※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【よくある相談に答えます】「80歳まで入れる医療保険」って本当に加入したほうがいいの?

保険 生命・医療保険
【よくある相談に答えます】「80歳まで入れる医療保険」って本当に加入したほうがいいの?

「80歳まで入れる医療保険です」といったうたい文句で、高齢の方向けの医療保険のCMを見かけることがあります。

確かに高齢になると病気やケガで入院する事が増えるかもしれないと心配になり、自分の親の場合はどうなんだろうと考える方も多いでしょう。

そこで今回は高齢者になっても医療保険は必要かどうかについて説明していきたいと思います。

高齢者の医療実態

高齢になってから医療保険は必要か

保険を検討する前に重要なのは、高齢者になるとどれくらい入院するのか、また公的な保障はどんなものがあるのか知ることです。

高齢者の区分は正直難しいところはありますが、今回は75歳以上を高齢者としてお話していきます。

入院日数

生命保険文化センターがまとめた資料によると、75歳以上の傷病全体の平均入院日数は47.6日となっています。

また傷病別にみると、統合失調症などの精神系の入院は長くなっていますが、生活習慣病などの一般的な病気では30~60日前後となっており、若い人に比べると入院は長くなる傾向がありますが、それでも2か月程です。

入院した場合、入院日数は何日くらい

≪画像元:公益財団法人 生命保険文化センター

後期高齢者医療保険

次に病気をした時の公的な保障を確認していきます。

75歳以上の方は後期高齢者医療保険という公的な医療保険制度に加入することになっています。

基本的には現役時代に加入している健康保険や国民健康保険と似たような仕組みとなっており、特徴としては

後期高齢者医療保険の場合には、病院の窓口で支払う自己負担額が基本的には1割(現役並みの人は3割)

となっているので、治療費自体の負担はそう大きなものではありません

また、後期高齢者医療保険にはもちろん高額療養費制度もあり、大きな病気をしたり長期の入院をした場合で自己負担が大きくなる場合でも、年齢や収入によって金額は変わりますが、自己負担の上限が設けられています

医療費の自己負担について

参考:厚生労働省 医療費の自己負担について

高齢者に医療保険は必要か?

上記した医療の実態や公的保障を考えると、ある程度の貯蓄があれば高齢者に医療保険は必要ないと言えるでしょう。

むしろ、高齢者になって加入する医療保険は保障の割に保険料が高い場合が多いので、保険の「めったにない万が一に安く備える」という本来の機能ではありません。

特に病気した人でも入りやすいと言われる引き受け緩和型の医療保険は、さらに保険料が割高となっているので、加入は控えるべきです。

どうしても気になる方は、

自分が想定する寿命まで医療保険に加入した場合に、総額でいくら保険料を支払うのか(トータルコスト)を計算する

とよいでしょう。


保険に頼るのは最低限にする

「80歳まで入れる医療保険」って本当に加入したほうがいいの?

保険の見直しの相談でも特によく尋ねられるテーマです。

老後を考えると親だけでなく、自分も大丈夫かと心配になる気持ちもわかりますが、保険に頼るのは最低限にしておくことをおススメしています。

また、老後には病気による入院や通院だけでなく介護の問題も出てきます。

医療保険は病気やケガの入院のみが対象となるので、さまざまな用途に備えられるようにある程度の現金を持っておくということを心がけてください。(執筆者:西田 凌)

《西田 凌》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

西田 凌

西田 凌

以前は生損保を幅広く取り扱う保険代理店に勤務し、たくさんのお客様と直接お会いしてご相談に乗らせて頂いておりました。現在はどこの金融機関にも属さずに完全独立系のファイナンシャルプランナーとして農家の方を中心に家計見直しのベストなアドバイスをしています。 その傍らで金融や保険に関する記事の執筆も手掛けており実際のご相談の現場を通して得た皆様に役だつ情報をお届けしたいと思っています。 <保有資格>2級FP技能士、AFP 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集