※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「終身保険」って本当に必要? 「お葬式代」のために20年、30年も貯める必要あるか…一度考えてみましょう。

保険 生命・医療保険
「終身保険」って本当に必要? 「お葬式代」のために20年、30年も貯める必要あるか…一度考えてみましょう。

保険ショップが勧める「総合保障」に含まれる終身保険とは?

保険ショップで保険の相談をすると、必要な保障に対して、たくさんの保険会社の商品を比較して、ベストな商品を組み合わせて紹介してくれます。

必要な保障を総称すると「総合保障」。

その中には必ず終身保険が含まれています。


収入保障保険

残された家族の生活を支える大きな保障

終身保険 

亡くなったときに必ず受け取れる貯蓄を兼ねた保障

医療保険・がん保険 

病気、がんやケガに対する一生涯続く保障

学資保険

教育費の準備のための貯蓄

終身保険の目的はお葬式代?

終身保険は亡くなったときに必ず受け取れるだけでなく、払い込み満了以降に解約すると、払込元本を上回る解約返戻金を受け取れる貯蓄性の高い保険です。

その分、保険料は高くなります

総合保障をすべて準備するには、終身保険の割合を抑えることが現実的解決策で、200万円位の終身保険を契約するケースが一般的です。

「お葬式代」とか「死後の整理資金」という位置づけで勧められると、なんとなく納得してしまうかもしれません。

しかし冷静に考えると、200万円のお葬式代を、20年、30年かけてためることになります。

終身保険はお葬式代

終身保険は、生きている間に自分で使うこともできる

終身保険を勧める際には

「亡くなった時だけでなく、生きているうちにも使えるメリットがありますよ。」

という提案があります。

そのメリットとは、

・払い込みが終われば、そこから解約返戻金がぐっと立ち上がって元本を上回り、おいておけばおくほど増えていく

・一部解約が可能なので、老後の旅行資金等の楽しみに使える。

といった、貯蓄性の部分です。

ただ、残念ながら保険金額200万円では、20年、30年後の物価上昇を考えると、あまり貯蓄のメリットは期待できませんし、そもそも半分の100万円を解約したらお葬式代が不足してしまうでしょう。

終身保険でお葬式代を準備するメリット

もちろん、自分がいつ死ぬかは分かりません。

終身保険に加入していれば、保険料を1か月分しか払っていなくても、満額の保険金を受け取れます

保険ならではのメリットですね。

終身保険でお葬式代を準備するデメリット

デメリットは、払込期間が長く、その間に解約すると元本割れしてしまいます。

子供の教育費、マイホーム購入など、お金がかかるイベントがある間も、淡々とお葬式代の準備をしているわけです。

収入保障保険でお葬式代を用意しよう

収入保障保険に自分のお葬式代を上乗せしておく

という方法もあるのではないでしょうか。


収入保障保険でお葬式代を用意

収入保障保険は、保険金が毎月分割で振り込まれますが、一部を一括で受け取ることも可能です。

また、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の収入保障保険「じぶんと家族のお守り」は、保険期間中であれば特に告知等の必要も無く、終身保険に入りなおしたり、一部を減額して終身保険に転換できるようなので、終身保険に加入しない場合はお勧めです。

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の収入保障保険「<strong>じぶんと家族のお守り</strong>」

≪画像元:損保ジャパン日本興亜ひまわり生命

保険は契約をすると長期間に及ぶ固定費になるので、無理のない金額に押さえることが大切です。

終身保険が本当に必要かどうかを吟味することが重要です。(執筆者:夏目 翠)

《夏目 翠》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

夏目 翠

夏目 翠

子育てがひと段落、保険の仕事で社会復帰したことがきっかけで、人生のマネープランの重要性を痛感しました。教育費、住宅購入、さまざまな人生のリスクを見据えて、お金との上手なつきあい方をご提案して参ります! 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集