※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【2020年春より】「モバイルPASMO」が開始 現時点でのメリット・注意点などを解説

節約・ポイ活 クレジットカード
【2020年春より】「モバイルPASMO」が開始 現時点でのメリット・注意点などを解説

スマホを読取機にかざして改札を通過する姿は、非常にスマートです。

ただし、現時点でそれが可能なのはJRだけで、PASMOは物理カードを発行する必要があるためスマホだけでは改札を通れません。

それでもモバイルSuicaへの対抗意識から、スマホケースにPASMO定期券を忍ばせ改札にタッチする「なんちゃってモバイルPASMO」を実践している人もいるでしょう。

しかし、2020年春からそんな涙ぐましい努力をしなくても、「モバイルPASMO」をダウンロードすればOKです。

今回は、現時点で分かっている情報をもとに、メリットとデメリットを紹介しましょう。

2020年春、「モバイルPASMO」が始まります

これから始まるモバイルPASMO

≪画像元:PASMO

交通系IC「PASMO」を運営するPASMO評議会は、AndroidスマートフォンでPASMOのサービスが使える「モバイルPASMO」を、2020年春に開始すると発表しました。

PASMOは関東地方の私鉄などを中心に利用されている交通系ICで、SuicaはJR東日本の交通系ICです。

関西地方に置き換えると、PASMOがPiTaPa、SuicaはICOCAのような関係です。

いつでもどこでもクレジットカードからチャージができる

モバイルPASMOのメリット、その1つが場所を選ばずクレジットカードでのチャージができる点です。

いつでもどこでもクレカでチャージ

≪画像元:PASMO

現在、クレジットカードからPASMOにチャージする方法は、

・ オートチャージ(指定したPASMO残高になると改札機にタッチするだけでチャージできる)

・ クイックチャージ(自動券売機などに対象クレジットカードと対象のPASMOを挿入して指定金額をチャージ)

の2種類がありますが、いずれも改札か自動券売機に足を運ばないとクレジットチャージができません

北海道でも九州でもPASMOは利用可能ですが、北海道や九州の券売機ではクレジットチャージできず、改札のオートチャージも不可です。

しかし、モバイルPASMOならばスマホを操作して、いつでもどこからでもクレジットカードからPASMOにチャージができます

いつでもどこでもPASMO定期券の購入ができる

そして、PASMO定期券ユーザーにとって、スマホからPASMO定期券を購入できる点もうれしいです。

スマホからPASMO定期券を購入できる

≪画像元:JRE POINT

PASMO区間とJR東日本区間を連絡定期券で利用している人は、モバイルSuica定期券が利用可能ですが、PASMO区間のみの定期券区間の場合はモバイルSuica定期券を利用できません。

また、毎年3月末~4月上旬は定期券の新規・継続利用者が多く、窓口や自動券売機が混雑します

モバイルPASMO定期券が実現すれば、窓口や自動券売機の混雑を横目にPASMO定期券の購入ができますし、「なんちゃってモバイルPASMO」の引け目を感じることなく改札を通過できます。

紛失・故障時も窓口等に行かずに再発行手続きができる

再発行手続きも窓口に行かずできます

≪画像元:PASMO

万が一、故障や紛失などでPASMOが使えなくなっても、モバイルPASMOならば窓口に行くことなく再発行手続きできます

これまでのPASMOが紛失・故障の被害に遭った場合は、以下のような手順で再発行しなければなりませんでした。

1. PASMO・Suicaエリアの駅やバス営業所などに行き、申請書に記入してから本人確認書類を提示する

2. 係員から再発行整理票を受け取る

3. PASMO・Suicaエリアの駅やバス営業所などに行き、再発行整理票を係員に渡してから再発行手続き・手数料を支払う

申請時・再発行時の2回、窓口などに行かなければなりません

一方、モバイルPASMOは物理カードがないため、紛失・故障時の対応もスマホで手続きすればOKです

ポイントプログラムも拡充されるかも

JR東日本のポイント「JRE POINT」では、鉄道乗車でポイントが貯まる実施をしており、モバイルSuica利用者はカードタイプのSuica利用者より還元率が高く設定されています

首都圏の私鉄の中にも、鉄道乗車でポイントが貯まるところがありますが、それについては以下の記事をご覧ください。


JR東日本にならい、モバイルPASMO利用者はポイント還元率がアップするかもしれません。

モバイルPASMOの注意点

現時点でははっきりしていませんが、モバイルPASMOには以下のような注意点が考えられます。

現時点ではAndroid端末のみ対応

現時点で、モバイルPASMOが対応するのはAndroid端末のみで、iPhone端末には対応しません。

さらに、購入時にAndroid6.0以上がインストールされたおサイフケータイ対応端末である必要があります。

しばらくすればiPhone端末にも対応するでしょうが、それまでiPhoneユーザーは我慢です。

モバイルPASMO定期券を発売する場所は限定されている

「モバイルPASMO定期券」はモバイルPASMOの大きな魅力ですが、PASMOを採用している全ての交通事業者で発売するわけではありません。

ちなみに、モバイルPASMO定期券の発売を予定している事業者は、以下の通りです。

モバイルPASMO定期券の発売を予定している事業者

鉄道でしたら伊豆箱根鉄道(大雄山線)・関東鉄道・箱根登山鉄道、バスでは山梨交通などでは、現時点でモバイルPASMO定期券の発売予定がありませんので、注意しましょう。

モバイルPASMOにチャージできるクレカは限定的

また、モバイルPASMOにチャージできるクレジットカードは、数が多くありません。

現時点では、PASMOを採用している交通事業者系列のクレジットカードのみチャージ可能です。

チャージはPASMOを採用している交通事業者系列のクレジットカードのみ可能

≪画像元:楽天株式会社

その点、Suicaは楽天ペイと連携して、2020年春をめどに楽天ペイアプリ内でSuicaを発行、楽天カードからのチャージも可能になるなど、クレカの選択肢がさらに広がっています。

スマホ内でモバイルSuicaとの共存は可能か

スマホですでにモバイルSuicaを利用している人にとっては、「新たにモバイルPASMOをインストールしたらモバイルSuicaと共存できないのでは」という疑問も残ります。

パスケースにSuicaカードとPASMOカードを入れた状態で改札をくぐろうとしてエラーが出た、という例もあり、複数の交通系ICカードが干渉しないようなパスケースも販売されているくらいです。

モバイルPASMOを利用する場合は、モバイルSuicaをスマホから削除する必要性が出てくるかもしれません

詳細は2020年3月初旬に発表予定

モバイルSuicaから遅れること10年以上、ようやく「モバイルPASMO」が始まります。

特に、PASMO定期券ユーザーにとっては朗報かもしれません。

スマホがあれば、いつでもどこからでもチャージや定期券購入が可能なのは、モバイルSuica定期券と変わりありません

ただし、現時点ではAndroid端末のみ、モバイルPASMO定期券を販売しない事業者もあるなど、注意点もあります

詳細は2020年3月初旬に発表予定なので、それから行動しても遅くはありません。

詳細が発表されましたら、あらためて紹介できればと思います。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集