※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「夏ボーナス」は賢く3つに予算分け 入金されたらまずは「仕分け」から始めよう

ライフ 貯金
「夏ボーナス」は賢く3つに予算分け 入金されたらまずは「仕分け」から始めよう

昨年の冬ボーナスから6か月間…待ちに待った夏ボーナスがもうすぐ支給されますね。

夏ボーナス

まとまった収入が得られるため、ついお金をパァっと使いたくなりますが、しっかり予算立てをして、貯めるお金と使うお金、そして備えておくお金の3つに振り分けましょう。

ボーナスを使いきってしまわないよう、

入金されたらまずは仕分けから始める

ことで、ムダ遣いを減らすことができますよ。

1. まず始めに「貯めるお金」を先取りする

ボーナス以上の貯め時はありません。

ほとんどご家庭で実践しているかと思いますが、ボーナスから貯金をしっかり確保することで、一気に年間貯金額を増やせます

ボーナスの50~60%を貯蓄へ

とはいえ、全額を貯蓄に充ててしまうと、リバウンドして散財してしまうことにもなりかねません。

特段大きな出費がなければ、ボーナスの50~60%程度、手取りの半分以上を先取り貯蓄できると安心です。

2. 「備えておくお金」をボーナスから細かく捻出しよう

次に、夏ボーナスから予算を捻出しておくと安心な出費をまとめました。

冠婚葬祭代(3万円)
家賃の更新料(1~2万円)
夏のレジャー費
ご褒美代(1~2万円)
子どもの誕生日プレゼント代
帰省代

基本的には、冬のボーナスが支給されるまでの間、1万円を超える出費が見込めるものに関しては予算立てをしておきましょう。

そのため、家賃の更新費や誕生日がない場合は、冬ボーナスのときに回しても大丈夫です。

しかし、冠婚葬祭費に関してはいつ必要になるか予測ができないので、夏ボーナスが支給された時点で予定がなくても、毎回予算することをおすすめします。

3. 「使えるお金」予備費もボーナスから確保しておくと安心

予備費に関しては万が一出費が発生したとき、貯金を崩すことを避けるための「使えるお金」です。

月々のお給料から予備費を立てるのは、用途不明の出費が発生することになりかねないのでおすすめできません。

その分をボーナスから補填することで、急に出費が増えたときにも備えることができるのです。

飲み会が続いてお金が足りなくなったときなど、思いがけない出費があったときに予算立てしておくと助かりますよ。

ボーナス仕分け

ボーナスから使途不明金を出さないことが大事

ボーナスを予算分けすることは、何に使ったか分からない「使途不明金」を出さないためにも重要です。

ボーナスが支給されてすぐにお金を使ってしまうと、最終的にお金があまり残らなかったということにもなりかねません。

ボーナス払いはできるだけ避けた方が無難

ボーナスの支給額は、会社の業績によって変動するものなので、いくらもらえるかが予測できません。

いつも同じくらいの額が支給されていたとしても、ずっと同額受け取れる保証はありません。

「これくらいもらえるだろう」と見越してボーナス払いをすると、一時的に家計に負担は減りますが、後々支払いに困る場合もあります。

また、ボーナス払いはカード決済のため、お金を使った実感が薄く、ムダ買いをしてしまいやすいので、できるだけ避けた方が無難です。

夏ボーナスはしっかり振り分ける

夏ボーナスは、5か月後の冬のボーナスを見据えてお財布の紐がゆるくなります。

貯めるお金、使うお金、そして備えておくお金をしっかり振り分け、賢く大切に使いましょう。(執筆者:三木 千奈)

《三木 千奈》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

三木 千奈

執筆者: 三木 千奈 三木 千奈

子ども3人のママライターです。 業務スーパー歴は20年。貯金、節約、キャッシュレス、ふるさと納税などのマネー系を中心に執筆しています。 お得なものをムダを省き、「楽しくラクに暮らすこと」がモットー。 知っているとお得な情報や節約に役立つ豆知識をお届けします。 〈保有資格〉クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級 〈TV出演〉2022.5.1 Mr.サンデー/2022.11.10 テレビ静岡「ただいま!テレビ」 〈雑誌出演〉2022.8.30 女性自身/2022.9.27 週刊フラッシュ/2022.10.25 女性自身/2022.11.1 女性自身/2022.12.1 女性セブン/2023.9.28女性セブン/2023.12.26 週刊フラッシュ 〈Web出演〉2023.4.18メルカリマガジン 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集