※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

節約上手な人の冷蔵庫「5つの特徴」 あなたはいくつ当てはまる?

節約・ポイ活 節約・ポイ活
節約上手な人の冷蔵庫「5つの特徴」 あなたはいくつ当てはまる?

「冷蔵庫は家計を映す鏡」と言われます。

節約をテーマにした番組などでは、ロケ先で必ずと言っていいほど冷蔵庫をチェックするシーンがあります。

冷蔵庫に何が入っているかを把握し、賞味期限内に計画的に食べ切り、また次回の買い出しに生かすというサイクルは、まさに家計の流れそのものです。

気になる「節約上手な人」の冷蔵庫の5つの特徴を紹介します。

お金が貯まる人の冷蔵庫「5つの特徴」 あなたはいくつ当てはまる?

特徴1. 冷蔵庫内に空きスペースが多い

「節約上手な人」の冷蔵庫には必ず空間があります。

冷蔵庫の空きスペースがないと、おかずの余りが出ても食品保存容器に入れての保存ができません

余ったおかずを保存しておくことができれば、翌朝のお弁当に入れることもできて、食費の節約になります。

また冷蔵庫にいつもいっぱい物が詰まっていてギュウギュウだという人は、奥の方に何が入っているか把握できていない可能性が高いでしょう。

そうなると、賞味期限切れで食べずに捨てることになったり、既にあるものを重複して買ってきてしまったりと、無駄遣いにつながってしまいます。


特徴2. 冷蔵室内の真ん中の棚を抜いている

冷蔵室内の棚を抜いて中央に大きなスペースを取っていることが多いです。

このスペースの目的は、鍋をまるごと入れることです。

カレーやシチューなど1品で栄養の取れる料理を作ってそのまま鍋ごと冷蔵庫に入れて保存しておけば、外出先で「疲れたから、食べて帰りたいな」と思っても、外食をせずにすみます

冷蔵庫の中には鍋の入るスペース

特徴3. 野菜の保存にひと手間かける

野菜を買ってきたままの状態で突っ込んだりはしていません。

野菜の保存にもひと手間かけます。

キュウリやレタスはキッチンペーパーに包んでビニール袋に入れておけば、傷みを防ぐことができます。

根菜類は紙袋に入れるか、新聞紙に包んでおくと、湿度や温度が一定に保たれ長持ちします。

「節約上手な人」は計画的に買い物に行きます。

毎日スーパーに行かないとなると、買ったものをある程度長持ちさせる工夫が必要です。

特徴4. 冷凍室は「多め」だが「ギュウギュウ」ではない

隙間の多い冷蔵室と比較すると、冷凍室にはやや多めに物が入っています。

電気代の観点からも、冷蔵室はスカスカで冷凍室はやや多めという状態が最も冷却効率がよいのです。

ポイントは「ギュウギュウ」ではないことです。

「ギュウギュウ」の主な原因は、「化石化した冷凍肉・魚」や「使い切れないほどの大量の保冷剤」です。

冷凍室に何が入っているかを自分で把握できていて、保冷剤などは必要量のみ持っていれば、ギュウギュウにはなりません。

化石化させないで


特徴5. 自分で作った麦茶がある

冷蔵室には自分で作った麦茶が入っています。

ペットボトル飲料がいくら安くなったとはいえ、パック入りの茶葉を買ってきて自分で麦茶を作る費用と比べれば割高です。

常飲する飲料のコストをできるだけ抑えるのが節約の要です。

【麦茶のコスト比較】

・麦茶パック54袋入り170円:
麦茶2リットルあたり約7円(茶葉 + 水道代)

・2リットル入り麦茶ペットボトル:
1本あたり198円

差額:191円


「使い切ってから買う」を習慣化

もし5つの特徴の中に、自分の家の冷蔵庫にはない特徴があれば、ぜひ取り入れてみてください。

ポイントは「使い切ってから買うこと」です。

まずは、ここから着手して習慣化できれば、冷蔵庫にスペースができて必ず見通しがよくなります。

計画的に買い物できるようになり、スーパーに行く間隔が開いてきます。

レシピありきではなく、あるもので1品作れるようになり、料理の腕もあがります。

5つの特徴を満たす頃には、きっと家計の流れがよくなっているでしょう。(執筆者:石田 彩子)

《石田 彩子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

石田 彩子

執筆者:元地方テレビ局記者の主婦ライター 石田 彩子 石田 彩子

新卒で地方テレビ局の記者を経験し、人材サービス会社のウェブ担当や、広告代理店でテレビショッピングの考査担当などを経て、3年前から退職し専業主婦になりました。戦略的な家庭経営を目指しています。世帯年収が200万円ダウンしても、貯蓄ペースは退職前の額を維持。特技は食洗機に食器をきっちり収めること。趣味はフィギュアスケート観戦で、最近は子供といっしょにリンクで滑ることも。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集