※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

冬の節約アイテム「大根」 丸ごと使い切るための選び方・保存方法・レシピを栄養士が紹介

節約・ポイ活 節約・ポイ活
冬の節約アイテム「大根」 丸ごと使い切るための選び方・保存方法・レシピを栄養士が紹介

冬の節約アイテム「大根」

冬になると八百屋やスーパーで立派な大根が安く手に入ります。

旬の時期には100円以下で売られていることも少なくありません。

大根のカットされたものは10~20%高く価格設定されていることが多く、切り口から鮮度が落ちていくので、傷みやすく損なので、やはり1本丸ごと買うのがお得だと思います。

けれど

冷蔵庫の邪魔になる

煮物ばかりで飽きてしまう

食べきれなくて結局、傷ませてしまう

という心配があります。

大根丸ごと使い切る

ここでは安心して大根を1本丸ごと買えるように、むしろ買いたくなるように

・ よい大根の選び方

・ おいしさを保つ保存方法

・ 大根を丸ごと使えるレシピ

を栄養士・管理栄養士歴18年の筆者がお伝えします。

ポイント1:よい大根の見分け方

大根のよいものであればおいしく、栄養価が高いのはもちろん、買った後に食べられる期間が長くなります。

同じお店の中ではそれほど差はないと思いますが、それぞれのお店ごとには差があります

注目ポイント

・円筒形のも

・ずっしりと重量感があるもの

・光沢がありみずみずしいもの

ポイント2:おいしさを保つ保存方法

大根は

・ 冷蔵保存
・ 冷凍保存
・ 常温保存

どれでもできます。

それぞれの方法を紹介します。

冷蔵保存

葉を切り落とし、冷蔵庫の大きさに合わせてカットする。

ラップでくるみ、立てて保存(目安:1~2週間)する。

冷凍保存

使いやすい形にカット(いちょう切り、厚めの輪切りなど)し、ゆでる、塩もみなど下処理をする。

生のままだとすじばってしまいます

ラップでつつみ、保存袋に入れて保存する。

常温

冬場であれば常温でも保存できます。エアコンの影響を受けない、0~5℃の場所が最適です。

葉を落として新聞紙でくるむ。きりふきで全体をぬらして、立てて保存(目安:2週間)する。

葉っぱ

下ゆでをしてラップでつつみ、保存袋に入れて保存(目安:1か月)する。

冷凍したものを解凍すると、触感が柔らかくなります。

大根を丸ごと使えるレシピ1:ふろふき大根

1. 大根を3~5cmの厚さに輪切りにし、皮をむく

2. 昆布または和風だしの素と一緒に、串がスッと通るまで水からでゆでる

3. 器に盛り、みそと砂糖を練ったものをのせる

ふろふき大根

多めに作ったら汁ごと保存容器に移し冷蔵保存するか、1つずつラップでくるみ、保存袋に入れて冷凍保存ができます。

ふろふき大根からのアレンジレシピ1:大根ステーキ

1. 薄くオイルをひいたフライパンで中火にかける

2. 両面にコゲ目がつくまでじっくり焼く

3. バターとしょう油を入れ、全体にからめる

ふろふき大根からのアレンジステーキ

ふろふき大根からのアレンジレシピ2:おでん

1. 大方できあがったおでんの中にふろふき大根を入れる

2. 味をしみこませるために、いったん冷ます

3. 食べる直前に再び過熱する

ふろふき大根からのアレンジおでん

買った大根を全部ふろふき大根にしておいて、少しアレンジすれば1週間で飽きることなく食べきれます。

下処理を何種類もの野菜を1度にするのは大変ですが、1種類であれば量が増えても手間はそんなに変わりません。

時短になりますし、1つでも仕事が進んでいると、台所仕事をするにも余裕ができます。

普段、捨ててしまいがちな葉や皮もおいしく食べられます。

特に葉にはカリウム、カルシウム、ビタミンAと根の部分には少ない栄養素が多く含まれているので、捨てるのはもったいないです。

大根を丸ごと使えるレシピ2:葉っぱのふりかけ

1. 葉をゆでて小口切りにする

2. 少量のオイルで炒め、水分をとばす

3. しょう油とみりん、または麺つゆで味つけする

葉っぱのふりかけ

ごま、ちりめんじゃこ、小えび、かつお節などをお好みでを混ぜてもおいしいです。

大根を丸ごと使えるレシピ3:皮のさっぱり漬け

1. むいた皮を1cm角に切る

2. 保存容器に入れ、しょう油:みりん:酢=1:1:1でくわえる

3. 一晩、冷蔵庫でおいてからが食べごろ

皮のさっぱり漬け

どれも3ステップで簡単にできるので、ぜひ試してみてください。(執筆者:小原 水月)

《小原 水月》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小原 水月

小原 水月

栄養士・管理栄養士として、給食委託会社、ダイエット合宿所、特定保健指導の業務に従事。出産を機に職を辞し、夫の実家のある地方都市に移住。現在は、契約社員として勤務しつつ、兼業でライターをしています。食事/健康/ダイエット/ライフスタイルの分野が得意です。移住によって夫婦それぞれの年収が100万円以上ダウン。小さな節約を積み重ね、子どもの学費と老後の資金をつくる毎日です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集