※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「家計簿」で節約につながる家計管理のコツ ズボラな主婦でも出来るはじめの一歩

ライフ 貯金
「家計簿」で節約につながる家計管理のコツ ズボラな主婦でも出来るはじめの一歩

家計管理の方法

家計管理の方法

「節約」や「やりくり」といった言葉を、よく耳にするという人も多いのではないでしょうか。

結婚、妊娠、退職、就職、病気、介護など、日常生活の変わりめの時に、誰もが1度は考た事があると思います。

節約といってもさまざまです。

では、どこから何を始めればいいのでしょうか。

そんな人はまず節約の第一歩として、家計を把握する事から始めてみましょう。

さて、家計を管理するといっても、毎月いくらもらっていくら使っているのか把握していますか。

年間でいくら貯金が出来ているか把握していますか。

毎月の支出が赤字なのか黒字なのか、何にお金をかけているのかを把握すれば、無駄使いにも気をつけるはずです。

理想の家計割合

よく家を借りる時に、家賃は収入の3割までというのを聞いた事はないでしょうか。

収入の30%が家賃、食費が15%が理想です。

その他にも、電気ガス水道代や保険料、日用品、お小遣い、服、交際費などさまざまありますが、

・ 赤ちゃんなどのいる家庭はオムツ代やミルク代などが増える

・ 共働き夫婦は外食代や飲み会などの交際費、外食費が増える

でしょう。

子供が大きい場合、家計は塾や習い事などの教育費が増えてくるはずです。

よって、家計のあり方は各家庭でバラバラでいいのです。

目安はあくまでも目安ですので、まず、

・ 自分の家が毎月お給料はいくらか

・ お給料のうちどのくらい使っているのか

・ 各項目の割合はどのくらいなのか

大ざっぱにでもいいので、収入と支出のバランスを把握するために、家計簿をつけましょう

はじめての家計簿なら市販のものがおすすめ

家計簿

初めて家計簿をつける人はまず、市販の家計簿を購入してみましょう。

本屋さんなどで売られているものでも、100円均一で安く購入できるものでもなんでも構いません。

初めて家計簿をつける人は、まずは、既製品でつける事をおすすめします。

なぜ既製品をおすすめするかと言いますと、慣れてない人は項目の分け方や書き方など自分に合う形式がまだわからないためです。

既製品であれば、

・ 家賃

・ 教育費

・ 通信費

・ 電気・ガス・水道

などの固定費のほか、

・ 食費

・ 娯楽費

・ 生活用品

・ 交際費

などの変動費が最低限初めから分けられています。

コツコツと書き込めばいいのです。

長く続けるためにも、まずは既製品で家計簿をつけてみましょう。

今SNSなどでよく目にする、何もない真っ白のノートに自分で家計簿を作成していく自家製家計簿もあります。

家計簿に慣れてきたら、自分好みの形式で必要な項目を作り作成してみるのもいいかもしれません。

家計簿を長続きさせるポイント

家計簿を長続きさせるポイント

家計簿は1か月すべてつける事に意味があります。

よって、家計簿を長続きさせるポイントは2つです。

1. なるべくその日のうちに家計簿に記載する

2. 1週間単位で合計を見てみる

詳しく説明していきましょう。

まず1つ目ですが、何日かの支出をまとめて記載すると、レシートがたまっていきます。

どんどん面倒くさくなり、記憶も薄れていきます。

自分の記憶が新しいうちになるべく毎日家計簿をつける事を習慣づけましょう

そして、特別に購入したものなどは備考欄に買った物の名前などを記載しておくと、見返した時にわかりやすいでしょう。

2つ目は1週間単位での合計です。

1か月は約4週間です。

1週間ずつの合計を出して、支出を週間で見直してみましょう

・ 無駄な買い物はなかったか

・ 今週はどこの項目が高かったのか

1か月で調整すればいいわけで、来週お金を使う予定があるから今週は控えようなど一目瞭然になり分かりやすいです。

無駄な支出はないか見極め術

家計簿をつけていると、1か月で何日お買い物に行ったのかわかります。

スーパーやコンビニに行くと、ついつい買う予定ではなかった物も買ってしまったという経験はないでしょうか。

ついつい買ってしまうデザートや安くなっていたお肉、おうちにご飯の材料はあるのに美味しそうなお惣菜など誘惑はいっぱいです。

1週間に何日かでもいいので、お買い物に行かない日を作りましょう。

まとめ買いができれば、スーパーに行く回数も減るので、必然的についつい買いも少なくなります

結果、節約につながるのです。

無駄遣いを家計簿で確認・管理

家計簿の中身

家計簿は家計を管理する第一歩です。

まずは3か月続けて、理想の予算を割り振ってみましょう。

家計簿をつければ、

・ ついつい買いすぎてしまうもの

・ 今買わなくてもいいの

・ なくてもいいもの

などがきっとわかるはずです。

何に使ってるか分からないけど、なぜかお金が貯まらないと思ってる人は、必ず使っています

だから、貯まらないのです。

毎月の無駄を家計簿で省いていきましょう。(執筆者:藤上 かほ)

《藤上 かほ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

藤上 かほ

藤上 かほ

金融業界のマーケティング部門を子育ての為退職し、年子の子供の育児の為現在は専業主婦の傍らフリーライターをしています。管理栄養士の資格を生かし、主婦として節約を、ママとして栄養を兼ね揃えたバランスのいい家計を目指しています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集