※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

2018年「民間住宅ローン」の貸出動向調査、みんなが選んだ金利タイプは? 結果を分析してみました。

ローン 住宅ローン
2018年「民間住宅ローン」の貸出動向調査、みんなが選んだ金利タイプは? 結果を分析してみました。

2018年12月に、住宅金融支援機構から「民間住宅ローンの貸出動向調査」が発表されました。

民間住宅ローンの貸出動向調査

≪画像元:民間住宅ローンの貸出動向調査(pdf)

この調査は、民間住宅ローンを取り扱う金融機関に対し、住宅ローンの貸出実績、取組姿勢、営業戦略、審査、リスク、証券化の動向などについて調査したものです。

通常はなかなか聞けない、住宅ローンを貸す側の調査だけに、住宅ローン利用者にとっても、参考になる部分があるかと思います。

なお、調査時期は2018年7月~9月で、貸出実績などの計数関係は2017年度、その他の項目は2018年6月末時点の状況になりますので留意願います。

新規貸出額が対前年比で減少する意外な結果に

ここまで、超低金利を背景に順調に伸びてきた新規貸出額ですが、2017年度に関しては、対前年比「大幅減(10%超)」「減少(5%超10%以内)」の合計割合が49.3%と前回調査の21.0%を大きく上回りました。

特に都銀・信託は「大幅減」が100.0%となり、メガバンクなどが住宅ローンに関して、一歩距離を置いている姿勢が伺えます。

新規貸出額

≪画像元:民間住宅ローンの貸出動向調査(pdf)

一方で、新規貸出額に占める金利タイプ別構成比では、「変動金利型」が63.9%と前回調査の49.9%から、さらに割合を高めています。

新規貸出額に占める金利タイプ別構成比

≪画像元:民間住宅ローンの貸出動向調査(pdf)

この結果は、日銀が長期金利の上昇を一定程度容認する政策変更前とはいえ、住宅ローン利用者の間では金利先高観が広がっていないことが伺えます。

新規住宅ローンへの今後の取組姿勢は「自然体」が増加

新規貸出額こそ減少しているものの、金融機関にとって住宅ローンは重要な商品であることに変わりありません。

新規住宅ローンへの今後の取組姿勢でも、「積極的」が73.0%と最も多くなっています(前回調査は78.6%)。

一方で、「自然体」(現状維持)が26.7%あり、こちらは前回調査の20.1%から増加しています。

新規住宅ローンへの今後の取組姿勢

≪画像元:民間住宅ローンの貸出動向調査(pdf)

新規貸出額の利ざや縮小、延滞の増加などが、金融機関を慎重にさせているのかもしれません。

「中古・リフォーム一体型」、「リバースモーゲージ」に注目

今後重視する商品としては、「中古・リフォーム一体型」が前回調査の46.8%から51.6%へ、「リバースモーゲージ」も前回調査の11.0%から16.3%へ増加しています。

「中古・リフォーム一体型」、「リバースモーゲージ」

≪画像元:民間住宅ローンの貸出動向調査(pdf)

どちらも、現在の住宅資源を生かす、ストック型融資であるのは興味深いところです。

まとめ

今回の調査で特徴的だった項目を抜粋してご紹介しました。

興味を持たれた方は、住宅金融支援機構のホームページ(pdf)からご覧頂けたらと思います。(執筆者:1級FP技能士、宅地建物取引士 沼田 順)




《沼田 順》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

沼田 順

沼田 順

1975年、兵庫県生まれ。1994年、神戸商科大学(現・兵庫県立大学)に入学。学生時代の1997年に宅地建物取引主任者試験に合格。翌年の1998年、住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)に入庫。2008年、独立後勉強していたCFP上級資格を取得し翌年の2009年にCFP認定者及び1級FP技能士となる。2014~2015年、大阪大学大学院経済学及び理学研究科 博士前期課程 単位取得。2015年、京都大学法科大学院 法務博士課程 単位取得。 ≪保有資格≫ 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / 宅地建物取引士 / 住宅ローンアドバイザー / ビジネス法務エキスパート® / 証券外務員2種 / 銀行業務検定各種 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集