※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

元証券マンが明かす「何を買ったら良い?」と聞く人に抜け落ちている一番大切なこと

ライフ お金の使い方
元証券マンが明かす「何を買ったら良い?」と聞く人に抜け落ちている一番大切なこと

かつて証券会社に勤務していたとき、友人・知人に会うたびに、

「今何を買ったらいい?」

「どうやったらお金を増やせるか?」

という趣旨のことを何度も質問されました。

この経験から、「お金を増やしたい」と思っている人が多いこと、そして、実際に増やすために何かをするモチベーションが高い人が多いことを体感しています。

しかし、そういう質問をされる方は、投資をする前にもっと大切なことが抜け落ちていることが多いのです。

「大切なこと」とは、投資も含めた「お金の使い方全般」です

今回は、お金の問題を考えるときに焦点を当てるべきポイントがずれてしまうことがないように、「お金の問題を考える上での優先順位」をテーマにしたいと思います。

お金の問題を考える上での優先順位

お金の価値観について考える女性

お金は、増やす前に大元の使い方を身につけることが大事です

そして、お金の使い方を身につけるには、ご自身の価値観を明確にすることも大切です

理想としては、

【ステップ1】 ご自身の価値観を明確にする

【ステップ2】 お金の使い方を身につける

【ステップ3】 お金の増やし方を身につける

という順番で進んでいくのがよいでしょう。

しかし、ご自身の価値観を明確にするといっても内容が漠然としているので、実際には日常生活でお金を使う際にこの価値観を意識しながら使っていくのが現実的です

つまり、上記の【1】と【2】を同時並行で行うイメージです。

そして、この価値観を意識してお金を使えば、

自分が無駄と感じることにお金を使うのは浪費

と感じられるようになります。

そうなれば無駄使いもなくなりますし、支出の管理にも意識が向かうようになり、お金を管理する能力そのものも向上します

価値観に沿ったお金の使い方の具体例

「家族を大切にする」という価値観を持っている方であれば、家族旅行に行くためにもっとお金を使ってみるというのもいいでしょう。

また、「社会に貢献する」という価値観を持っていれば、自分が共感できるプロジェクトのクラウドファンディングに参加してみたり、自分が応援したいと思える自治体にふるさと納税をしたりするというのもいいでしょう。

そういうことを考えながらお金を使うと、ストレス発散で暴飲暴食をするなど、浪費だと自分で感じている行動を改めようという意識も生まれます

また、自分が大切にしている価値観に沿ってお金を使うことで精神的にも満たされるので、ストレス解消でお金を使う必要性そのものもなくなっていきます

投資は自分の価値観が明確になってから行う

スマホで投資をする女性

自分の価値観に沿ってお金を使っていても、お金が足りないという場合が出できます。

このときに、「お金を増やす」というアプローチを考えます

この手順を踏んでおくと、何のために投資をするのかという投資の目的がはっきりします

投資について学ぶことや実践するモチベーションにつながりますし、いつまでにいくら必要なのかという金額目標も設定しやすいです。

最初からお金を増やすことにこだわると…

自分の軸や投資の目的がぶれてしまい、新しい情報に惑わされる

投資を継続するモチベーションも続かないおそれがある

「毎月の収支が赤字」など、お金の使い方のレベルで問題があれば、投資をしても当然ながらお金は増えないでしょう

お金の問題は「今どのレベルで見直しが必要か」を意識する

お金にまつわる世間で流通している情報は、「どのようにして増やすか」に焦点を当てた情報が1番多いのです。

本屋さんでお金がテーマのコーナーに行くと、もっとも多く置いてあるのがお金を増やすことについて書いてある本です。

もちろんこれは大事なことですし、すぐにでも増やす方法があれば知りたいと思う心情はあると思いますが、ステップを踏んで考えないとかえってお金を無駄にしてしまうおそれがあります

お金の問題を考えるときは、今どこのレベルで見直しが必要なのか意識する習慣をぜひ大切にしてください。(執筆者:佐藤 彰)

《佐藤 彰》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

佐藤 彰

佐藤 彰

全国に営業店を構える対面型証券会社とIT系の証券会社に勤務し、2019年4月に独立しました。金融機関在籍時は、主にコンプライアンス部門に所属し、若手社員教育、コンプライアンス研修、投資信託販売のチェックを主に担当していました。金融機関外での金融教育の必要性を実感し、現在は主に投資信託による資産形成を支援するファイナンシャルプランナーとして活動しています。コーチ資格も保有しており、投資と心理にも着目した情報発信をしています。 <保有資格>AFP、米国CTI認定プロフェッショナルコーチCPCC 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集