※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「先取り貯蓄」と「余ったら貯蓄」 自分に合わせてストレスフリーの貯蓄に挑戦

ライフ 貯金
「先取り貯蓄」と「余ったら貯蓄」 自分に合わせてストレスフリーの貯蓄に挑戦

2つの貯蓄方法


先取り貯蓄

節約に関する記事を雑誌やネットで読んでいると、たびたび目にする「先取り貯蓄」という言葉。

これは、給料が入ったら、先に貯蓄したい額をとっておいて、残った額で生活費などをやりくりするという貯蓄方法

毎月決まった金額を貯めることができるので、1年間に100万円貯めたい! と思ったときに成功しやすいやり方です。

とくに…

「なかなか貯まらない」
「そんなに使ってるつもりはないのに、お金が無くなってしまう」

という人にはぴったりです。

余ったら貯蓄

一方、「余ったら貯蓄」はその名のとおり、使わなくて余った額を毎月貯金するという貯蓄方法。とくに意識していない方は、こちらのやり方を実践されていますよね。

そんな「先取り貯蓄」と「余ったら貯蓄」、どちらがいいのでしょうか?

「先取り貯蓄」の実態は?

実際、「先取り貯蓄」で貯めている人はたくさんいます。貯めている人の家計簿を見せてもらったり、貯蓄方法などを伺っていると、月2万円、月10万円など、自分の給料に見合った額を先取り貯蓄しています。

そのため、積極的に先取り貯蓄をしましょう! と書かれている節約記事もよく見かけます。

「成功者がたくさんいる=だれでも貯まりやすい」

という方程式なのかもしれませんね。

しかし、意外ときつい「先取り貯蓄」


先取り貯蓄の方法を知ってから、私も試しにやってみました。しかし、これ、意外ときつい。理由は、精神的なゆとりがなくなるから。

例えば、先取り貯蓄の金額をあらかじめ決めてしまうと、必然的に食費は〇万円しか使えない、レジャー費は〇千円まで、あとはガマン…となってしまいます。

毎回スーパーに行くたびに

「今日は2千円使ったから、今週はあと千円しか使えない」

など、追い詰められていきました。

加えて、予期せぬ出費が重なってしまったときには、先取り貯蓄に手を付けてしまって罪悪感と挫折を味わうことに。私がお金を管理している立場なのに、まさに私がお金に管理されている状態でした。

お金がたまっても、今が幸せじゃないならうれしくない

たとえ1年後に100万円貯まっていたとしても、今を我慢して生活するくらいなら、全然うれしくない!

このことに気づいてから、私はすっぱりと先取り貯蓄を辞めました。もともと自分がやっていた「余ったら貯蓄」に戻したのです。

そうすると、まずは精神的なゆとりが出てきました。

多少使いすぎても大丈夫と思えるようになり、たくさん貯蓄に回せた月は達成感を感じるようになっていきました。

「余ったら貯蓄」でも貯まる!

「使いたいだけ使って、余った額を貯蓄に回す」

そんな方法じゃ貯まらない。果たしてそうでしょうか?

少なくとも私は、「余ったら貯蓄派」を何年も続けていますが、この方法で貯め続けてきました。

あなたが、あまり無駄使いはしないタイプというのなら、余った額を貯蓄に回すほうが楽に貯められます


結局は、どちらのやり方が自分にとって心地いいか

「先取り貯蓄派」か「余ったら貯蓄派」か。結局は、自分にとってどちらが心地よく取り組めるかです。

「先取り貯蓄派」は貯まるけど、「余ったら貯蓄派」は貯まらないという決まりはありません

2つのやり方を実践してみて、これならストレスなく私にも貯められる! という方法を選んでみてください。(執筆者:垣内 結以)

《垣内 結以》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

垣内 結以

垣内 結以

1986年生まれのフリーライター。大学卒業後、大手損害保険会社に就職。正社員だった当時、「ボーナスは全額貯金が当たり前」という、根っからの貯金好き。日々節約にいそしみながらも、お金を使うときは楽しく使いたい派。「お金のこと、難しくてよく分からない!でも、損したくない!」というあなたに向けて、ストレスフリーな節約術から、効果的な貯金方法、知って得する保険の知識などを書いていきます。FP2級も取得しました。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集