※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【積立投資を考えるなら】1つの商品を購入した段階で分散投資になる「ETF」がおすすめ

投資 投資信託
【積立投資を考えるなら】1つの商品を購入した段階で分散投資になる「ETF」がおすすめ

資産形成を考えた時、株式投資の他に積立投資という方法をとることができます。

株式投資では、積み立て投資ができませんが、他の金融商品であれば積立投資ができます。

これから積立投資で資産形成したい方には、ETFという方法がおすすめです。

積立投資で資産形成したい方には、ETFという方法がおすすめです。

ETFとは積立投資の代表的な方法のひとつ

ETFとは、株式投資やFX同様金融商品のひとつです。

仕組みは、市場や日経平均などの指数に投資します。

例えば日経平均は、225銘柄の平均値を指数化したものですが、これに投資を行うということは、225銘柄を購入することと同じです。

従って、個人で銘柄を選別する必要がありません

このような特徴があるので投資未経験者でも資産形成しやすく、積み立て投資に向いています。

投資信託との違いは、上場しているか非上場かの違いです。

ですので、ETFを購入する場合は証券会社からのみですが、投資信託は証券会社や郵便局など販売会社を通じて購入する事になります

ETFにはさまざまな指数が商品化されている

ETFとは、指数を商品化したものです。

その種類は多岐にわたり日経平均やTOPIXに投資できることは勿論、原油や金・各農産物に対しても投資を行うことができるので、投資の幅を広げやすい利点があります。

ETFにはブルとベアと呼ばれる商品も存在する

ETFには、ブルとベアと呼ばれる商品もあり、ベアとは対象の指標と逆の動きをする商品で、具体的には通常の指標が下落すれば、ベアの指標は上昇するといった動きになります。

考え方としては空売りと近く、下落時に収益を上げる方法と似ています。

ブルとは、信用取引のルールと同じレバレッジと似ています。

つまり、対象の指標に対して何倍の動きをするETF商品ということです。

特にブルの指標は、上昇傾向であれば指標の2倍の収益が期待できるので、入門者の方でも長期的な資産形成に組み入れやすいといえます

ETFは投資初心者でも分散投資ができる

資産形成を考える上で、投資初心者が悩む部分に投資技術を学ぶ期間が必要ということがあります。

例えば、分散投資はリスク回避の基本ですが、リスク要因が重ならない銘柄を個別に物色するのは、初心者には難しいといえます。

しかしETFの場合、まとまった銘柄が販売されている事と同じなので、1つの商品を購入した段階で分散投資になります

初心者の方にとっては、購入しやすい商品といえるのではないでしょうか。

信託報酬が低いのでコストを抑えることができる

信託報酬が低いのでコストを抑えることができる

信託報酬とは、販売会社・証券会社に対して支払う手数料のようなものです。

実際には、保有している資産から、毎日差し引かれているので別途支払う必要はありません

ETFは信託報酬の割合が、およそ0.1%~1%低いので他の金融商品よりもコストが低いメリットがあります

ちなみに、積立投資のもうひとつの方法に投資信託がありますが、こちらは信託報酬が0.5%から2%といったコストが平均なので、ETFと比較すると高めに設定されています。

積立投資は、短期間のコストは少額ですが10年以上になると、そのコストも大きな金額になります。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集