※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「つみたてNISA」の疑似体験ができる セゾンカードの「永久不滅ポイント」概要と注意点

節約・ポイ活 クレジットカード
「つみたてNISA」の疑似体験ができる セゾンカードの「永久不滅ポイント」概要と注意点

将来に備えて資産運用を考えている人もいると思います。

そんな人たちに注目されている商品の1つが、2018年1月より始まった「つみたてNISA」です。

セゾンカードのポイント「永久不滅ポイント」を使い、つみたてNISAの疑似体験ができるようになりました

今回は、永久不滅ポイントを使ったつみたてNISAの疑似体験、その概要やメリットはもちろん、注意点も紹介しましょう。

セゾンカード

「つみたてNISA」は厳選された商品を長期間運用できる

投資をした際に利益が出ると、普通は利益の約20%を税金として納めなければなりません。

しかし、つみたてNISAならば、利益にかかる税金が0%なため、非常にお得です。

つみたてNISAとNISAの違い

「つみたてNISA」と似た商品に「NISA」があります。

どちらも利益に対して税金がかからず、20歳以上であれば誰でも利用可能ですが、以下のような違いがあります。

つみたてNISAとNISAの違い

つみたてNISAは投資に使える金額や運用可能な金融商品が少ないものの、運用可能な期間が長いです。

つみたてNISAで運用できる商品は140程度ですが、金融庁が厳選しており、運用にかかる手数料が少ない商品ばかりですので、投資初心者でも扱いやすく、長期運用に向いています。

つみたてNISAの疑似体験が追加された、クレディセゾンの「ポイント運用コース」


≪画像元:SAISON CARD

クレディセゾンでは、これまでもカード利用などでたまる「永久不滅ポイント」を使い、国内債券や外国債券、外国株式で運用する「ポイント運用コース」がありました。

2018年3月現在、運用されているポイントは8億5,000万ポイントになるというのですから、驚きですよね。

新たに追加された2コースでつみたてNISAを疑似体験!


≪画像元:SAISON CARD

2018年3月14日より、「日本株(TOPIX)」、「アメリカ株(VOO)コース」の2コースが追加されました。

ここで使われている指数は、実際につみたてNISAの指定インデックスに連動する株価指数となっているため、ポイントを使ってつみたてNISAが疑似体験できる感じです。


≪画像元:SAISON CARD

「日本株(TOPIX)」、「アメリカ株(VOO)コース」は、100ポイント単位で運用口座にチャージでき、運用口座内では1ポイント単位で運用することができます

運用口座内のポイントは、1ポイント単位で取り出すことも可能です。

セゾンカード会員でなくても利用可能

ポイント運用コースの原資となるのは、もちろん永久不滅ポイントです。

永久不滅ポイントは、セゾンカードを使ってためるのが一般的ですが、セゾンカード会員でなくても永久不滅ポイントをためることができます。


≪画像元:SAISON CARD POINT MALL

それが「セゾンポイントモール」で、セゾンカード会員でなくてもモールを経由して買い物するだけで、永久不滅ポイントがもらえるのです。

セゾンカード会員の方がポイント付与率は高いですが、それでも投資の原資をゲットできるのは大きいです。

失敗すればもちろんポイントは減るが、リスクは少ない

つみたてNISAの疑似体験ができるのは大きなメリットです。

特をすれば永久不滅ポイントは増えますが、損をすれば運用した永久不滅ポイントはもちろん減ります。

元本保証がない商品ですので、運用した永久不滅ポイントがゼロになる可能性もあります

しかし、もともとは買い物で手に入れたタダ同然のポイントです。

実際に現金を運用して損をする前に、永久不滅ポイントで運用して損をした方が精神的ダメージも大きくありません。

リスクが少ない商品ともいえますので、実際につみたてNISAをする前に、「ポイント運用サービス」を利用して勉強するのもいいかもしれません。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集