※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

Kyash(個人間送金アプリ)はアプリを入れてない人にも「割り勘、送金」ができる メリット・デメリットも紹介

ビジネス 社会
Kyash(個人間送金アプリ)はアプリを入れてない人にも「割り勘、送金」ができる メリット・デメリットも紹介

LINE Payやpaymoなど、最近注目されている個人間送金アプリ。

そのなかでもKyashは登録や請求手続きが簡単で、割り勘や送金だけではなく買い物までできるので、使い勝手は抜群です。

今回はKyashの仕組みやメリット・デメリットを解説します。


≪画像元:Kyash

Kyashの仕組み

Kyashとは、個人間のお金のやり取りが無料でできるアプリのことです。

飲み会やランチ会などで参加者の飲食代金を立て替え、後で割り勘にしたいとき、アプリで請求することでスムーズに集金できます。

割り勘にすると集金に手間取ったり、おつりがなかったりと何かとストレスがかかりますが、アプリを通して請求すれば手間を省くだけではなく、集金漏れを防ぐこともできます

Kyashでは、アプリから宛先を選んで請求金額やメッセージを入力して相手に送信するだけで請求手続きができます。

アプリをまだダウンロードしていない人には、自動生成される請求リンクをLINEやFacebookのメッセンジャー、メール、ツイッターなどから送信すれば、URLからそのまま請求手続きに移ることができます。(幹事はアプリのダウンロード必須です)


≪画像元:Kyash

関連記事:「割り勘アプリ」って本当に便利なの? paymo(ペイモ)のメリット・デメリット  

Kyashのメリット

個人間送金アプリには、他にもLINE Pay やpaymoなどがありますが、Kyashならではの魅力をご紹介します。

登録から請求まで、手続きが簡単

LINE Payなど、個人間送金アプリの中には登録時に本人確認手続きが必要なものもあります。

しかしKyashは本人確認手続き不要で、メールアドレスと電話番号だけで登録できるため、登録にかかる時間は1分ほど

ダウンロード後、すぐに使い始めることができます。

そしてお金を請求する際、paymoはレシート撮影が必要なのに対し、Kyashはレシートなしで請求手続きができます

レシートを紛失した、もらうのを忘れたという場合でも問題なく、請求手続き自体も楽です。

残高を買い物に使うことができる

Kyashではダウンロード後、アプリ内にバーチャルVisaカードの「Kyashカード」が発行されます

カードの発行に審査や年会費、手数料は不要で、このカードを使用することによってKyashの残高を買い物に使うことができます。

Amazonや楽天、ZOZOTOWNなどVisaが使えるオンラインストアが対象で、買い物の際はクレジットカード欄にバーチャルVisaカードの番号を入力すれば、普通のカードのように使えます。

「Kyashカード」に入金したいときは、クレジットカードによる自動チャージだけではなく、コンビニや銀行口座からの入金ができるため、クレジットカードを持っていない方や使い過ぎを防ぎたい方にもぴったりです。

また、残高をモバイルSuicaやStarbucks Cardなどのプリペイドカードにチャージすれば、対応店舗で使うこともできます


≪画像元:Kyash

Kyashのデメリット

メリットの多いKyashですが、次のようなデメリットもあります。

現金として引き出せない

Kyash内にたまった残高は、現金として引き出すことができません

アプリ内で次回の送金時に使うか、オンラインショップでの買い物や電子マネーへのチャージとして使いましょう

現金として引き出せないのは大きなデメリットですが、買い物として使えるショップが多いので、いつまでもたっても使えないということは少ないです。

実店舗での使用は不可

LINE Payは、残高をJCB加盟店で使うことができ、実店舗にも対応しています。

一方、Kyash残高が使えるVISA加盟店は、オンラインショップのみです。

実店舗では使えないという不便さが目立ちます

しかし、Kyashはダウンロード数が急激に伸びており、今後、使用できる店舗が実店舗にまで拡大するかもしれません。

そうなれば、ますます使い勝手のいいアプリになっていくと考えられます。

まとめ

Kyashは個人間のお金のやり取りから買い物がスマホだけで完結するアプリです

本人確認など面倒な手続きなしで使い始めることができ、機能が充実しているので他のアプリよりも使い勝手がいいと言えます。

割り勘だけではなく、送金や買い物までキャッシュレスで済ませたい方はよいかもしれませんね。(執筆者:垣内 結以)

《垣内 結以》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

垣内 結以

垣内 結以

1986年生まれのフリーライター。大学卒業後、大手損害保険会社に就職。正社員だった当時、「ボーナスは全額貯金が当たり前」という、根っからの貯金好き。日々節約にいそしみながらも、お金を使うときは楽しく使いたい派。「お金のこと、難しくてよく分からない!でも、損したくない!」というあなたに向けて、ストレスフリーな節約術から、効果的な貯金方法、知って得する保険の知識などを書いていきます。FP2級も取得しました。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集