※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【生命保険料】お金のプロは「年払」をすすめる 途中解約で損はしない?

保険 生命・医療保険
【生命保険料】お金のプロは「年払」をすすめる 途中解約で損はしない?

多くの方は死亡保険や医療保険など、生命保険会社などが提供する保険に加入しています。

保険料の払い方は、毎月保険料を払い込む「月払」が一般的です。

保険料の払い方には、「月払」以外に「半年払」や「年払」があります。

「半年払」は半年に1回、「年払」は年に1回まとめて保険料を払います。

このような払い方の場合、1年間に払い込む保険料の総額が月払と比べて安く、特に年払の場合、月払と比べると2~3%程度安くなります

ただし、その水準は保険会社によって異なってきますので、実際に保険へ加入する際は、営業担当者などに確認しておく必要があります。

生命保険の年払いはなぜ安くなる?

年払いはなぜ安くなる?

近年の低金利の状況下、月払を年払にしたからと言って、最大でも1年間早く保険料を払い込むだけですから、金利(利息)によるものだけでここまで安くなることはないわけです。

では、ここまで安くなる最大の理由としては、保険料の中に含まれる「付加保険料」が安くなるためです

通常皆さまが払い込む保険料は「営業保険料」と呼ばれていて、その営業保険料は「純保険料」と「付加保険料」に分けることができます

「純保険料」は保険の支払の財源に充てられるもので、「付加保険料」は保険会社が事業を行うにあたって必要な費用に充てられるものです。

そこで月払と年払で比べると、年払は1年に1回の払い込みである分、保険会社の事務負担やコストが少なくなります

よって、年払の方が月払と比べて付加保険料が少なくて済むわけです。

この付加保険料の違いが年払の保険料の安さに反映されている、すなわち、年払の方が月払より安くなっているわけです。

「年払」のデメリット

年払のデメリットは、まとまったお金で払い込むことです。

手元のキャッシュに余裕がないとできません。

途中解約などで保険が終了した場合

途中契約で契約終了した場合は損しないのか

「年払で1年間分保険料を払い込んだのに、その年度の途中で亡くなったり解約したりして保険が終了した場合、損するのでは?」

とお考えの人もいます。

この点を心配する必要はなく、年度の途中で保険が終了した場合は、その未経過分については「未経過保険料」として契約者に返還されます

なお、この取り扱いは、平成22年4月以降に契約した保険に適用され、それより前に契約した保険については未経過保険料が返還されませんのでご注意いただければと思います。

以上から、手許のキャッシュに余裕がある場合は、基本的に年払を選ばない理由は見当たりません。(執筆者:添田 享)


《添田 享》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

添田 享

添田 享

アクチュアリー・ゼミナール 代表 上智大学理工学部数学科卒、上智大学大学院理学研究科数学専攻修了。大学院修了後、数理の専門職であるアクチュアリー候補生として信託銀行に入行し、企業年金の決算や企業の退職給付債務の計算などの数理業務に従事。その後は、大手証券会社、外資系生命保険会社等で約20年間一貫してアクチュアリーとして業務に携わる。現在は、アクチュアリーや証券アナリスト、その他金融や社会保障に関する資格試験の対策講座の講師や、金融、社会保障に関するコラムの執筆等の活動を行っている。 <保有資格>:日本アクチュアリー会正会員、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(日本証券アナリスト協会検定会員)、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)など 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集