※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

共働きでも、私が「家計一括管理&お小遣い制」を導入しているワケ

ライフ 貯金
共働きでも、私が「家計一括管理&お小遣い制」を導入しているワケ

正社員にせよ、パートにせよ、女性も仕事をする「共働き世帯」が増えつつあります。

そんな共働き世帯では、夫と妻それぞれに収入があるため、財布を別にしている家庭も少なくありません。

自分の収入をそれぞれで管理し、支出を分担して支払うスタイルの「夫婦別財布」は、自由に使えるお金が多いメリットがありますが、その分お金が貯まりにくい欠点があるのです。

そのため、筆者は共働き世帯でありながらも、夫婦別財布ではなくお小遣い制度導入しています。

今回は、夫婦別財布が貯金しづらい理由や、家計一括管理&お小遣い制を選ぶメリットについてご紹介いたします。

夫婦別財布で「お金が貯まりにくい」3つの理由

夫婦別々派

1. それぞれの貯金額がグレーになりがち

自分で管理している給料や支出、貯金額を、定期的にお互い確認し合えているのであればさほど問題ありません。

しかし、お互いの給料、支出を頻繁にチェックしないという夫婦が多いのが現実です。

なぜなら

「自分はこれだけしか貯金できていないのに、妻(夫)はより多く貯金が確保できてきる」

という事実を知ってしまうと、出費の分担でもめる原因となる可能性があるからです。

そのため、夫婦別財布は、それぞれの貯金額がグレーな管理になりやすく、思うようにお金が貯まらなくなってしまいます

2. 出費が増えてしまいがち

「自由に使えるお金が多い=お小遣いも好きに決められる」という点が、夫婦別財布の大きな魅力です。

しかし当然、その分出費は増えてしまいます。

毎月貯金をしっかり確保できていればまだ良いですが、好きにお金を使いすぎた結果、まったく貯金できていないというケースも少なくありません。

「きっと妻(夫)が貯金しているだろう」

と期待し、好きなだけ使っていると、家や車を購入するときや、今後かかってくる子どもの教育費など、お金が必要になったときに生活が困窮する場合もあるのです。

3. 節約に対する意識が薄くなりがち

お互いの収入をそれぞれ管理していると、

「自分だけ節約しても意味がない」

「自分ばかり節約して夫(妻)がずるい」

となってしまいがちです。

そのため、夫婦の節約意識が生まれにくくなり、貯金が思うように増やせない場合があります。

家計一括管理&お小遣い制を選ぶメリット

夫婦一括管理

夫婦の貯金が明確

お互いの給料をひとまとめにすることで、世帯月収が把握でき、生活に必要な最低限の予算が立てられるようになります。

そのため、支出を減らしやすく、貯金をしっかり確保できるメリットがあるのです。

各自で貯金するよりも、一括管理スタイルの方が、毎月貯金に回せた金額も明確になります。

小さな出費も夫婦で決められる

筆者は、家計を一括にしているだけでなく、クレジットカードも「家族カード」を使い、支出がお互い確認できるようにしています。

こうすることで、小さな出費から大きな出費までお互い管理・共有できるようになります。

例えば、新しい布団カバーを購入した、飲み会でいくら使ったなどのなにげない出費もお互いチェックできるので、毎月の支出がとても分かりやすいです。

使いすぎた月は、カード利用額が跳ね上がるので、「今月は使いすぎたね」と一緒に反省し、夫婦で節約に対する意識を持つことができます。

使途不明金を最小限に抑えられる

お小遣い制にすることで、使途不明金が毎月一定の金額に抑えられます。

毎月お小遣いを3万円と決めていれば、その金額以上にムダ遣いが発生することはありません

我が家ではお小遣いの使い道は基本的に自由なので、好きなものを買ってもいいし、ヘソクリに回すのもありです。

お小遣い制を設けるとどうしても自由に使えるお金が減ってしまうので、お小遣いの使い道はお互いに口を出さないルールを作ることで、ストレスを軽減できます。

将来のために、今からできること

夫婦別財布には、「自由」という魅力がありますが、その分貯金は貯まりづらいです。

結婚したからには、家族の将来のために、ある程度貯金をしておく必要があります。

夫婦別財布にすると、妊娠して奥さんが働けなくなったときや、離職で収入が入らなくなってしまったときに家計が回らなくなってしまいやすいです。

そうならないためにも、夫婦の収入を一括管理し、2人で節約・貯金に対する意識を持ちましょう。

初めから切りかえるのが難しい方は、貯金だけをお互い先取りし、貯めることを優先することから始めてみるのもおすすめです。(執筆者:三木 千奈)

《三木 千奈》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

三木 千奈

執筆者: 三木 千奈 三木 千奈

子ども3人のママライターです。 業務スーパー歴は20年。貯金、節約、キャッシュレス、ふるさと納税などのマネー系を中心に執筆しています。 お得なものをムダを省き、「楽しくラクに暮らすこと」がモットー。 知っているとお得な情報や節約に役立つ豆知識をお届けします。 〈保有資格〉クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級 〈TV出演〉2022.5.1 Mr.サンデー/2022.11.10 テレビ静岡「ただいま!テレビ」/2024.4.8 日テレ「DayDay.」 〈雑誌出演〉2022.8.30 女性自身/2022.9.27 週刊フラッシュ/2022.10.25 女性自身/2022.11.1 女性自身/2022.12.1 女性セブン/2023.9.28女性セブン/2023.12.26 週刊フラッシュ 〈Web出演〉2023.4.18メルカリマガジン 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集