※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資初心者におすすめの「つみたてNISA」でこれからの資産づくり 「5つのメリット」を解説します。

投資 投資信託
投資初心者におすすめの「つみたてNISA」でこれからの資産づくり 「5つのメリット」を解説します。

つみたてNISAをご存知ですか?

つみたてNISAとは

≪画像元:金融庁

つみたてNISAは、これから資産を作ってゆく若い世代にピッタリの商品です。

つみたてNISAは2018年1月からスタートした商品で、毎年40万円を限度に投資信託などで、積み立ててゆくことができます。

投資信託などの売却益も非課税になり、少額からの長期・積立・分散投資を考える投資初心者にも、ピッタリの商品です。

つみたてNISAでこれからの資産づくりをすすめましょう

1: 長期投資 ~「インフレ」、「複利」を味方につける!~

つみたてNISAの非課税期間は最長20年です。

一般的なNISAは非課税期間が5年ですが、つみたてNISAは20年の期間があり、じっくり運用ができます。

また20年という期間を考えると、物価も当然に予想されます。

インフレリスクに強く、しかも分配金も複利で再投資されるため、20年のインフレ対策・複利運用は大きなメリットです。

2: 分散投資 ~「銘柄分散」、「時間分散」は初心者にも安心!~

投資信託は、複数の株式や債券が組み込まれている商品です。

個々の銘柄には値動きがありますが、投資対象が分散されており、リスクを軽減します。

また積み立てにすることで、投資タイミングを分散することができます。

値段が下がっているときでも、たくさんの口数が購入でき、また値段が高い時に購入する口数が抑えられる仕組みで、リスク軽減を図ります。

「銘柄分散」、「時間分散」は初心者にも安心!

3: 少額投資 ~「毎月100円から」、「無理なくコツコツ」は資産形成の王道!~

つみたてNISAの年間積立限度額は40万円です。

月々に直すと3万3,000円ですが、最低金額は100円からできる金融機関もあります。

家計の収支に合わせ、貯める時期には最大金額で貯めてゆき、収支の厳しい時期には金額を状況に合わせながら設定することで、無理なくコツコツと貯めてゆくことができます。

4: 非課税 ~「売却益非課税」、「非課税期間20年」はメリット大!~

つみたてNISAでは、投資によって得られた利益が最長20年間非課税になります。

もし課税となる場合は、20.315%の税金がかかります。

利益が10万円あった場合は、実に2万円の節税効果になります。

NISAは非課税保有期間が20年あり、売却はいつでも自由に行えます。

売却時の利益を非課税でできるメリットは見過ごせません。

「売却益非課税」、「非課税期間20年」はメリット大!~

5: 低コスト ~「国の基準を充足」、「手数料・信託報酬低水準」の安心商品!~

つみたてNISAの投資対象は、長期積立分散投資に適した「公募株式投資信託」と「上場株式投資信託(ETF)」に限定されています。

販売手数料はゼロで、信託報酬は一定水準以下となっており、国が定めた基準を満たしている低コストの商品のみを取り扱っています。

手数料などで投資金額が実質目減りするリスクも少なくなります。

最後に

「長期」、「分散」、「少額」、「非課税」、「低コスト」

これらのキーワードはこれからの資産づくりを目指す人にピッタリのキーワードです。

詳しくは金融機関、証券会社のホームページで確認してみましょう。(執筆者:相川 隆)

《相川 隆》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

相川 隆

相川 隆

1972年生まれ。大学卒業後、メガバンクに入行。法人融資、個人融資、資産運用、マーケティングなど幅広い業務経験を積む。1級ファイナンシャルプランナー。20年勤務ののち、医療業界に転職。経営企画室にてM&Aや新規病院開設、介護施設立ち上げなどに携わる。一方で本業と並行し、カフェ経営、コンサルティグ事業を主宰し、店舗経営、起業・税務・保険・ファイナンシャルプランニングを行う。趣味は料理。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集