※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「積立NISA」の仕組みやメリットを詳しくチェック

投資 投資信託
「積立NISA」の仕組みやメリットを詳しくチェック

将来に備え少しでも貯蓄を残したいと考える中で、投資や株などは興味深い手段。

しかしリスクを考えると、なかなか簡単には手が出せないものです。

そんな中、マネーリスクを抑えた投資スタイルの「積立NISA」が2018年1月から開始され話題を集めています

積立NISAの仕組みや、メリットなどを詳しくチェックしていきましょう!

積立NISA

ドルコスト平均法で長期的な資産形成を行う

積立NISAとは、積立ながら長期間投資を行うシステムのこと。

2018年から2038年までの20年間実施されるシステムで、一年間で40万円までの投資が可能です。

20年間で最大800万円運用することができ、定期的で長期間を見据えた積立投資専用NISAになります。

契約する金融機関ごとに購入スタイルも選択でき、「毎月」、「2か月ごと」、「年2回のボーナス時」などが可能です。

経済状況などにより投資信託の基準価格にも変動が起こりうるため、毎月一定の積立投資を行うことはリスクを抑え、かつ各商品の購入単価の平準化にもつながる効果も得られる投資スタイルになっています。

利益・分配金が非課税になる事が最大のメリット

先行で開始されていたNISAの最大の魅力は、投資で得た利益や分配金にかかる税金が非課税になる点です。

投資を行う人を増やすために、リスクを減らし円滑に投資を行えるように考えられたのがNISA。

通常の投資では利益が50万円あった場合20.315%の税金が徴収され、約10万円程度の税金が引かれるため、手元には40万円が残ることになります。

NISAを利用すれば利益分すべてが手元に残るため、大きな話題を呼びました。

積立NISAも同様に、非課税システムを組み込んだ投資方法で、非課税期間がNISAに比べて長いことも魅力

長期間定期的な投資を行いたい人にメリットの多い方法です。

取扱商品は金融庁の厳しい基準をクリアしている

通常投資を行う際には、投資信託と呼ばれる商品の中から選ぶ必要があります。

投資信託は現在約6,000件の商品があると言われ、その中から厳選するのは大変な作業です。

投資初心者であればなおさら、頭を悩ます点にもなります。

その点積立NISAの場合、金融庁が積立向き、長期間向き、分散向きと判断した投資信託・ETF商品をセレクトし、その中から選択する仕組みです。

そのため、初めての投資にも気軽に始めることができる点も魅力。

金融庁が選択したからと言って、全ての商品が利益を保証されているわけではないので留意が必要になります。

積立NISAをうまく活用しよう!

積立NISA

資産の運用には興味があるけど、投資はハードルが高いと思っている人は多いものです。

そんな人でも始めやすく、リスクの少ない方法が積立NISA

初心者でも始めやすい環境が整い、長期間じっくり進めることができる投資スタイルです。

まずは積立NISAの基礎知識を学び、メリットやデメリット、自身の生活スタイルに合った投資方法であるかを把握することから始めてみましょう。(執筆者:五反田 愛)

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事