※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ファイナンスとテクノロジーをあわせた造語「フィンテック」 ~私たちの生活をより便利にして、銀行の業務も変えていく~

投資 投資信託
ファイナンスとテクノロジーをあわせた造語「フィンテック」 ~私たちの生活をより便利にして、銀行の業務も変えていく~

フィンテックによって金融機関が根本から変わってしまうという話題を見かけたことはありませんか

身近な金融機関といえば銀行が挙げられます。

この記事ではフィンテックの実例と銀行に及ぼす影響をみていきましょう。

フィンテックとは

そもそもフィンテックとは、金融(ファイナンス)と技術(テクノロジー)の2つの言葉をあわせた造語になります

決済、資産運用、保険などこれまで金融機関が行ってきたサービスをインターネット、スマートフォン、AI(人工知能)などIT技術を活用して、現状の金融サービスをより良くしたり、新しいサービスを生み出す動きのことをいいます。

例えば、「LINE Pay」がフィンテックを利用したサービスとして挙げられます。

フィンテックを利用したサービスLINE Pay

フィンテックを利用したサービスLINE Pay

≪画像元:LINE Pay

インターネットショッピングでもちろん決済可能で、LINEを利用している友達同士であれば、小額からでも送金が可能です。

メッセージ感覚でお金のやり取りができます

マネーフォワード」などの家計簿サービスとも組み合わせるとお金の管理もより簡単になります。


このようにフィンテックは日常の生活をより便利に変化させていくので、非常に注目されています。

銀行はフィンテックにより変わっていく

では、フィンテックは銀行をどのように変えていくのでしょうか。

私たちが銀行で普段利用するサービスといえば「預金、引き出し、振り込み」が多いでしょう。

しかし、インターネットバンキングを活用すれば、自宅にいながらでも振り込みができます。

スマートフォン1つで決済も可能になっており、またキャッシュレス化も進んで、現金を利用する機会も少なくなってきています

資産運用についても同じように言えます。

ウェルスナビなどのロボアドバイザーを利用すれば、いくつかの質問に答えるだけで個人に合わせた最適な資産運用プランを提案してくれます

したがって、銀行の店舗に資産運用について相談に行く必要もなくなります。

融資に関する業務はソーシャルレンディングを利用すれば、実績のないベンチャー企業でも資金調達が可能になりました

フィンテック

まとめ

今後、銀行の業務はフィンテックにより確実に変わっていくでしょう。

しかし、銀行自体がなくなることはないと考えられます。

フィンテックは既存の金融機関のサービスと連携していることが多いので、完全に切り離して考えることは難しいと思われます。

銀行とフィンテックを活用したサービスがうまく組み合わさっていけば、生活において銀行がより重要なものになり、私たちの生活の中でより身近な存在になっていくことでしょう。(執筆者:野本 一貴)

《野本 一貴》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

野本 一貴

野本 一貴

寿司屋での修行後、営業職や2年間のニート時代を過ごしました。異色な経歴ですが、田舎フリーランス養成講座を受講後、フリーライターの道へ。得意ジャンルは初心者向けの資産運用です。私自身もつみたてNISAやソーシャルレンディングを運用していますので、実際の投資経験に基づいたわかりやすい記事を書くことを心がけています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集