※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

子どもの「お年玉」や「お盆玉」をどう使う? 我が家は「paypay証券」で、投資教育を始めてみました。

ライフ 教育
子どもの「お年玉」や「お盆玉」をどう使う? 我が家は「paypay証券」で、投資教育を始めてみました。

わが家の子どもたちは8歳と3歳。

実家が遠方なので年1~2回帰省していますが、親族から年始に「お年玉」を、お盆期間中には「お盆玉」をいただくことがあります。

お年玉いっぱい

子どものお小遣いとしては高額なので、「これはお母さんが預かっておくね!」と言ったきり、生活費に消えていく…という大変ありがちなパターンに陥っていました。

しかし最近、小学2年生になった長女が

「お母さんに預けたお金はどこへ消えたのか?」

とたずねてくるようになりました。

ドキリとしながら、慌てて子どもの「お年玉」や「お盆玉」を今後どうやって残していくかを検討しました。

「お年玉」や「お盆玉」は、子ども用の銀行口座を作りそこに貯めていくというのが定番です。

でもわが家ではいろいろと考えた上で、「お年玉」や「お盆玉」を、

paypay証券を使った投資に回す

ことにしました。

その理由や、子どもと一緒にpaypay証券を使うメリットなどを紹介します。

なぜ子どもの「お年玉」や「お盆玉」を投資に回すのか?

子どもの「お年玉」や「お盆玉」を、ただ貯めるだけではなく、投資に回そうと思った理由は3つあります。

こどもがもらう「お年玉」

理由1. 「お年玉」や「お盆玉」は、全額「今」必要なわけではない

わが家の場合、「お年玉」や「お盆玉」として、年間1万円~3万円程度をいただいています。

幼児と小学生の子どもたちにとっては大金で、一部は子どものおこづかいや欲しいものに使いますが、残りの大半は今使う必要のないお金です。

「今すぐに必要ではないお金」は、長期投資と相性が良いものです。

子どもたちが、本当にお金が必要になるころまで、長い時間をかけて投資に取り組むことができます。

理由2. 「お年玉」や「お盆玉」で気軽に投資教育ができる

子どもに「お金に関するリテラシー」を身につけさせたいと思っている親は多いもの。

そして、お金に関するリテラシーを学ぶには、実践が一番です。

とはいえ、現実的に生活費の中から数万円をねん出して子どもに渡し、「自由に運用していいよ」と言えるかというと、経済的にも精神的にも難しいものがあります。

「お年玉」や「お盆玉」は、親族からもらえる臨時収入ですから、生活費からの出費に比べると投資へのハードルがぐっと下がります。

理由3. 子どもがお金のありがたみを感じられる

もちろん、もらったお金をそのまま貯金してもかまいません。

しかし銀行に入金してしまうと、無情にも、いつ誰からもらったお金だったのか、あっさり忘れてしまいがちです。

「お年玉」や「お盆玉」で投資をすると、子どもは

「いつ、誰からもらったお金で、何を買ったのか」

をよく覚えているようです。

筆者の長女は

「おばあちゃんがくれたお年玉で買ったアマゾンが値上がりしたよ!」

と、祖母に報告していました。

貯金と違い、投資は運用成績を折に触れて確認します。

またわが家では投資の楽しみを教えるために、配当金が出たら、その分を子どもに現金で支払っています

子どもはそのたびに「お年玉、ありがたいね」と、しみじみお金のありがたみを感じているようです。

お金のありがたみを感じている

「お年玉」や「お盆玉」の運用先としてpaypay証券を選んだ理由

paypay証券は、1,000円から米国株や日本株などが買えるサービスです。

paypay証券

≪画像元:paypay証券

20歳未満の未成年でも口座開設ができます。

数多くの投資商品やサービスがある中で、子どもの「お年玉」や「お盆玉」の運用先として、paypay証券を選んだ理由は、次のようなものです。

個別株に少額で投資できる

子どもに投資を学んで欲しいとは思ったものの、小学生に投資信託を理解させるのは、なかなか骨が折れます。

一方で企業の個別株であれば、

「応援したい、もっと成長しそうと思う企業の株を買うと良いよ。」

という説明で十分伝わります。

paypay証券なら、少額から、子どもにもなじみのある有名企業へ投資ができるため、子どもが自分から好奇心を持って取り組んでくれます。

子どもでも扱いやすい

paypay証券は投資初心者向けのサービスということもあり、一般的な証券口座を開設して利用するよりも、扱いが簡単です。

スマートフォンのアプリを使えば、小学生でも簡単に売買の操作ができます。

また購入できる銘柄が有名企業に絞られているので、子どもでも銘柄が選びやすくなっています。

特定口座に対応しているので確定申告が不要

paypay証券の口座は「特定口座(源泉徴収あり)」のため、基本的には確定申告をする必要がありません。

税金の支払いは証券会社におまかせで良いので、手間がかからずうれしいですね。

paypay証券のデメリット

paypay証券での「お年玉」、「お盆玉」投資にもデメリットがあります。

paypay証券のデメリット

税制上の優遇はない

「未成年者少額投資非課税制度」(ジュニアNISA)を使えば、年間80万円分の非課税投資枠から得られた利益や、分配金・配当金にかかる税金が非課税になる、という税制上の大きなメリットがあります。

paypay証券にはそういった優遇はありません。

ジュニアNISAにするか、paypay証券にするか。

迷いどころではあったのですが、筆者としてはジュニアNISAの「18歳まで原則として払出しすることができない」というルールが気になり、paypay証券を選びました。

子どもが大学に行くとも限りませんし、もっと早い時期に留学などに興味が出るかもしれません。

いつでも現金に換えられるという点を重視してpaypay証券にしましたが、18歳以降の払出しで問題ないのであれば、ジュニアNISAを活用するのも良いでしょう。

本格的な投資には向かない

paypay証券では購入できる銘柄が限られています

初心者にとっては選びやすくて良いのですが、投資に慣れてくると物足りなく感じる可能性があります。

また、少額投資の手数料は安く抑えられているのですが、投資金額が大きくなると、他のネット証券会社の方が、手数料が安くなる場合があります

もともと投資初心者向けのサービスということもあり、子どもが投資に慣れてきたら、いずれは「paypay証券を卒業」することもあるのかもしれません。

「お年玉」や「お盆玉」を有効活用しよう!

「お年玉」や「お盆玉」を有効活用しよう!

「お年玉」は、ここ数年で増加傾向にあるという調査データ(画像元:学研教育総合研究所 小学生白書WEB版)もあります。

子供たちの「お年玉」総額

≪クリックして拡大≫

年間数万円にもなる臨時収入は「子どもから預かったあと、なんとなく使ってしまった…」とするにはもったいない金額です。

わが家はpaypay証券の投資を選びましたが、もちろん将来にそなえて定期預金をするのも良いですし、ジュニアNISAを活用するのも良いでしょう。

筆者のように、ある日突然子どもに「毎年もらっていたお年玉はどこへ?」と聞かれて焦らずにすむよう、ぜひ有効活用を検討してみてください。(執筆者:青海 光)

paypay証券を始める 日本株はこちら


paypay証券を始める 米国株はこちら


《青海 光》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

青海 光

青海 光

都内在住、二児の母。大学卒業後、子育てをしながらIT企業でフルタイム勤務をしていましたが、夫の海外赴任に伴い退職。カオスなインドで3年ほど暮らしました。帰国後はライターとして、育児やライフスタイルに関する記事を中心に執筆しています。ストレスの貯まらない節約術やお得な情報をお届けします♪ 【保有資格】AFP、2級FP技能士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集