※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

花見 結衣の記事一覧

花見 結衣

花見 結衣

アメリカ帰りのフリーライター、翻訳家。離婚をきっかけに、それまで関心がなかったお金や節約に向き合うことに。現在は、節約術や貯金術を駆使しながら、「シングルママの、“無理をしない”家計管理」に奮闘中。節約系ライターとして雑誌掲載の実績もあります。趣味は、500円玉貯金。気負わない節約術やマネー術を発信していけたらと思います。 寄稿者にメッセージを送る

必死に食費を節約するより、家計全体から使わない予算をシフトする 画像
節約・ポイ活

必死に食費を節約するより、家計全体から使わない予算をシフトする

コロナ禍で「食費」が家計を圧迫 新型コロナウィルスの感染拡大を予防する自粛期間から、外食を控えて家で自炊する機会が増えました。 さらに、職場ではリモートワークが導入され、子どもの学校も休校措置となったことから、家族が家に

+0
キャッシュレス決済で家計がゆるむ理由2つとその対策 費目別に現金との使い分けがカギとなる 画像
節約・ポイ活

キャッシュレス決済で家計がゆるむ理由2つとその対策 費目別に現金との使い分けがカギとなる

「キャッシュレス・ポイント還元事業 」では対象店舗で買い物をすると5%分の還元がされていたので、キャンペーンをきっかけに日々の買い物をキャッシュレス決済に切り替えたという方は多いでしょう。 しかし、何も考えずにキャッシュ

+1
私立高校の学費支援制度3つ 支給要件、給付額、手続きの注意点 活用して大学進学費用をためる 画像
ライフ

私立高校の学費支援制度3つ 支給要件、給付額、手続きの注意点 活用して大学進学費用をためる

大学進学に向けて少しずつ教育費の準備をしますが、高校3年間でかかる教育費が意外と高く、思っているほど大学資金を準備できないのが実情です。 特に子どもが私立高校に進学した場合、国公立高校と比べて就学にかかる費用は高くなって

+0
【コープ共済】掛け捨て子ども医療保険は月1000円 簡単手続き、実費負担以上の見舞金も即振込で大満足 画像
保険

【コープ共済】掛け捨て子ども医療保険は月1000円 簡単手続き、実費負担以上の見舞金も即振込で大満足

子育てをしていると、子どもの急な病気や突然のけがで慌てて病院に駆け込むことが少なくありません。 中学生までは医療費の助成を受けられる家庭が多いため、医療費を一定額に抑えられます。 しかし、助成対象年齢を超えた高校生になる

+3
メインのクレカを1枚に集約せよ キャッシュレス決済が主流の今こそ整理しよう 画像
節約・ポイ活

メインのクレカを1枚に集約せよ キャッシュレス決済が主流の今こそ整理しよう

買い物でキャッシュレス決済が増え、現金よりもクレジットカードを使う機会がこれまで以上に増えました。 利用金額に応じて付与されるポイントやマイルを次回の支払いや買い物、旅行費用の一部にあてられるのも大きな魅力です。 一方で

+0
【大学進学の貸与型奨学金】返済が厳しい時に利用できる「2つの制度」と返済のペースを上げるコツ 画像
ライフ

【大学進学の貸与型奨学金】返済が厳しい時に利用できる「2つの制度」と返済のペースを上げるコツ

平成29年度に行われた文部科学省の調査によると、大学4年間でかかる学費の平均は、国公立大学で約250万円、私立大学(文系)では約400万円、私立大学(理系)になると約550万円という結果が出ています。 さらに、入学金や教

+0
「ひとり親家庭等医療助成」制度の概要 受給者証が届くまでの3割負担は「払い戻し」される  画像
ライフ

「ひとり親家庭等医療助成」制度の概要 受給者証が届くまでの3割負担は「払い戻し」される 

厚生労働省が発表した「平成28年度全国ひとり親世帯等調査」によると、平均年間収入は母子世帯で243万円、父子世帯で420万円であり、ひとり親世帯の家計は決してラクではありません。 特に、離婚直後の医療費は、急変した家計の

+2
【コロナ支援】家計が急変した大学生へ 日本学生支援機構の「給付型奨学金」の対象を解説 画像
ライフ

【コロナ支援】家計が急変した大学生へ 日本学生支援機構の「給付型奨学金」の対象を解説

新型コロナウィルス感染症の拡大により、新しい学生生活のスタートでもある入学式が中止になるだけでなく、キャンパスは閉鎖されたまま授業の開始や再開が延期される事態が続いています。 また、身近な現実として、学生がいる家庭で生計

+0
入院による負担を軽減「限度額適用認定証」 申請のタイミングや申請方法など紹介 画像
ライフ

入院による負担を軽減「限度額適用認定証」 申請のタイミングや申請方法など紹介

普段は病気やケガをすることを前提に家計の支出予算を立てることはありませんが、突然の病気やケガで入院や手術をすることになったときは予想外の医療費がかかることになります。 高額な医療費の支払いは、家計の大きな負担になりかねま

+0
子供の「経済的自立」促すお小遣いのあげ方 親子間での明確なルール化が大切 画像
ライフ

子供の「経済的自立」促すお小遣いのあげ方 親子間での明確なルール化が大切

子どもの学年が上がるにつれ、家計の中で金額が上がる費目が「お小遣い」です。 4月は新学年になることもあり、この春からどのくらいお小遣いを渡すか、悩んでいる家庭もあるかもしれません。 一定額のお金を子どもに渡しお金のやりく

+1
家計の耐久力強化は「生活のサイズダウン」と「ときには貯金を使う柔軟な姿勢」がカギ 画像
ライフ

家計の耐久力強化は「生活のサイズダウン」と「ときには貯金を使う柔軟な姿勢」がカギ

新型コロナウイルスの急速な感染拡大が、私たちの家計にも大きな影を落としています。 通常であれば毎年4月は新年度を迎えて家計の収支が変わる節目ですが、今年の4月は「収入の激減によって家計の収支バランスが狂ってしまった」とい

+0
「失業手当」を確実に受給するには、「離職票」の3箇所をチェックしよう 画像
ライフ

「失業手当」を確実に受給するには、「離職票」の3箇所をチェックしよう

年度の区切りとなる3月に、これまで働いてきた職場を退職した方も多いでしょう。 事業主となる企業は従業員の退職に伴ってさまざまな手続きを行いますが、その中のひとつに「雇用保険の離職票」があります。 離職票は、事業主から提出

+1
中3年から進学費用の準備スタート 高校入学は公立最低20万円、私立40万以上は必要 画像
ライフ

中3年から進学費用の準備スタート 高校入学は公立最低20万円、私立40万以上は必要

進級、進学の季節となる4月は、新しい環境での学校生活がスタートします。 教室、担任の先生、クラスメートが変化し、期待と不安も感じているご家庭も多いでしょう。 特に、義務教育最後の学年となる中学3年生の場合は、子どもだけで

+1
突然の「失業」 国民健康保険税の「軽減制度」を利用しよう 対象になるケースと申請法 画像
ライフ

突然の「失業」 国民健康保険税の「軽減制度」を利用しよう 対象になるケースと申請法

これまで社会保険に加入していた会社員が退職すると、国民健康保険、もしくは社会保険の任意継続のどちらかを選ばなくてはなりません。 どちらを選ぶかは、退職後に月々納付する保険税によって選ぶとよいでしょう。 一般的には、国民健

+4
「浪費用予算」でSTOPストレス浪費 「コンビニ費」を創設した筆者の体験談も紹介 画像
ライフ

「浪費用予算」でSTOPストレス浪費 「コンビニ費」を創設した筆者の体験談も紹介

「予定外だったけどつい買ってしまった。でもなんだかスッキリした」 という経験をしたことはありませんか。 仕事に家事、子育て、職場やママ友、親戚との人間関係、そして家計のやりくりなど、毎日の生活のなかにはストレスの要因があ

+0
【クレカやローンは借金!】現状把握 → 返済計画  → 収入増で完済を目指す  「具体策」も提示 画像
節約・ポイ活

【クレカやローンは借金!】現状把握 → 返済計画 → 収入増で完済を目指す 「具体策」も提示

「毎月の返済がなければ、家計がもっとラクになるのに…」 健全な家計の絶対条件は、手取り収入の範囲内での家計のやりくりです。 しかし、 ・ 思わぬ出費が重なった ・ 家電が次々に壊れた ・ 教育費が予想外にかかった など予

+0
家計管理は「一目で分かる」「手間なし」が継続のコツ! 「家計簿」vs「袋分け管理」のメリット・デメリット 画像
ライフ

家計管理は「一目で分かる」「手間なし」が継続のコツ! 「家計簿」vs「袋分け管理」のメリット・デメリット

忙しい毎日を送っているからこそ、家計管理はできれば手間をかけずに済ましたいと思っていませんか。 代表的な家計管理方法として、「家計簿」と「現金の袋分け」管理があります。 どちらも慣れてくれば、手間なく家計管理に役立てるこ

+2
【保険の見直し】ライフステージ(結婚・出産・子ども独立)に合わせた契約で節約 画像
保険

【保険の見直し】ライフステージ(結婚・出産・子ども独立)に合わせた契約で節約

「頑張って節約しているのに、毎月の家計がなかなか改善しない」 と悩んだら、まず家計の固定費を確認してみましょう。 家計が改善しないのは、つい見逃しがちな固定費が原因になっているケースが多いです。 家賃などの住宅費を見直す

+0
【家計の見直し】「新年度に増える支出」の目途がたつ3月にしっかり予算立て カギになる費目を解説 画像
ライフ

【家計の見直し】「新年度に増える支出」の目途がたつ3月にしっかり予算立て カギになる費目を解説

新年度がスタートする4月から職場に復帰したり、新たにパートなどの仕事を始めるという方も多いのではないでしょうか。 4月は子どもの進学や進級が重なることもあり、3月から4月にかけてなにかと慌ただしくなります。 3月は新年度

+0
【医療保険】見直しの注意点 契約拒否・限度額適用認定の申請や高額医療費の手続きについて解説 画像
保険

【医療保険】見直しの注意点 契約拒否・限度額適用認定の申請や高額医療費の手続きについて解説

「ずっと健康でいるはず」という前提で生活していても、突然の病気やケガで入院や手術を受ける可能性は誰にでもあります。 近年は入院日数が短くなっている傾向にありますが、入院や手術にかかる医療費は決して安くはありません。 そん

+0
【子どもの教育費】ピークは大学進学時 貯め時の小学3~4年生まで「習い事」は厳選・最低限の費用に抑える 画像
ライフ

【子どもの教育費】ピークは大学進学時 貯め時の小学3~4年生まで「習い事」は厳選・最低限の費用に抑える

「子どもの可能性を見つけてあげたい」、「子どもの才能を伸ばしてあげたい」 親の習い事に対する根本的な考え方は、昔も今も大きくは変わっていないのかもしれません。 しかし、その親心で続けさせている習い事費が、家計に大きな影を

+1
貯金が苦手な人が「目標額100万円」達成計画を成功させる3つのヒント 得意な人の特徴も採り入れる 画像
ライフ

貯金が苦手な人が「目標額100万円」達成計画を成功させる3つのヒント 得意な人の特徴も採り入れる

「一年の計は元旦にあり」ということわざがありますが、物事を始めるには最初にきちんと計画を立てることが大切です。 特に、家計や貯蓄などお金に関することは、現状を踏まえて実行できる計画が立てられているかが大きなポイントです。

+0
【子どものお金教育】家計が苦しい時こそ「正直に伝える」 節約習慣が身に付き、お金への意識・知恵が高まる 画像
ライフ

【子どものお金教育】家計が苦しい時こそ「正直に伝える」 節約習慣が身に付き、お金への意識・知恵が高まる

親であれば、 「できる限り、子どもにはお金の苦労をさせたくない」 と思うものでしょう。 実際に家計状況の共有は夫婦間だけで行われる、もしくは家計を管理している夫や妻だけが把握しているだけで、子どもには知らせないご家庭も多

+1
【高校受験】合格通知と共に届く「納入金」 授業料以外の教育費を支援する「高校生等奨学給付金」を紹介 画像
ライフ

【高校受験】合格通知と共に届く「納入金」 授業料以外の教育費を支援する「高校生等奨学給付金」を紹介

今年も高校受験シーズンが本格的にスタートしました。 保護者にとっては、子どもの高校合格を願いつつ、進学にかかる出費に大きな不安を感じる時期でもあります。 特に心配になるのが、合格後の購入品にかかる費用や入学後に必要となる

+0
思い込みで「損する節約術」3つと「得する節約術」へ転換するコツ 画像
ライフ

思い込みで「損する節約術」3つと「得する節約術」へ転換するコツ

節約術は、人それぞれで異なります。 世帯状況も世帯収入も、そして家計内容も異なるので、自分の家庭に合った節約術が他の人と異なるのは当然のことです。 しかし、 「節約しているのに、なかなか家計が改善されない」 「節約を頑張

+0
貯金術には「先取り貯金」と「残り貯め」がある 自分に合った方法を選んで効果的にお金を貯めよう 画像
ライフ

貯金術には「先取り貯金」と「残り貯め」がある 自分に合った方法を選んで効果的にお金を貯めよう

子どもにお金がかかる子育て世代にとって、「貯金を確実に増やしていく」のは想像以上に大変です。 毎月の収入額はほとんど上がらないので、「毎月の貯金額を増やしたい」、「もう少し貯金ペースを上げたい」と思っても、今以上に十分な

+2
「無意識の買い物習慣」は浪費の温床 悪習慣を断てば、貯金が増える 画像
ライフ

「無意識の買い物習慣」は浪費の温床 悪習慣を断てば、貯金が増える

健全な家計の大敵は、なんといっても「無意識のムダ遣い」です。 「いつの間にかお金が減っている」 「特に必要なものを購入したわけではない」 など、無意識にのうちに予算外の買い物をしていることがよくあります。 「無意識のムダ

+0
【貯金に失敗しない方法】ゴールとなる「3つのポイント」設定と毎月貯金が続くコツ 画像
ライフ

【貯金に失敗しない方法】ゴールとなる「3つのポイント」設定と毎月貯金が続くコツ

「家計管理も節約も頑張っているのに、貯金ができない」 と悩んでいませんか。 家計の見直しや節約、収入を増やすなど貯金を成功させる方法は多数ありますが、実はどの方法にも共通する失敗しないポイントがあるのです。 「今度こそは

+0
子どもの学費が払えないときはどうすればいい? 教育ローンを利用する前に実践したい3つのステップ 画像
ライフ

子どもの学費が払えないときはどうすればいい? 教育ローンを利用する前に実践したい3つのステップ

子どもの進学、進級に合わせて、教育費の負担は増えてしまいます。 時には、進学した学校の学費や校納金が準備していた教育資金をはるかに上回ってしまうこともあれば、家計の急激な変動で教育にかかるお金を確保できない場合もあります

+1
年末の無計画は、年始の自分を苦しめる 年末年始の使い過ぎを防ぐ2つのポイント 画像
ライフ

年末の無計画は、年始の自分を苦しめる 年末年始の使い過ぎを防ぐ2つのポイント

年末年始は何かと楽しみが多いシーズンですが、つい気がゆるんでお金を使い過ぎてしまうシーズンでもあります。 予算以上の「年末年始の出費」は1年間の支出計画だけでなく、新年早々の家計にも大きな打撃となります。 そのため、 「

+0
【キャッシュレス決済】「まあいいか」で無駄遣いする人増えています 予算を決めて出費をコントロールしよう 画像
節約・ポイ活

【キャッシュレス決済】「まあいいか」で無駄遣いする人増えています 予算を決めて出費をコントロールしよう

「キャッシュレスの利用を始めたら、無駄遣いが増えてしまった」 と悩んでいませんか。 無駄遣いが増えると、家計にも少なからず影響がでてきます。 無駄遣いがかさみ予算をオーバーしているのは、日々の買い物の中の「ちょっとした気

+0
目的のない節約はツラくて続かない ストレスフリーに「貧乏節約」から卒業するコツ3つ 画像
節約・ポイ活

目的のない節約はツラくて続かない ストレスフリーに「貧乏節約」から卒業するコツ3つ

節約生活に挑戦してみるものの、 「節約なんて、我慢ばかりでつらいだけ」 と心が折れてしまった経験をした人は多いのではないでしょうか。 筆者にも、かつて節約のストレスとつらさが耐えられず、あっけなく節約生活に挫折した経験が

+0
キャッシュレス決済初心者が陥りやすい「使いすぎ」 タイムラグを把握するまでは「家計簿」でリアルタイム管理 画像
節約・ポイ活

キャッシュレス決済初心者が陥りやすい「使いすぎ」 タイムラグを把握するまでは「家計簿」でリアルタイム管理

便利なキャッシュレス決済 クレジットカードや各種Pay、スマホ決済などさまざまなキャッシュレスが浸透し、これまで現金派だった人もキャッシュレス決済をする機会が増えてきました。 「キャッシュレス決済」にはさまざまな種類があ

+0
【中学生の年間平均20~24万円!】家計を圧迫する教育費の要因「高額な塾代」を見直す2つの物差し 画像
ライフ

【中学生の年間平均20~24万円!】家計を圧迫する教育費の要因「高額な塾代」を見直す2つの物差し

子どもの成長に合わせて年々増えていく子どもの教育費は、子育て世帯の家計において大きな割合を占めています。 特に、 「子どもを塾に通わせているけれど、毎月かかる塾代で家計が大変」 と感じている家庭は多いのではないでしょうか

+0
12月は家計見直しに最適! 2つのステップで「使途不明金」を明らかにして来年に活かす 画像
ライフ

12月は家計見直しに最適! 2つのステップで「使途不明金」を明らかにして来年に活かす

いよいよ12月に入り、1年間の家計を振り返る頃となりました。 「家計を予定通りにキープできた」とホッとできる方もいれば、「もっと貯金ができたはずなのに…」と残念に思っている方もいることでしょう。 12月は何かと忙しいシー

+0
医療費控除は自分で「確定申告」 12月になったらこの記事を片手に、対象条件を確認して準備しよう 画像
税金

医療費控除は自分で「確定申告」 12月になったらこの記事を片手に、対象条件を確認して準備しよう

日々を健康に過ごすために欠かせない医療費は、大切な家計費のひとつです。 毎月の通院や予防接種などの医療費として家計内でおおよその予算を取っていても、突然の手術や入院、ケガによって思いがけず医療費が多くなる年もあります。

+0

もっと見る