※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

マイナンバー制度とクレジットカードの関連性はあるのか?

節約・ポイ活 クレジットカード
マイナンバー制度とクレジットカードの関連性はあるのか?

2015年10月より、日本に住民票があるすべての人に対して、12桁のマイナンバーの通知が始まっています。そして実際にマイナンバー制度の運用が始まるのは、2016年の1月から。

果たして、マイナンバー制度とクレジットカードには何らかの関連性があるのでしょうか。

そもそも「マイナンバー制度」って?


国によると、マイナンバー制度を導入することによって利便性が上がるとのことです。


それぞれのお役所が管理している年金や税金、健康保険の情報などはこれまで横のつながりはありませんでした。

しかし、マイナンバー制度が始まると年金と税金、健康保険などのすべての個人情報が12桁のマイナンバーに一元化され、関連する手続きが簡単になるということです。

さらに、マイナンバーカードにはICチップが内蔵され、公的な身分証明書としても利用可能になるとのことです。健康保険証の代わりになるとも言われています。

クレカ機能の付いたマイナンバーカード


そのマイナンバーカードですが、クレジットカードの機能もつくのではとささやかれています。


通知が来てもマイナンバーカードを必ずしも発行する必要はないため、マイナンバーカードの発行と普及を促す意味もあって、クレジットカード機能の付帯も検討されているようです。

確かに、健康保険証や年金手帳、印鑑登録証が一体化する予定のマイナンバーカードは便利かもしれませんが、クレジット機能の付帯は危険かもしれません。なくしたり盗まれたりしたら、その人のすべてが奪われてしまいます

クレジットカードの審査


クレジットカードの審査にも、マイナンバー制度が影響を及ぼすかもしれません。


クレジットカードを発行する際にはカード会社による審査があり、これまでは信用情報機関に個人情報を照会していました。

しかしマイナンバー制度は、ゆくゆくは個人の銀行口座などとの紐づけも予定されているので、そうなるとマイナンバーを使って個人情報の照会が行なわれるかもしれません

とはいえ、まだ始まってもいないマイナンバー制度ですので、これからの推移を見守ることとしましょう。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集