※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

[解説] マイナンバー制度ってなに?

ビジネス 経済
[解説] マイナンバー制度ってなに?

2015年10月より導入されますマンナンバー制度、こちらは

国民一人に12ケタの個人番号が通知され、氏名・住所・生年月日・所得・税金・年金などの個人情報を一元管理する

というものです。


わかりやすく言うと、マイナンバー1つでこれらの重要個人情報を簡単に特定しやすくなります

最初の取り組みでは、社会保障・税・災害の3つでマイナンバー制度を確立していきます。この3点は、私個人的にも重要と思われるインフラ整備なので注目しています。

なぜマイナンバーを導入するの?

例えばニュースなどで今まで話題になってきた生活保護受給問題。

なんでこんなに不正受給が多くて問題になるのかと思っていましたが、これは国で国民のデータを細部まで管理しきれなかったため起こった問題です。年金だってそうだし、他の給付についても不正受給が後を絶ちません。貧困ビジネスというものまで発生する始末です。

給付する側の国の事務作業が公正・公平で正確とはとても言い難い内容であり、事実上ルールを破る人間を野放しにしてきた現状があります。

これらを正確・迅速に管理する目的と、事務処理作業の効率化を合わせて、2015年に150兆円にも達する社会保障給付を少しでも抑制するという目的があるのです。

国民の生活にとってどんな効果があるの?

国民の生活にとってのメリットは、何と言っても役所での事務手続きの簡素化です。

私個人的な意見では、役所での手続きは大嫌いです。特に年末や確定申告の行政手続きが集中する季節は辟易としてしまい、また書き損じて申請用紙を書き直しさせられた苦い経験は誰にでもあることでしょう。

しかしマイナンバー制度が実施されれば、この問題から確実に解放されるはずです。

例えば給付金などを申請する際に、所得証明書や健康保険証などの提示をしなくても、個人番号カードだけを提示するだけで検索できます。また平成29年1月から導入予定のマイナポータルを利用すれば、確定申告の際の所得を確認するのに非常に便利で、申告漏れなどによるミスも軽減されるでしょう。

将来的には民間でも利用されるマイナンバー制度。手続きや顧客情報管理などで、サービスの幅が広がりそうです、クレジットや金融関係もこのマイナンバー1つあれば、支払いなども簡単となりそうですね。

このマイナンバーで利便性が高まる世の中になりそうですが、マイナンバーを不正に盗まれたりコピーされたりしたら大変なことになります。セキュリティーの面も大変重要な課題です。(執筆者:伊藤 稔)

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集