※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

dカードGOLDの「ケータイ補償」とドコモの「ケータイ補償サービス」、どちらがお得か徹底検証

節約・ポイ活 クレジットカード
dカードGOLDの「ケータイ補償」とドコモの「ケータイ補償サービス」、どちらがお得か徹底検証

スマホが壊れてしまうと、修理代もバカになりません。


≪画像元:NTTドコモ

ケータイの修理代などを補償してくれる保険のようなサービスがあるのですが、ドコモユーザーならば、ドコモが提供している「ケータイ補償サービス」があります。


≪画像元:d-card

またはdカードGOLDで提供している「ケータイ補償」のいずれかを検討しているでしょう。

どちらが良いのかよく分からない、そんなドコモ利用者のために、この2つのサービスをあらゆる角度から徹底比較してみましょう。

まずはそれぞれの概要を確認!

比較をする前に、まずはそれぞれのサービスの概要を確認しておきましょう。


こうして見ると、全般的にドコモの「ケータイ補償サービス」の方が補償は手厚い印象があります。

ケース別で、どちらがお得かを徹底検証!

2つのサービスの概要が分かったところで、ここからは、状況別にどちらのサービスがお得かを比較してみましょう。

維持費が少ない方がいい人は「dカードGOLD」

「補償はほしいけどランニングコストはかけたくない」という人は、「dカードGOLD」がおすすめです。

ドコモの「ケータイ補償サービス」の料金は、最新スマホであれば月額500円(年額6,000円)です。

一方のdカードGOLDはクレカの年会費が税別1万円かかりますが、家族カード会員の年会費は税別1,000円(1枚目は無料!)で、家族カード会員ももちろん補償の対象です。

しかも、dカードGOLDは携帯利用料金の10%がポイントバックされますので、月9,000円以上携帯を利用していれば、年会費は実質かかりません。

幅広い補償範囲を希望する人は「ドコモ」

補償範囲の広さで選ぶならば、「ドコモ」がいいでしょう。

dカードGOLDの補償範囲は基本的に全損のみ、画面が割れた、ボタンの調子が良くないなど、全損でない故障は対象ではありません。

一方、ドコモの「ケータイ補償サービス」では、全損はもちろん、それ以外の修理費用も補償してくれ、さらにはデータ復旧料金の割引もあります。

iPhoneユーザーは「dカードGOLD」がやや有利

ドコモのiPhone利用者に関しては、ケースバイケースといえます。

iPhoneに関しては、ドコモの「ケータイ補償サービス」に特別メニュー「for iPhone & iPad」があり、最新のiPhone Xであれば月額750円(年額9,000円)です。

dカードGOLDは、スマホがiPhoneであっても補償内容に大差はありませんので、維持費を気にする人はdカードGOLDでしょう。

しかもドコモの「ケータイ補償サービス」の場合、iPhoneの補償期間は購入から3年ではなく1年間と、短くなっています。

「dカードGOLD」の方が加入の手間がない

加入の際に手続きが面倒なのが嫌な人は、「dカードGOLD」です。

dカードGOLDの場合、携帯電話をクレカ払いで購入するだけで、ケータイ補償に加入できます。

一方のドコモの「ケータイ補償サービス」は、ドコモショップや対象のスマホ、ガラケーから申し込みをしなければなりません。

しかも、「for iPhone & iPad」の場合、ドコモショップで加入できるのは購入日当日のみです。

「ドコモ」の方が請求、補償の手間はない

一方、実際にケータイが壊れて補償や請求をする際の手間は、「ドコモ」の方が楽といえます。


≪画像元:NTTドコモ

ネットから申し込めば、代わりの電話が自宅に送られてきます。

「dカードGOLD」は、事故発生より60日以内に請求書以外に、警察への届け(紛失・盗難の場合)、消防署などへの届け(火災による焼失の場合)、ドコモショップなどで修理不能であることの確認(水漏れ・全損などの場合)も行なわなければなりません。

低コストの「dカードGOLD」、手厚さの「ドコモ」

2つの補償サービスを比較してみましたが、やはりコスト面では「dカードGOLD」、補償の手厚さでは「ドコモ」の方が有利でした。

スマホを持っている家族が多い場合には、dカードGOLDの家族カード会員になっていれば、コスト面でのメリットはより大きくなります。

一方、年間に何度もスマホを落としたり壊したりする人は、ドコモのケータイ補償サービスのありがたみを実感できるでしょう。(執筆者:角野 達仁)

ドコモ利用料が10%還元される「dカード GOLD(公式サイト)」に申し込む

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集