※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

iDeCo(イデコ)って何?…という人に、最低限知っておいて欲しいこと

投資 投資信託
iDeCo(イデコ)って何?…という人に、最低限知っておいて欲しいこと

iDeCo(イデコ)という言葉を最近よく聞きますし、すでに始めている人も多いかと思います。

それと同時に「iDeCo(イデコ)のことは、なんとなくしか知らない」という人も、まだまだ多いのではないでしょうか。

本記事では、そんなiDeCo(イデコ)初心者の方に向けて「とりあえずこれだけ知っておいていただきたいこと」をまとめました。

そもそもiDeCo(イデコ)ってなに?

iDeCo(イデコ)ってなに?

iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金の愛称、というと分かりにくいので、別の言い方をしますと「もう一つの年金」です。

なぜそれをイデコと呼ぶかと言いますと、個人型確定拠出年金を英語表記にすると、

individual-type Defined Contribution pension plan

となり、太文字の部分を合わせるとiDeCo(イデコ)という愛称になる、というワケです。

ちなみに、現在では20歳以上60歳未満のほぼすべての人が加入できますが、公的な年金とは違って「iDeCo(イデコ)に絶対に加入しないといけない」ということはありません

自分の意思で加入するかどうかを決められるのですね。

iDeCo(イデコ)はもう一つの年金
iDeCo(イデコ)に加入するかどうかは、自分で決める

どうしてiDeCo(イデコ)が必要なの?

老後不安

公的な年金制度はすでにありますが、それに加えてなぜ「もう一つの年金」のiDeCo(イデコ)があるのでしょうか。


背景としては、少子高齢化と長寿化により、このままのペースでいくと、老後にお金の足らない人が出てくる可能性があるためです。

例えば、女性は四人に一人が百歳程度まで生きる可能性があります。

仮に65歳から公的年金を月換算で20万円受け取ったとして、毎月の支出が30万円ですと、毎月10万円足りません。

65歳以降働かない場合は、預貯金などから取り崩さなければ生活できません。

この場合、年間で120万円分貯蓄を取り崩す必要があります。

そしてこのまま百歳まで生きるとします。そうすると取り崩し額は以下のようになります。

年間120万円×35年間=4200万円

この場合、単純に考えて、65歳時点で4200万円の貯蓄などが必要になるわけですね。

この公的年金と実際の生活費の不足分を補うために「もう一つの年金」であるiDeCo(イデコ)がある、というわけです。

65歳から100歳までは、高額の資金が必要になることが一般的
iDeCo(イデコ)の本当の目的は、老後のための資産形成

iDeCo(イデコ)のどこがおすすめなの? 3つのメリット

イデコのメリットは?

それではiDeCo(イデコ)の何が老後の資産形成におすすめなのかを見てみましょう。メリットとなるポイントは大きく3つです。

1.掛金が全額所得控除
2.運用益が非課税で再投資される
3.受け取る時にも各種控除がある

この3つです。ザックリ言うと、節税になります。

ただ、これだけ見ると「なんだか、地味であまり魅力を感じない」と思われるかもしれません。

ただ、人によっては、その節税効果は数百万円以上、あるいは一千万円以上になることもあります。

ここは、その人の収入・掛け金・運用成績・受け取り方によって大きく変わってきます。

また、原則として60歳以降にしか受け取れないので、シニアになるまで確実に資産形成ができやすいです。

掛け金を出すときも、基本的に積み立て形式ですので「気がついたら資産ができていた」という具合に、頑張らなくても資産形成がしやすい点もメリットです。

iDeCo(イデコ)を使って資産形成をすると、税制面でお得
自然と資産形成ができやすい

おさらい iDeCo(イデコ)とは

ちょっとややこしい一面もありますので、もう一度おさらいしておきましょう。

iDeCo(イデコ)とは、もう一つの年金の愛称で、iDeCo(イデコ)に加入するかどうかは、本人が決める
iDeCo(イデコ)は高額の資産が必要な老後のための資産形成にあるもの
iDeCo(イデコ)を使うと、税制面でお得になり、かつ、資産形成に向いている仕組みになっている

iDeCo(イデコ)には「いまのあなた」を変える力はほとんどありません。基本的にコツコツと積み立てていくだけですので、それほど楽しくもありません

ただ、iDeCo(イデコ)には「未来のあなた」を支える力はあるかもしれません。(執筆者:佐々木 裕平)

《佐々木 裕平》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐々木 裕平

佐々木 裕平

金融教育研究所という事業所を運営しながら「普通の人のためのお金の増やし方」をお伝えしています。1級FP技能士としての正確な知識を背景に、楽しく分かりやすく、をモットーに活動しています。書籍「入門お金持ち生活のつくり方」(こう書房)ではAmazonkindleランキング全体1位を達成しています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集