※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

私はコレで、ピタリと浪費が止まりました。 自分に問いかける「たった一つの質問」

ライフ 貯金
私はコレで、ピタリと浪費が止まりました。 自分に問いかける「たった一つの質問」

浪費が治らないとお嘆きの方にお薦めしたい「質問」があります。

私も半年前までは全くお金が貯められない浪費家でした。

しかし、この質問を知ってからピタリと浪費が止み、ひと月マイナス2万円からプラス1万円貯められる体質に変わりました。

この質問を自分に問いかけるだけで、浪費にストップがかかります。

これでピタリと浪費が止まる?たった一つの質問

「それは必要? 欲しいだけ?」

この言葉を知ったのはお金の専門家、横山光昭氏の本です。

(「貯められる人は超シンプル」 大和書房より抜粋)

貯められる人は、超シンプル

≪画像元:amazon

アメリカではお金の教育が盛んですが、子供に

「それは必要なの(Need)?それとも欲しいだけなの(Want)?」

と尋ねるそうです。

これは我々のような浪費家にも深く刺さる質問です。

この問いかけは例えば、こんな時に使います。

目の前に特売品の商品があります。

ふだんは1つ300円なのに、今日は3つで698円。

自分でもよく使う品物です。

何も考えなければ飛びつくでしょう。

でも、自宅にまだ在庫が2つも残っていることを思い出します。

1か月くらいで1つ使い切る商品です。

「それは必要?欲しいだけ?」

「それは必要?欲しいだけ?」

これは「欲しいだけ」ですね。

在庫が尽きるまでの2か月にまた特売することが想像できるからです。

もし在庫が全くなければ「必要」です。

ショーウインドウに素敵なワンピースがあります。

そろそろワンピースが欲しかったし買おうかな。

気に入って着てたワンピースも古くなったし、買い替え時期になった。

「それは必要?欲しいだけ?」

「それは必要?欲しいだけ?」

本当に気に入った服なら「必要」です。

他でも手に入る、値段に釣られたなら「欲しいだけ」だと判断します。

「必要」と「欲しいだけ」の基準は?

「必要」と「欲しいだけ」の基準は?

「必要」と「欲しいだけ」の区別は人それぞれ。

私にとっては欲しいだけのものも、別の人にとっては必要なこともあります。

私の場合、この基準を「健康的で文化的な最低限の生活を維持するもの」にしています。

・健康を維持するために野菜などバランスの良い食材は惜しまない。

・靴は高くても履きやすいものにする。ただし買うのは年に1回。

・ファッションは興味がないので、ファストファッションやUSED品などで十分。必要最低限な数だけ購入。

・本やネットコンテンツは予算を決める。

ファッションを優先したいならこだわりアイテムを決める(靴、ジャケットなど)、買う予算を決めると良いでしょう。

これで「文化的な最低限度の生活」は送れます。

ゲームが好き!という方は予算、特に課金額を決めておきます。

ゲーム課金は目の前で現金を払うわけではないので、課金するたびにメモしましょう。

クレジットではなくプリペイドカードで支払うと管理が楽です。

おすすめプリペイドカードなら↓
アプリから誰でも簡単登録! 1分で発行できるVisaプリペイドカード「バンドルカード」

買い物から遠ざかる

買い物から遠ざかる

浪費家の人は買い物の回数が多い傾向があります。

あれやこれやと迷う前に「買い物を減らす」ことも大事です。

日常でお金を落とす機会はたくさんあります。

コンビニ、スーパー、駅の売店…これらから遠ざかるだけで節約になります。

スーパーには週に一度だけ、など買い物の回数を決めましょう。(執筆者:大島 えなが)

《大島 えなが》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

大島 えなが

大島 えなが

浪費家の母のもとに生まれ、貯蓄という意識もなく数十年。専業主婦になり貯蓄の重要さを実感して手探りで実践中。数か月で月の生活費をマイナス数万円→無理なくプラス1万円を維持するのに成功しました。まだ月々の管理が精いっぱいで、年間計画に四苦八苦してます。現在はインデックス投資を計画中。まだまだ初心者ですが、成功した節約体験をお届けします。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集