※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【我が家はどっちがお得?】医療費控除とセルフメディケーション税制 違いと得するポイント

税金 税金
【我が家はどっちがお得?】医療費控除とセルフメディケーション税制 違いと得するポイント

家族が思わぬ病気や怪我をした人、市販の薬を頻繁に購入しているという人は、確定申告で医療費控除が使えるか気になりますよね。

2019年現在、医療費に関する確定申告では

・ 医療費控除

・ セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)

の2つの控除制度が選べるようになっています。

どちらも制度内容がややこしく分かりにくいのが難点ですが、医療費控除またはセルフメディケーション税制が利用できると所得税や住民税が減らせるので、制度を理解して申告に備える価値はあります。

詳しく見ていきましょう。

1. 医療費控除とは?

診察を受ける

医療費控除は、年間の医療費が10万円(年間の総所得が200万円以下の人は総所得金額の5%)を超えるときに所得控除を受けることができる制度です。

年間10万円以上の医療費というと「そんなに払っていない」と思いがちですが、医療費控除では家族全員の医療費等を合算して計算できます。

たとえば介護保険サービスを利用している家族や、定期的な通院や大きな手術を受けた家族がいれば、年間の合計額が10万円を超える場合も出てきます。

医療費控除の対象となる主なもの

・ 病院の窓口で支払う医療費
・ 通院時の公共交通機関の交通費
・ 通常の入院代に含まれる食事代
・ 医師の処方箋が必要な処方薬代
・ 病気の治療や療養に必要な市販薬代
・ 介護保険制度を利用した施設・居宅サービスの自己負担額
・ 6か月以上寝たきりで医師が必要と認めた場合のおむつ代 など

医療費控除の計算方法

医療費控除では「年間の医療費が15万円なら、15万円全額が控除される」と勘違いする人もいます。

年間の医療費が10万円を超えたときに控除額が発生するので、この場合の医療費控除額は5万円です。

計算方法は以下のようになります。

医療費(保険金などで補填された額を除く)-10万円(年間の総所得が200万円以下の人は総所得金額の5%)=医療費控除額(上限200万円)

2. セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)とは?

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、「自分で薬を飲んで病気を治した費用を所得から控除する」という制度です。

スイッチOTC医薬品の年間の購入費用のうち、1万2,000円を超える部分について所得控除を受けられます(上限8万8,000円)。

購入費用は家族で合算して計算できます。

セルフメディケーション税制の対象

健診を受ける

セルフメディケーション税制を利用する人は、病院の医療費や処方薬代は控除の対象になりません

また、介護保険サービスの自己負担額やおむつ代なども控除対象外になります。

対象となるのはスイッチOTC医薬品のみなので、たとえば似たような風邪薬でもセルフメディケーション税制の対象になるものとならないものがあり、注意が必要です。

セルフメディケーション税制にの必須条件

セルフメディケーション税制を利用するには

健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人

であることが条件です。

そのため、勤め先の健康診断や、自治体のがん検診、インフルエンザ等の予防接種を受けた証明書が必要になります。

医療費控除とセルフメディケーション税制、得するポイント

【医療費控除が使える人】

家族の年間の医療費・薬代等が10万円を超えた人

【セルフメディケーション税制が使える人】

家族の年間のスイッチOTC医薬品代が1万2,000円を超えた人

上記の両方に当てはまる人は、両方の計算をして控除額が大きい方を選びましょう。

例:年間医療費・薬代等が15万円、スイッチOTC医薬品代が3万円の人

医療費・薬代等15万円-10万円=医療費控除額5万円

スイッチOTC医薬品代3万円-1万2,000円=セルフメディケーション税制の控除額1万8,000円

医療費控除額5万円の金額の方が大きいので、医療費控除を選択します。

医療費控除とセルフメディケーション税制、両方準備しておく

医療費控除とセルフメディケーション税制は、どちらか片方しか選択できません

1年間でどれくらい医療費がかかるかは予測不可能です。

そのため、どちらの制度も選べるように準備をしておくと良いでしょう。

・ 医療機関・市販薬の領収証は必ず保管する
・ 健康診断か予防接種を受けて証明書を保管する
・ 市販薬はできるだけスイッチOTC医薬品を選んで買う

また、医療費控除とセルフメディケーション税制は1年ごとに選択可能です。

今年は医療費控除、次の年はセルフメディケーション税制というふうに、その年の医療費に合わせて使い分けても問題ありません。(執筆者:2級FP技能士 久慈 桃子)

《久慈 桃子》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

久慈 桃子

久慈 桃子

ライブと演劇で散財し貯金ゼロで結婚後、一転してコツコツ積み立て派に。元商工会職員の知識をいかし、生活に根差したお金と制度の知識を分かりやすくお届けします。編集・ライター歴8年。経理・ライター・家事育児のトリプルワーカー。 ≪保有資格≫日商簿記2級、2級FP技能士、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集