※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

残った未使用(書き損じや印刷ミス)の年賀状は捨てないで! 私も郵便局で切手に交換してきました

節約・ポイ活 節約・ポイ活
残った未使用(書き損じや印刷ミス)の年賀状は捨てないで! 私も郵便局で切手に交換してきました

SNSやメールでのあいさつに代わりつつあるとはいえ、未だ年賀状は身近なもの。

筆者も仕事先や故郷の友人にあてて、数十枚の年賀状を作成しました。

年賀状を作成していると、どうしても書き損じたり印刷ミスをしたりして、投函できないものが出てきます

これらのはがきは、手数料を支払えば切手やはがきに交換できます

筆者もさっそく書き損じのはがきを持って郵便局へ行ってみました!

投函できない年賀状出てきますよね

失敗した・不要になったはがきは何と交換できる?

書き損じたはがきや、不要になったはがきは、郵便局で次のようなものと交換できます。

・ 切手
・ はがき
・ 郵便書簡(ミニレター)
・ 特定封筒(レターパック封筒およびスマートレター封筒)

はがきを郵便局で現金に替えることはできないので注意しましょう

なお、年賀状のようにくじ引番号が付いているはがきは、販売期間内であれば、新しいくじ引番号付きのはがきに交換してもらえます。

2019年用の年賀状を書き損じてしまった場合は、販売期間である2019年1月11日までなら、新しい年賀状に交換可能です

数年前の年賀状は、2019年用の年賀状には交換できませんが、通常の切手やはがきには交換できるので、手元に残っていたら一緒に持っていくと良いですね。

交換するときにかかる手数料は?

通常はがきを交換するときにかかる手数料は、1枚につき5円です。

書き損じた年賀状を新しい年賀状に替えたいときは、現金か切手で手数料を支払って交換してもらいましょう。

なお手数料は、持ち込んだものから差し引くこともできます

たとえば、62円の不要はがきを切手に交換する場合、手数料の5円分を差し引いた57円分の切手を受け取るという方法も選べます。

これなら、はがきを交換してもらうときに財布を出す必要もないので便利ですね。

服喪の場合は年賀状を無料で交換できます

近親者のご不幸による服喪の場合は、利用できなくなった年賀状を無料で交換してもらえます。

続柄などの申請は必要ですが、お亡くなりになった方との関係性を証明する書類などは特に必要はありません

実際に交換してみました!

不要なはがき

手元に不要なはがきや書き損じはがきがあったので、郵便局に行って交換してみました。

今回は次のようなはがきを持っていきました。

・ かもめ~る(2017年用と2018年用)
・ 年賀はがき(2018年用と2019年用)
・ 50円の古い郵便はがき

どのはがきも、無事に切手に交換してもらえました。

切手に交換してもらう

筆者は一番よく使う82円切手と10円切手に交換してもらいましたが、切手の額面は自由に指定できます

交換手数料は持ち込んだものから差し引いてもらいました。

全部で16枚、910円分のはがきを出したところ、手数料の80円分を差し引かれた830円分の切手が返ってきました。

レシートにも「手数料充当分切手額」が記載されていますね。

不要なはがきを交換したレシート

2019年用の年賀状は「お年玉の抽選日以降」の交換がオトク!

書き損じや未使用の年賀状でも、お年玉付き年賀はがきが当選すれば商品がもらえます

また、年賀状を通常のはがきや切手に交換するのはいつでも可能です。

そのため、2019年用の年賀状を交換するなら、お年玉の抽選結果を確認してからの方がオトクです

1回目の抽選日は2019年1月20日に行われる予定ですので、忘れずにチェックしましょう!

書き損じの年賀状を活用しよう!

書き損じはがきの郵便局での交換方法をご紹介しました。

なお、書き損じはがきは、寄付にも使えます

ユネスコや、盲導犬協会など、さまざまな団体で受け付けているので、支援したい団体の状況を確認してみてはいかがでしょうか。

不要なはがきはユネスコに寄付もできる

≪画像元:ユネスコ

盲導犬協会も不要なはがきの寄付を受け付けている

≪画像元:盲導犬協会

余ったはがきや不要になったはがきは捨てないで、ぜひ活用してくださいね!(執筆者:AFP、2級FP技能士 青海 光)

《青海 光》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

青海 光

青海 光

都内在住、二児の母。大学卒業後、子育てをしながらIT企業でフルタイム勤務をしていましたが、夫の海外赴任に伴い退職。カオスなインドで3年ほど暮らしました。帰国後はライターとして、育児やライフスタイルに関する記事を中心に執筆しています。ストレスの貯まらない節約術やお得な情報をお届けします♪ 【保有資格】AFP、2級FP技能士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集