※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【新学習指導要領・5~10歳向け】「考える力」をつける通信教材 知育アプリ「シンクシンク」と「Z会タブレット」を比較

ライフ 子育て
【新学習指導要領・5~10歳向け】「考える力」をつける通信教材 知育アプリ「シンクシンク」と「Z会タブレット」を比較

2020年度より小学校の新学習指導要領が施行されます。

文部科学省によると、新学習指導要領では従来の知識偏重教育から、自分で課題を発見・解決する「思考力・判断力・表現力」つまり「考える力」の養成に力を入れる方向に転換していることが分かります。

考える力を養成する

≪画像元:文部科学省

ここで注目したいのは、「思考力・判断力・表現力」といった「考える力」は、従来の国語・算数といった教科学習の中で教え方・学び方を変えることによって身につける方針であることです。

主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点から「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」も重視して授業を改善します。

文部科学省「平成29・30年改訂学習指導要領のくわしい内容」

しかし、このアクティブ・ラーニングは教師の技量に頼るところが大きく、学校間・クラス間でも差が表れやすいことが懸念されています。

保護者にとっては、ある程度は家庭学習でサポートしておけるよう準備していた方が安心といえます。

家庭でできる「考える力」を伸ばす方法のうち、通信教育と知育アプリを比較してみましょう。

子供の「考える力」を伸ばす

家庭でできる「考える力」を伸ばす方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

最もお金がかからないのは、保護者が「思考力・判断力・表現力」といった「考える力」をよく理解し、日常生活を通して子供に工夫しながら教えていく方法です。

しかし、このような余裕がある家庭は少ないのではないでしょうか。

学習塾・通信教育

学習塾や通信教育では国語・算数などの従来科目に加えて「考える力」に対応した追加講座を設定して、小学校の新学習指導要領に対応した「思考力・判断力・表現力」もサポートしています。

ほとんどの学習塾や通信教育では、追加講座のみの受講は不可になっています。

「低学年のうちは塾や通信教育は必要ない」、「教科学習は問題ないので『考える力』だけサポートしたい」と考える保護者にとっては、不要な出費が伴う方法といえます。

知育アプリ

知育に特化したアプリでは、国語・算数などの従来科目の学習機能はありません。

単体で独自のコンテンツを通して「考える力」を養うことができます

「国語・算数も含めてまとめて勉強をサポートして欲しい」という保護者には物足りない内容ですが、「教科学習は問題ないので『考える力』だけサポートしたい」という保護者にはピッタリの方法といえます。

数ある家庭学習の中から、どちらも専用機ではなく一般的なタブレット端末で学習できる「Z会小学生タブレットコース1年生」と「知育アプリ シンクシンク(5~10歳対象)」を比べてみましょう。

2つを比較した表

Z会小学生タブレットコース1年生の特徴

Z会小学生タブレットコース1年生

≪画像元:Z会

通信教育大手のZ会には、市販のタブレットを使って通信教育を受講できるコースがあります。

2019年から従来の教材に加え、子供の「考える力」を伸ばすプログラミング学習やワーク教材が追加されました

Z会小学生|プログラミング学習 Z-pro

自分で課題を発見し解決していくプログラムを用意し、

「論理的思考力」
「問題解決力」
「創造力」

3つの力を鍛えて、プログラミング的思考を伸ばす土台を養います

Z会小学生 みらい思考力ワーク

思考力の幅を広げるため、

「連想力」
「試行錯誤力」
「論理的判断力」
「情報整理力」
「注意力」
「推理力」

の6つの力を養う問題を出題します。

知育アプリ シンクシンク(5~10歳対象)の特徴

思考センス育成教材シンクシンク

≪画像元:シンクシンク

シンクシンクは、5~10歳向けの思考力育成アプリです。

国産アプリですが、「Google Play Awards」を受賞し日本以外にも150か国・延べ100万ユーザーに利用される高品質な子ども向けアプリ教材です。

「空間認識」
「平面認識」
「試行錯誤」
「論理」
「数的処理」

の5分野から構成される問題を出題します。

教材は1回約3分のミニゲーム形式で、78種類1万問(スタンダードコース)収録しています。

1日3回までの利用制限で、長時間のゲーム没頭を防止します

シンクシンクはコース選択可能

シンクシンクはコースごとに取り組める問題数が異なり、「子供向けのシンプルな問題を試したい」という人から「大人レベルの問題にチャレンジしたい」という人にまで、幅広い内容が用意されています。

また、有料コースでは複数ユーザーが登録可能なので、親子や兄弟で取り組みたい家庭にはお得です。

【フリーコース】
無料・1ユーザー・1日1回・32種5,400問~

【スタンダードコース】
月額300円・3ユーザー・1日3回・78種1万問~

【プレミアムコース】
月額980円・6ユーザー・1日3回・100種1万5,000問~ + ハイレベル問題

「シンクシンク」2020年3月限定の無料開放

アプリ「シンクシンク」は、世界規模で広がる新型コロナウイルスの現状を受け、3月1日から31日までの1か月間、有料コースを含めた全てのコンテンツを全世界のユーザーを対象に無料開放しています。

この機会に、「学ぶ力」を伸ばす知育アプリを試してみるのもよいと思います。(執筆者:2級FP技能士 久慈 桃子)

《久慈 桃子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

久慈 桃子

久慈 桃子

ライブと演劇で散財し貯金ゼロで結婚後、一転してコツコツ積み立て派に。元商工会職員の知識をいかし、生活に根差したお金と制度の知識を分かりやすくお届けします。編集・ライター歴8年。経理・ライター・家事育児のトリプルワーカー。 ≪保有資格≫日商簿記2級、2級FP技能士、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集