※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

知ってましたか? 株式みたいだけど通常の株式とは違う証券(出資証券、優先出資証券、優先株)を紹介

投資 株式投資
知ってましたか? 株式みたいだけど通常の株式とは違う証券(出資証券、優先出資証券、優先株)を紹介

証券会社で口座開設をすれば、さまざまな株式を購入することができます。

主に取引されているのは株式とETF(上場投資信託)でしょう。

でも、それ以外のちょっと変わった証券も取引できるのです。

株式みたいだけど通常の株式とは違う証券

東京証券取引所にある、株式みたいだけど通常の株式とは違う3つを紹介します。

出資証券 日本銀行

日本銀行

日本の中央銀行である「日本銀行」の資本金は55%が政府から、45%が民間からの出資となっています。

意外に感じるかもしれませんが、「日本銀行」も東京証券取引所のJASDAQ(ジャスダック)に上場していて、取引可能となっています。

ただし、上場しているのは株式ではなく出資証券です。

この出資証券は、出資者に対する配当を受け取る権利はあります。

ですが、日本銀行は株主総会のようなものはありませんので、議決権を行使する権利がありません

日本銀行の出資証券は日々の取引量が少なく、投資金額も大きいので(数百万円が必要)、個人投資家は手を出しにくいかもしれません

優先出資証券 信金中央金庫

優先出資証券 信金中央金庫

≪画像元:信金中央金庫

「優先出資証券」とは、優先出資法に基づいて協同組織金融機関が発行する有価証券です

具体的には農林中央金庫、商工組合中央金庫、信用金庫、信用金庫連合会などが優先出資の発行が認められています

優先出資証券には、議決権はありませんが、その他は基本的に株式と同じ権利があります。

現在、東京証券取引所に信金中央金庫 の1銘柄だけが上場していて取引できます

通常の株式は基本的に100株単位で取引する必要がありますが、この優先出資証券は1口単位で取引することが可能となっています。

また、信金中央金庫 は、株主優待に相当する優待制度もあるので、個人投資家が保有しやすい銘柄の一つです。

優先株式 伊藤園第1種優先株式

伊藤園ロゴ

伊藤園第1種優先株式

≪画像元:伊藤園

優先株式とは、配当などが、普通株式に比べて優先的に受け取ることができる株式です。

その一方、優先株式の保有者に議決権はありません

東京証券取引所には、伊藤園第1種優先株式 が上場しています。

証券コードがで、5桁であるのも特徴の一つです。

この伊藤園の優先株式は、配当が普通株式より優遇されており、「普通配当額 × 125%」で計算された額が配当金として受け取れます。

そして、普通株式への配当がない場合でも、優先株式に対して1株当たり15円が優先配当として支払われることになっています

また、優先株式にも株主優待があり、伊藤園製品詰合せが毎年受け取れます。(執筆者:潮見 孝幸)

《潮見 孝幸》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

潮見 孝幸

潮見 孝幸

ITエンジニアとして金融の世界に入り、その後、資産運用会社で勤務。証券制度の法改正対応や業務の企画に従事。現在は独立し、金融ライターとして活動。資産運用、証券税制、社会保障制度などを中心として執筆中。執筆のほか、中国語翻訳、経営コンサルティングも手掛ける。1級DCプランナー(企業年金総合プランナー) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集