※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

これなら「小銭貯金」が続けられるかも! ユーモアあふれる「貯金箱たち」をたっぷりご紹介します。

ライフ 貯金
これなら「小銭貯金」が続けられるかも! ユーモアあふれる「貯金箱たち」をたっぷりご紹介します。

最初のうちは「やる気」があるけど、なかなか続けられない小銭貯金

一方で何十万円も貯めたという人の話を聞くと、再び「やる気」がわいてきたりします。

新学期など、区切りの時期からだと始めやすく、5月には年号が変わるという大きな区切りもあります。

これまで達成できなかった貯金に、改めてチャレンジするいい機会かも知れません。

今回は、貯金が長続きしそうなユーモアあふれる貯金箱についてご紹介します。

おせっかいなスマート貯金箱 「バンクワン/バンクニャン」

おせっかいなスマート貯金箱 バンクワン/バンクニャン


≪画像元:タカラトミーアーツ

IoT貯金箱として注目を浴びているバンクワンとバンクニャン。

「日本おもちゃ大賞2018」のイノベーション・トイ部門で大賞を受賞しました。

のバンクワンは100円玉専用で1万円まで、猫のバンクニャンは500円玉専用で5万円まで貯金できるようになっています。

Wi-Fiに接続すると、リアルタイムのニュースの読み上げや天気予報、また時刻の補正も行ってくれます。

Wi-Fiに接続しない場合でも、貯金管理や時刻のお知らせ、人感センサーに反応したおしゃべりを楽しむことが可能です。

ちょっとおせっかいなおしゃべりで貯金を促したり、近くを通るとセンサーが反応して話しかけてきたりします。

貯金したお金を出してしまうと怒ったり残念がったりもします。

目・鼻・耳・口を動かしながら愛嬌たっぷりにしゃべる内容は何と約350種類!

特定ワードの7種類

・ 貯金いくら?
・ 今何時?
・ ニュース教えて
・ 天気教えて
・ 静かにして
・ 調子どう?
・ 設定変更したい

を話しかけると、音声認識をしてその内容に応えてくれます。

「楽しく貯金したい」、「貯金箱にプラスαの機能が欲しい」、またひとり暮らしや小さなお子さんがいるご家庭などにもオススメです。

千と千尋の神隠しのキャラクター 「カオナシ貯金箱」

千と千尋の神隠しのキャラクター 「カオナシ貯金箱」

≪画像元:Amazon≫

ジブリの名作「千と千尋の神隠し」に出てくるキャラクター、「カオナシ」の貯金箱です。

その両手が捧げるように持つのは真っ赤な色をした大きな盃。

そこに硬貨を乗せると、盃を自分の方に傾けてムシャムシャとコインを食べてしまいます

食べ終わった後には、映画の中にもあった「げっぷ」をしてくれます。

この商品の面白さは1~2枚の硬貨では満足せず、食べてくれないということ。

たくさん小銭を乗せること(30g程度)で、カオナシが食べてくれるようになっています。

かわいいとは言えない、むしろちょっと不気味なフォルムをしていますが、意外性のあるユニークな貯金箱としてオススメです。

ジブリや千と千尋の神隠しファンにはうれしいアイテムとなっています。

ブックスタイルの貯金箱

「ディズニーキャラクターブック貯金箱」

ディズニーキャラクターブック貯金箱

≪画像元:Amazon

ページの右側にあるくぼみに500円玉を1枚ずつ並べていき、すべて埋まると10万円を貯められるブックスタイルの貯金箱です。

200にのぼるディズニーキャラクターを網羅しています。

登場作品のデータなども見ることができます。

「モアナと伝説の海」までのキャラクターのプロフィールや隠れアイコンなど、ディズニーファンにはたまらない商品となっています。

ちなみに同じブックスタイルで5万円が貯められるピクサー版も発売されています。

「10万円貯まる本」シリーズ

「10万円貯まる本」シリーズ

≪画像元:Amazon

200のくぼみに500円玉を1枚ずつ入れていき、総額10万円が貯められる貯金箱

人気のシリーズでいろいろなタイプが販売されています。

ここではその一部をご紹介します。

日本一周:日本の観光地の話題や特徴、歴史上の人物などの情報が得られる商品。

世界一周:世界の観光地の情報が掲載されており、お金情報のコラムも楽しめる。

防災:大好評の「安全」をリニューアルしたもの。防災への心構えと知識が得られる。

人生の金言・名言:人生を幸せへと導く金言や名言を学びながら貯金ができる商品。

節約裏ワザ:1年間実行すると100万円以上の効果があるという200の節約術が登場。

おばあちゃんが伝える日本の知恵:究極の生活の知恵や美しい生き方など日本の伝統と知恵を学べる商品

貯金だけでなく様々な情報も得られる、まさに一石二鳥のブックスタイル貯金箱です。

じゃらじゃらと音もせず、スマートにお金を貯められます。

癒し系や実用性を備えた貯金箱も

「いたずらBANK」

いたずらBANK

≪画像元:SHINE

箱の上にコインを置くと、中からかわいい犬や猫が手を出してこっそり隠してしまう玩具タイプの貯金箱です。

500円玉であれば約40枚貯めることができます。

動物だけでなくドラえもんやハローキティ、ミニオン、ピカチュウ、くまモン、ぐでたま等の人気キャラクター版も発売されており、楽しいおしゃべりを聞きながら貯金ができます。

癒し系の貯金箱で、インテリアとしても楽しめます。

「小銭でためるワクワク貯金箱」

小銭でためるワクワク貯金箱

≪画像元:楽天市場≫

1~31の数字が表示された小さなケースがコンパクトに並べられ、その中に余った小銭を貯めていける貯金箱です。

薬の飲み忘れ防止としても効果があり、ピルケースやサプリメントケースとしても使用できます。

「薬を飲んだら貯金する」という習慣をつけてもいいかも知れません。

ひとつひとつのケースは小さく見えるものの500円玉なら3枚、100円玉なら7枚と意外な収納力があります。

その日によって貯金額を変えても構わないので、ケースが全部埋まった時点で計算するのも楽しみ。

いろいろな使い方が出来る貯金箱です。

自動貯金アプリ「finbee」

自動貯金アプリ「finbee」

≪画像元:貯金アプリ finbee

貯金の方法を自分でカスタマイズできるfinbee。

「おつり貯金」や「歩数貯金」など普段の生活の中で自動的に行える貯金や、カップルや家族、友達など誰かと一緒にシェアしながらの貯金も可能です。

自分でカスタマイズできる貯金のルール

「おつり貯金」

カード明細やZaimで手入力された明細に対して、指定した金額からのおつりを貯金します。

例えばカード明細の場合(おつり計算の単位を1,000円で設定したケース)

デビットカードまたはクレジットカードで590円の買い物をする

590円のご利用明細が作成される

finbeeが明細情報を取得

予め設定された1,000円からのおつり分として410円が貯金される

「歩数貯金」

設定した1日の歩数条件をクリアした場合、もしくはしなかった場合に指定の金額が貯金されます。

例えば

1日5,000歩以上歩いたら500円貯金

または

1日5,000歩未満だったら500円貯金

などといったルールを自分で決められます。

歩数はiPhoneの場合はヘルスケア、Androidの場合はGoogle Fitから情報を取得します。

「空き枠貯金」

デビットカード明細の1か月分の利用合計金額、もしくはZaimに設定した月の予算に対して余った金額を貯金するというもの。

例えば空き枠貯金の設定金額を10万円にした場合、1か月のカードの利用合計金額が8万2,000円だと、残りの1万8,000円が自動的に貯金されます。

逆に利用額が10万円を超えてしまうと貯金は実行されません。

「マイルール貯金」

自分でルールを決めて、その条件をクリアできた時、もしくはできなかった時に貯金される仕組みです。

例えば

ルール名:禁煙貯金
条件:1日禁煙できたら
金額:100円
ふりかえり:毎日

「ふりかえり日」の18時にfinbeeからプッシュ通知が来るので、条件をクリアできたかどうかを振り返り、達成の有無を選択。

その結果により貯金が実行されるかどうかが決まります。

このほかにも予め登録している場所(最寄り駅・勤務先・学校など)に近付くと自動的に指定の金額が貯金できる「チェックイン貯金」や、毎日・毎週・毎月など自分に合った間隔と金額で貯金できる「つみたて貯金」があります。

finbeeの利用方法

finbeeのアプリをダウンロード↓


メールアドレスを使って会員登録

自分の銀行口座と貯金用の口座を連携させる

貯金目的を追加する
「何のために?」
「いくら必要?」
「いつまでに必要?」
「どうやって貯める?(上記の各ルール参照)」
「誰と貯める?」
といった項目を設定

対象の金融機関(2018年10月29日時点)

住信SBIネット銀行
みずほ銀行
千葉銀行
北洋銀行
第四銀行
伊予銀行
百五銀行
中国銀行
東邦銀行
   
finbeeの詳細は、こちらをご覧ください↓
自動貯金アプリ finbee

貯金で何より重要なのは「続けること」

ここでは500円玉での貯金箱をメインにご紹介しましたが、貯金で何よりも重要なのは「続けること」です。

コツコツと継続できる金額からスタートすることが重要です。

貯金は達成感を味わうことで、次のステップへの意欲に繋がります。

貯金ができた日はカレンダーにご褒美マークを付けたり、色を塗ったりするだけでもモチベーションがアップします。

工夫して楽しく貯金する方法を見付けてみるといいでしょう。(執筆者:藤 なつき)


《藤 なつき》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

藤 なつき

執筆者:FP2級 藤 なつき 藤 なつき

保険・マネー・健康・医療・福祉・教育・伝統工芸・伝統行事等、幅広い分野の記事を執筆。お仕事をさせて頂きながら、自分自身もたくさんの発見と新しい知識を身に付けさせてもらっていると感じる毎日。2013年FP2級取得。東京育ち、福岡在住。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集