※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

投資信託「インデックスファンド」は、初心者でも2ステップで絞り込めます

投資 投資信託
投資信託「インデックスファンド」は、初心者でも2ステップで絞り込めます

過去に、優秀な専門家が管理するアクティブ型の投資信託は、購入しない方がよいという趣旨の記事を掲載しました。


このアクティブ型と対をなす投資信託に、インデックス型の投資信託(以下、インデックスファンドと記載)があります。

インデックスファンドとは、日経平均株価などの株式指標(インデックス)と同じような値動きをするように作られた投資信託です。

今回は、このインデックスファンドの選び方について解説します。

初心者でも 2ステップで絞り込める 投資信託 インデックスファンド の選び方

ステップ1. インデックスファンドのタイプを選ぶ

タイプの選択です。

言い換えれば、どの指標に連動したインデックスファンドを購入するかという問題です。

おおまかには分ければ、

投資する主な資産には、
・株式
・債券
の2種類あり、

その中でそれぞれ
・国内
・国外

と分けられます。

ここは結論から言うと、

株式、中でも外国株式の指標に連動したインデックスファンド

を選ぶのがおすすめです。

基本的に経済は、短期的に不況になる時期がありつつも、長期的には全体として成長していきます。

成長したときに恩恵を受ける資産が株式ですので、長期投資を行うのであれば、世界の株式の指標に連動したものを選ぶのが理に叶っています

ステップ2. 同種のタイプのインデックスファンドを比較する

同種のインデックスファンドの手数料を比較

インデックスファンドは、同種のタイプでもさまざまな会社が設定しており、手数料の違いがあります。

この手数料を比較することも大切です。

投資信託の手数料には、大きく分けて

1. 販売時にかかる「販売手数料」

2. 保有時にかかる「運用管理費用(信託報酬)」

3. 解約時にかかる「信託財産留保額」

の3つがあります。

1. 販売手数料

インデックスファンドは、販売手数料無料のものが多くなってきていますので、手数料がかからないものを選ぶとよいです。

2. 運用管理費用(信託報酬)

運用管理費用(信託報酬)についても、数値を比較すると意外と種類によってまちまちです。

この点は、投資情報サービスのモーニングスター社のホームページで同種ファンド間の手数料比較が可能です。

こちらを利用し、各インデックスファンドのコストを見比べてみるのもよいでしょう。

モーニングスターのインデックスファンド比較

≪画像元:Morningstar Japan

3. 信託財産留保額

信託財産留保額とは、投資信託を解約する際に投資家が支払う費用のことです。

これも無料の商品がありますので、無料のタイプを選ぶのがよいでしょう。

ステップ1・2で少数の種類に絞りこむ

インデックスファンドは、どの指数に連動する商品にするかを検討し、同タイプの商品間の手数料を比較して、コストの安い商品を選びます。

種類がたくさんあって、どれを選んでよいか、最初は迷ってしまう方も少なくないと思います。

しかし、この基準でスクリーニングしていけば、少数の種類に絞ることが可能ですので、ぜひやってみてください。(執筆者:佐藤 彰)

《佐藤 彰》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐藤 彰

佐藤 彰

全国に営業店を構える対面型証券会社とIT系の証券会社に勤務し、2019年4月に独立しました。金融機関在籍時は、主にコンプライアンス部門に所属し、若手社員教育、コンプライアンス研修、投資信託販売のチェックを主に担当していました。金融機関外での金融教育の必要性を実感し、現在は主に投資信託による資産形成を支援するファイナンシャルプランナーとして活動しています。コーチ資格も保有しており、投資と心理にも着目した情報発信をしています。 <保有資格>AFP、米国CTI認定プロフェッショナルコーチCPCC 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集