※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

わが家が床暖房を見送った理由

ローン 住宅ローン
わが家が床暖房を見送った理由

10年以上前の話にはなりますが、わが家を新築した時の話です。


床の色からキッチンのコンロまで、本当に何から何まで決めなければいけないことが山ほどありました。それを楽しめる人にはとても素敵なイベントになると思うのですが、夫婦そろってそういうタイプではないので、結構大変だなと思ったのを覚えています。

そうはいってもせっかくのマイホームですから、「浴槽は大きくしたい」、「ここは出窓にしたい」などという要望は出てきます。床暖房もその一つでした。うろ覚えではありますが、確か導入費用は50万円ほど。

「それくらいなら床暖房にするのもいいなあ」と考えたりもしました。マイホーム購入時には金銭感覚がおかしくなるものですが、私もご多分に漏れずそうなっていたようです。


迷った末に相談したのは身内の建築士です。

「床暖房にするのもいいけど、どんな設備も10年で故障すると考えておいた方がいい」

と言われて、見送りました。故障しなくてもメンテナンス費用がばかにならないのを知ったのは後のこと。やめて良かったと思っています。

ちなみに、年間1万円程度の費用で点検と修理を受けられるメンテナンスサービスもあるようですが、使える期間は限られています。

ガスなのか電気なのか、どの業者に依頼するのかによっても費用に違いが出るので、床暖房を費用の面で迷っているなら、

・導入費用
・点検費用
・修理費用
・全て交換する場合の費用

についてあらかじめ確認しておくことをおすすめします。

また、これはなくても良かったと思うのが、ビルトインの浄水器。外付けの方が交換するのが楽だったのではないかと反省しています。

同じくビルトインのコンロも。交換するなら業者に依頼しなくてはならず、億劫に感じてしまいます。また、新しいコンロを買ってきて取り替えれば良いというキッチンよりも費用が大きくなります。

マイホームは買った後も何かとお金がかかります。10年であらゆる設備が故障したわけではありませんが、屋根・壁のメンテナンスも必要になります。家を買う時にはそのあたりも計算に入れておくことをおすすめします。(執筆者:森田 和子)

《森田 和子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

森田 和子

森田 和子

FPオフィス・モリタ 代表 大学卒業後、コンピュータソフト会社、生命保険会社勤務を経て1999年にファイナンシャルプランナーとして独立、FPオフィス・モリタを開業。相談される方を「追い詰めない」のがポリシー。お金の管理を楽に、楽しくするお手伝いを心がけています。得意分野は「マイホーム購入」、「進学費用準備(特に大学)」、「確定拠出年金」。このテーマでのセミナー、執筆をお引き受けしています。個人の方からのご相談は東京九段のオフィスでお受けしています。 <保有資格>:CFP®認定者、 一級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)、DCA(金融検定協会認定 確定拠出年金アドバイザー) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集