健康への関心が高まる中、第一生命から「健康第一」というアプリがリリースされています。

このアプリ、かなりユニークでお得です。
今回は、第一生命のアプリ「健康第一」の特徴を紹介します。

目次
健康診断結果をスマホで読み取るだけで、健康年齢と健康タイプが分かる
健康診断を受診している人は多いと思いますが、結果表を見てもよく分かりませんよね。
「健康第一」を使えば、健康診断の結果から健康年齢と健康タイプが分かります。
結果表をカメラで読み取るだけなので、入力の手間もありません。

しかも、健康に課題がある人には改善アドバイスまで提供してくれるのです。

将来の自分の顔が分かる?「FaceAI」
将来の自分の顔が予測できる「FaceAI」という機能もあります。
スマホで自撮りした画像を取り込むだけで、将来の自分の顔(20歳~90歳)をシミュレーションできます。

若返り・老化、メタボだけでなく、喫煙、飲酒、白髪まで反映したシミュレーションなので、より正確さが増し、使うのがちょっと怖いかもしれません。
「楽しく歩ける」歩数計機能も
「健康第一」には、歩数計機能も搭載されています。

スマホやウェアラブル端末と連動して歩数を表示し、2年間アプリ内で保存されます。
これだけなら普通の歩数計ですが、目標歩数を達成すると、毎週1回のプレゼントに応募できます。
抽選で、ローソンのスムージー(税込178円)のクーポンなどがもらえるようです。

ローソンなら個人的には「からあげクン」が欲しいのですが、健康を考えたらやっぱり、唐揚げよりスムージーですよね。
その他にも、
「友達にも見せられる歩数計がいいな」
という人のため、ワンタッチでディズニーデザインへの切り替えも可能です。

毎日ストーリーが変わるので、歩くのも苦になりませんし、友達にも見せられますね。
第一生命契約者はさらに機能が充実!
これまで紹介してきた機能は、第一生命と契約していない人でも利用できます。
第一生命契約者とその家族は、「健康第一プレミアムメニュー」という健康支援サービスを、無料で使えます。
4つのタスクをクリアして抽選で賞品ゲット!

まずは、
・コラムで学習
・生活リズムを整える
・歩いて運動
4つのタスクをクリアして賞品を抽選でゲットできる機能です。
タスクを1つクリアするごとにクローバーの葉が1枚もらえ、3枚の葉を1口として抽選に参加できます。
タスククリアをサポートしてくれる機能も、以下のように豊富です。
食事の画像を取り込むだけで、合計カロリーが分かります。
入力の手間がなく、一気にカロリーが分かって便利ですね。

ヘルシーレシピを知りたい場合には、タニタ社員食堂のレシピも閲覧できます。

FiNC動画レシピは、60秒の動画レシピで紹介してくれますので、分かりやすいですね。

健康の知識をつけたいときには、有名ヘルスケア雑誌社が毎日提供するコラムを読んで学びましょう。

薬の飲み忘れを防ぐ「お薬手帳プラス」
「お薬手帳プラス」は、家族全員の服薬状況が一目で分かります。
さらに、通院予定日や服薬時間をアラームで知らせてくれ、登録時間を過ぎても服薬していない場合には、確認のメッセージが表示されます。

これで、薬の飲み忘れもなくなりますね。
健康の悩みは24時間365日、専門相談員に相談できる
日頃から健康に悩みを抱えている方は、アプリからワンタップで、専門相談員による無料相談を受けられます。
24時間365日サポートしているので、思い立ったときにすぐ悩みを解決できます。

「健康第一」で健康な生活を

契約者でなくても利用できる「健康第一」ですが、契約者はさらに利用価値が高まるアプリです。
歩数計で連動できるウェアラブル端末の機種には制限がありますので、事前に確認しておきましょう。
また、海外での利用やタブレット端末での利用はできません。
運動、食事、知識など様々な面から健康をサポートしてくれる「健康第一」、なかなかユニークなアプリです。(執筆者:角野 達仁)