※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

使わない手は無い「シニア割引・特典」 50代から利用できる特典も

コラム コラム
使わない手は無い「シニア割引・特典」 50代から利用できる特典も

 高齢化にともない、シニア割引やシニア特典を設定する店やサービスも増えてきました。小学生の子供がいる我が家としては子供料金をもっとお得にしてほしいという思いはありますが、今回はシニア割引・シニア特典を紹介したいと思います!

 なお、現役世代の方も、親御さんにシニア割引のことを教えてあげると感謝されると思いますので参考にされてみてはいかがでしょうか?





免許返納による特典は盛りだくさん!

 高齢運転者による交通事故の割合は、年々増えています。そこで、自治体などでも運転免許の自主返納を進めているところは多いですね。免許返納後に申請して運転経歴証明書を発行してもらうと、自治体によってさまざまな特典が用意されています

【例】
・定期預金の金利優遇
・レストランの飲食代10%割引
・百貨店での荷物配送が無料
などなど

参考
東京都の特典(警視庁HP)

 運転経歴証明書を交付してもらうには交付料1,000円が必要ですが、使える特典がかなりたくさんありますので、免許返納される方は必ず交付してもらうようにしましょう。


交通機関のシニア割引は漏れなく活用しよう

 免許返納を促進するためにも、公共交通機関でのシニア割引は豊富です。70代、80代といった高齢の方だけでなく、50代から利用できる特典もあるのでチェックしておきましょう!

【例】
◎大人の休日倶楽部(JR東日本)、おとなび(JR西日本)
いずれも、50歳以上で利用できる会員制サービスです。ネット予約ができるほか、電話予約や駅、旅行会社での予約もできるので安心ですね。男性65歳、女性60歳以上になるとジパング倶楽部となり、さらにお得になります!

◎おとなの自由旅(WILLER EXPRESS)
55歳から利用できる高速バスのシニア特典です。映画やテレビが楽しめるモニター付きのシートで、たとえば、東京-大阪間が3,000円から利用できちゃいます。

 その他、お住まいの地域のバス会社、鉄道会社もネットで調べてみれば、さまざまな特典があることがわかると思いますよ。


レジャー施設のシニア特典も豊富!

 カラオケや映画のシニア割引は定番ですよね。たとえばシダックスでは、4月20日までとなりますが、毎週月曜日を「ゴールデンエイジデー」として60歳以上の方は2時間無料で利用できます。(要会員登録、1オーダー制)また、ゴールデンエイジデーが終わっても、シダックスではANAのマイルが貯められる他、エポスカードがあればルーム料金の割引などの優待も受けられます。

 TOHOシネマズでは夫婦のどちらかが50歳以上であれば二人で2,200円になります。(T・ジョイ、MOVIXにも同様の割引があります)


買い物は専用カードで!

 テレビCMでもよく見ますが、イオンはG.G.WAONカードを持っていれば毎月15日がG.G.感謝デーとして、5%の優待があります。(55歳以上)

◎シニアナナコカード(イトーヨーカドー)
毎月15日と25日が「シニアナナコデー」として、5%引きになります。(60歳以上)

◎ハートポイントカードPLUS+(ダイエー)
毎月5日・15日・25日がポイント5倍になります。(200円につき5ポイント)

 お得度ではイトーヨーカドーのシニアナナコカードが一番ですが、50代ならイオンがお得ですね。

ネットだけがすべてではない

 今回は、一般的なシニア特典を紹介しました。が、実際にはまだまだたくさんのシニア特典があります。

◎ネットに情報が無いもの
 小さな個人店など、公式サイトを持たないお店だったりすると、ネット上ではシニア特典の情報が見つからないこともあります。同世代の友達同士で情報交換をする方が、マニアックなシニア特典の情報が得られやすいと言えるでしょう。

◎ローカル情報は個別に検索を
 今回ご紹介したのはほぼ全国で利用できる特典ばかりですが、地元にしかないお店などでも、シニア特典があるところはたくさんあります。それらを一つひとつここで紹介することはできないのが申し訳ないのですが、個別に検索してみると情報は簡単に手に入りますよ。

 まずは、よく行くお店やよく利用する交通機関を調べてみましょう。「○○(お店の名前) シニア」などで検索すると欲しい情報が手に入るはずです。


 ネットやシニア向け雑誌を読めばある程度の情報は手に入りますが、本当にお得なのはネット上に無い情報だったり、地方限定のローカルな特典だったりします。

 50代や60代だとまだまだ若くて元気な方が多いですから「シニア」と呼ばれることには抵抗があるかもしれませんが、それでもシニア特典だけはきっちり活用していきたいものですね。(執筆者:吉見 夏実)




エポスカードを作る⇒公式サイト

自動車の無料査定ならこちら

《吉見 夏実》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉見 夏実

吉見 夏実

1984年生まれ。お金を貯めるのは好きだが同様にお金を使うことも大好き。好きなものを買うために普段はムダ遣いを排除し、シンプルライフを徹底。専業主婦時代には食費月1万円を実践、年間貯蓄額200万円を継続中。お金の使い方やダイエットにも断捨離の考えを取り入れ、無駄なくかつ楽しく豊かに生活する方法を模索中。メディア掲載:日経WOMAN、週刊SPAなど 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集