※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

若者たちよ、今から「老後のため」にとお金を貯めるより、1年後の楽しい目標のために貯める人生を選びなさい。

ライフ お金の使い方
若者たちよ、今から「老後のため」にとお金を貯めるより、1年後の楽しい目標のために貯める人生を選びなさい。

10月17日は貯蓄の日

1952年に日本銀行が制定した貯蓄の日は、神嘗祭(かんなめさい)に由来します。

伊勢神宮では10月17日に、その年にとれた新米を奉納し、神嘗祭をとりおこないますが、その日を貯蓄の日としました。

貯蓄の誤解


貯蓄の日にちなんで、貯蓄の目的を考えてみませんか。

先日、テレビのインタビューで「あなたは何のために貯金をしていますか」との質問に、20代の人が「老後のために」と答えていました

そばにいた同世代の人も「そうそう、だって年金だってもらえそうもないし」と相づちを打っていました。

果たして貯蓄は、何十年もの先のことに備えてするものなのでしょうか?

貯蓄の目的を「安心安定のために」から「夢の実現のために」と変えると、比較的短期間にお金が貯まります

遠い未来のあいまいな目的は「貯蓄」に結びつかない

お金をためるには、ある程度の覚悟がいります。

何かを犠牲にして、その何かよりさらに魅力的なものを手に入れるために、お金を蓄えるのが貯蓄です。

「貯蓄は辛いもの」といった考え方は間違っています。「貯蓄は夢をかなえる楽しいもの」なのです。

60代の私が、20代の方へ言いたい

20代の人が「老後のために貯金をする」のは、60代の私から見ると、あまりにも不自然に思えます。

20代や30代の人は、

「車が欲しい」
「外国旅行がしたい」

などといった目先の目標に向けて貯金をし、その目的が達成された喜びをくり返すことで、貯め上手になります

お金を貯める楽しさが肌感覚で分かると、老後資金は50代になってからでも計画的に貯めることができます


老後資金をいくら貯めればいい?

実はプロにも分からないのが本音です。

周知のように政治や経済情勢が不透明な世の中で、年金や保険制度が今後どうなるかは、誰にも予測できません

経済のプロでさえ「老後資金の算出は難しい」と言います。

若い世代は現実的な目標を設定すると、お金が早く貯まります

毎年10月17日の貯蓄の日をきっかけに

「来年の10月17日までに50万円を貯めて、正月には海外へスキー旅行に行こう」

などと具体的に1年後の目的を設定すると、月にいくら貯めればよいか、何を節約すればよいかが分かってきます

まとめ


40代ぐらいまでに貯蓄をすることで願いが叶うことや、貯める喜びを知っておくと、後半の人生はお金に苦労することはありません

若いうちに貯めては使うをくり返していくうちに、

「今年は旅行にお金を使ったから、来年は資格取得のために使おう」

などと「自己投資をする」ことを覚えます

お金の貯め方や使い方は人それぞれなので、これが正解という答はありません。しかし

・ 毎月の貯蓄が負担

・ 貯蓄の目的があいまい

このように感じる方は、目標を定めた1年限定貯蓄を始めてみるのも良いと思います。(執筆者:志水 恵津子)

《志水 恵津子》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

志水 恵津子

志水 恵津子

還暦を過ぎて、持ち物を減らしてシンプルに暮らそうと思いました。持ち物を処分していくうちに、「これ何かに使えそう」とか「こうすれば便利かも」と次々にアイデアが浮かび実行していると、あらあら不思議、家計費がどんどん節減されるようになりました。お金をかけずに楽しく暮らす<おばぁちゃんの暮らしのヒント>を役立てていただければ嬉しいです。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集