※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

リボ払い専用カード「JCB EIT」のメリットとデメリットを徹底解説!

節約・ポイ活 クレジットカード
リボ払い専用カード「JCB EIT」のメリットとデメリットを徹底解説!

JCBが発行する「JCB EIT」には、8つの大きなメリットがあります。

一方で、リボ払い専用カードならではのリスクもあります。

この記事では、JCB EITのメリットだけでなく、デメリットも合わせて紹介します。


JCB EITの8つのメリット

カード名にもあるように、JCB EIT(エイト)には、8つのメリットがあります。

以下で詳しく紹介していきましょう。

(1) カードデザインがスタイリッシュ


≪画像元:JCB EIT

JCB EITのカードデザインは、「ストライプ」、「ブラック」、「ステッチ」、「チェック」、「ドット」、「ロゴ」の6種類から、好きなデザインを選べます。


クールなデザインからかわいいデザインまであり、どんな好みの方でも満足いくでしょう。

(2) 年会費が永年無料

JCBカードは、年会費が有料、もしくは条件付きで年会費無料というカードがほとんどですが、JCB EITは無条件で年会費が永年無料です。

ETCカードや家族カードも永年無料なので、持っていても維持費は発生しません。

(3) ポイント還元率は1%

JCB EITは、税込1000円利用ごとに「Oki Dokiポイント」が1ポイント貯まります。

1ポイント=5円相当なので、ポイント還元率は1%です

これは、JCB一般カードの2倍に相当します。

(4) 海外旅行保険最高2000万円が自動付帯

年会費無料ながら、JCB EITには最高2000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。

しかも、海外航空券や旅行ツアー代金をカード払いしなくても付帯する「自動付帯」なので、お守り代わりに持つのにぴったりです。

(5) 最高100万円まで補償してくれるショッピング保険

海外旅行保険だけでなく、最高100万円まで補償してくれるショッピング保険も付帯しています。

年会費無料カードでショッピング保険が付帯しているのは、なかなかありません。

しかも、海外での購入商品だけでなく、日本国内で購入した商品も対象です。

(6) リボ払いの初回手数料が無料

JCB EITはリボ払い専用カードで、利用金額に対してリボ払い手数料が発生します。

しかし、JCB EITは、リボ払いの初回支払いに限り、リボ払い手数料がかかりません。

(7) ネットショッピングも安心

ネットショッピングで、自分のJCB EITの不正利用が発覚した場合も、JCB EITには「JCBでe安心」制度があります。

これは、不正利用と認められた場合、不正利用の請求を取り消してくれる制度です。

これで、安心してネットショッピングができますね。

(8) 個人情報漏えいも心配なし

JCB EITは、WEB明細サービスの「MyJチェック」に自動登録されます。

利用明細書が自宅に届きませんので、明細から個人情報が漏れる心配がありません。

ネットショッピングでも、本人認証サービス「J/Secure」を利用でき、ショッピング時の情報漏えいの心配もいりません。

JCB EITのデメリット


一見いいことづくめにも思えるJCB EITですが、デメリットもあります。


ここからは、デメリットも紹介します。

(1) QUICPayを搭載できるカードは限られる

6つのカードデザインのうち、後払い式電子マネー「QUICPay」をカードに搭載できるのは、「ストライプ」、「ブラック」、「ステッチ」のみです。

どうせならば、6種類すべてに搭載可能にしてほしいですね。

(2) 海外でのATMキャッシングはできない


≪画像元:JCB

JCB一般カードの裏面には「Cirrus」の文字があります。


これは、世界的なキャッシングネットワークの名称なのですが、JCB EITの裏面を見ても、「Cirrus」の文字があります。

現地金融機関の窓口でお金を借りる方法もありますが、借入できる時間帯が限られるうえに、手続きが非常に面倒です。

つまり、JCB EITは海外でのATMキャッシングができないのです。

(3) 「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のポイントアップがない

JCBが発行するカード(プロパーカード)には、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のポイントアップがあります。

セブンイレブンやイトーヨーカドーではポイント3倍、オリックスレンタカーでポイント6倍など、カード決済をすると通常より多くのポイントがもらえます。

ただし、JCB EITにはこのようなポイントアップの仕組みがありません。

(4) リボ払い専用カードである

そして最大のデメリットは、リボ払い専用カードであるという点です。

初回支払いこそ手数料無料ですが、2回目以降は普通に年8.04~18%の手数料が発生します

これについては、毎月のリボ払い支払金額をショッピング枠の上限に設定すると、実質一括払いカードとなるため、回避できます。

しかし、その手続きも会員ページから行なう必要があり、多少面倒です。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集