※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「65歳になる2日前に退職」するのがポイント 「老齢厚生年金」と「失業給付」の両方がもらえる方法を説明します。

その他 その他
「65歳になる2日前に退職」するのがポイント 「老齢厚生年金」と「失業給付」の両方がもらえる方法を説明します。

ポイントは65歳になる2日前に退職

一般的に、特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分等)と雇用保険(失業保険)の基本手当は、両方もらえないのが原則ですが、実は両方もらえる方法があります。
 
まず、老齢厚生年金の報酬比例部分と雇用保険の失業給付についての基本的な考え方を説明します。

ポイントは65歳になる2日前に退職

老齢厚生年金の報酬比例部分と雇用保険の両方の受給資格がある場合、優先されるのは雇用保険です。
 
また、雇用保険の受給には

「働く意思」
「健康であること」
「4週2回程度求職活動をしていること」

の三つの要素をクリアしなくてはなりません。
 
さらに、気をつけたいのは、雇用保険は、65歳未満で退職しないと給付日数が下がってしまうことです。
 
最近では、退職するのは60歳ではなく、65歳、66歳、67歳くらいでリタイヤする方がほとんどです。

しかし、これでは前述したように雇用保険の給付日数が下がってしまい、損になります。
 
つまり、

65歳未満のぎりぎりで退職しておき、65歳以上になって失業給付と老齢厚生年金をもらう

のが賢いやり方です。
 
たとえば、65歳未満として認められるのは、65歳になる前の2日前までです。

ここで退職し、各種の書類をもってハローワーク(職安)に行くと、その時には65歳以上になっていますので、両方もらえます。

65歳になってから退職すると、高齢被保険者になってしまい、一時金の50日分または30日分が出るだけになります。

得するポイントは、65歳になる少し前で退職し、65歳になってからハローワークに行くことです。


執筆者:田中 章二

社会保険関係の対策を真剣にとらえ、有利な活用を学んでほしいと、セミナーやテレビ・ラジオ・執筆などで活躍。特に年金関係では40年以上のコンサルタント実績を誇る年金評論家。1948年東京生まれ。ユーモアを交えながらのトークは、各地で好評を得ている。著書も多数執筆。著書に「10分でわかる社会保険料を安くする方法」(小社刊)、「年金のすべてが面白いほどわかる本」(中経出版刊)など。

こちらの記事はWAVE出版の著書「10分でわかる得する年金のもらい方(著者:田中 章二)」から抜粋したものです。


SBI証券のiDeCoは手数料無料!

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+9

関連タグ

編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集