得したきもちになる「新札」

偶然にも新札が手元に来ると、

「新札がある! ラッキー!」

と思いませんか?

お財布のお札入れに新札がビシっと揃っていたら、財布を開くたびに気持ちもシャキッとします。

新札、最高!

折り目もシワもない新札は、やっぱり特別です。

「手元にある新札は、できるだけ残しておきたい」

と思うのは当然のことなのかもしれません。

今回は、多くの方が無意識のうちにコッソリ実践している新札のマジックについてご紹介します。

新札だからこそ、お金が残っていく不思議マジックを体験してみましょう。

新札には「ムダ遣い防止」効果あり

「古札は気軽に使えるのに、ピン札を使うのはちょっとためらう…」

と感じたことはありませんか?

新札には、気軽に使えない特別感があり、同時に、日頃の「ムダ遣い」を防止する効果が絶大にあります。

新札には「ムダ遣い防止」効果

例えば、同じ1万円札でも、新札の場合は買い物の前に

「この新札を崩して、古札に変わるのはちょっとイヤだな…」

と感じてしまうので気軽にお金を使うことが少なくなります。

節約を特に意識しなくても自然と財布にお金が残っていくので、やはり

ピン札(新札)最高!

と実感できます。

意外と知らない? 新札の入手方法

新札の入手方法は、意外とシンプルです。

もっとも簡単な入手方法は、ATMでお金を引き出した時や買い物した時のお釣りの中に新札が混ざるのを待つ方法です。

当然のことながら、この方法には運もあるので、「新札は運が良くなる」といわれる所以なのかもしれません。

また、銀行の窓口や両替機を利用すれば、新札で引出しや両替ができます

基本的に手数料はかからないので、気軽に利用してみましょう。

「お金は大切にしてくれる人の元に集まってくる」説はホント?

お金を大切に使おうとすると、お金の使い方に慎重になり、消費だけでなく、投資や貯蓄など有効な使い方を心掛けるようになります。

その結果、

「自然とお金が貯まる」=「お金が集まってくる」

ように感じるのです。

その点、新札は手元にあっても「気軽に使いたくない」という心理が働き、お金を使う機会が減るだけでなく自然と新札が手元に留めておくようになります。

結果的に、綺麗な新札がどんどん集まっていることが実感できるので、「お金は大切にしてくれる人の元に集まってくる」説はウソではないといえるでしょう。

自然とお金が集まってくる

「新札パワー」でお金を集めよう

「新札パワー」は同じお金でも意外な節約効果を発揮します。

新札が手元にあることを意識するだけで、お金が集まってくる運が向いてくるかもしれません。

この機会に、ぜひ財布のなかに新札がないか確認してみましょう。(執筆者:花見 結衣)