※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

1枚で3つのポイントが貯まって相互交換可能「ソラチカゴールド」のメリットと注意点・交換レートで得する方法も

節約・ポイ活 クレジットカード
1枚で3つのポイントが貯まって相互交換可能「ソラチカゴールド」のメリットと注意点・交換レートで得する方法も

空でも地下でもお得になれる「ANA To Me CARD PASMO JCB」(ソラチカカード)を持っている人は多いのではないでしょうか。

「もっとお得を享受したい!」そんな方の要望に応えて「ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD」(ソラチカゴールド)が誕生しました。

今回は、ソラチカゴールドの魅力を徹底解説しましょう。

ソラチカゴールドの概要

ソラチカゴールド

≪画像元:ANA≫

まず、ソラチカゴールドの概要を紹介します。

ソラチカゴールドの概要を紹介

※旅行傷害保険 海外:最高1億円 (自動付帯※一部利用付帯)


ゴールドカードらしく、補償が充実しています。

航空系カードということもあり、旅行傷害保険やショッピング保険、飛行機関係の補償は、ゴールドカードの中でもトップクラスの充実ぶりです。

1枚で3つのポイントが貯まる

3つのポイントが貯まる

≪画像元:JCB

ソラチカゴールド最大のメリットは、1枚で3つのポイントを貯められる点でしょう。

1枚で3つのポイントを貯められる

≪画像元:ANA≫

しかも、3つのポイントは相互に交換可能なものがあり、その関係性も極めて深いのです。

3つのポイントの貯め方、使い道について解説します。

クレジット利用で貯まる「Oki Dokiポイント」

ソラチカゴールドで1,000円クレジットカード決済するごとに、JCBのポイント「Oki Dokiポイント」が1ポイント貯まります。

PASMOオートチャージサービスを利用しても、Oki Dokiポイントが貯まります。

貯まったポイントは、楽天スーパーポイント、dポイントなどの共通ポイントにも交換できますが、

・Oki Dokiポイント:1ポイント
→ メトロポイント:5ポイント

・Oki Dokiポイント:1ポイント
→ ANAマイル:10マイル

と、ソラチカゴールドで貯められる他のポイントにも交換可能です。

ソラチカカード(一般カード)で貯めたOki DokiポイントをANAマイルに交換する際には、5,500円の移行手数料がかかります(10マイルコースの場合)。

一方で、ソラチカゴールドでは移行手数料はかかりません

ANAへの搭乗などで貯まる「ANAマイル」

ANA便などへの搭乗では、ANAマイルを貯められます。

ソラチカカード(一般カード)と比較して、ソラチカゴールド保有者がANA便を利用した際にはマイルが多く貯まります

・ 入会ボーナス:
2,000マイル(一般カードは1,000マイル)

・ 継続ボーナス:
2,000マイル(一般カードは1,000マイル)

・ 搭乗マイル:
+25%(一般カードは +10%)

ANAカード特約店を利用した際には +0.5~1%分のANAマイルを貯めることが可能です。

イトーヨーカドー、セブン‐イレブン、マツモトキヨシなど対象店舗も使いやすく豊富ですので忘れずに使ってください。

貯まったANAマイルは特典航空券への交換・座席のアップグレードなどに使うのがお得ですが、

ANAマイル:1万マイル
→ メトロポイント:1万ポイント

という交換先もあります。

東京メトロ利用で貯まる「メトロポイント」

東京メトロ関係でのPASMO利用で貯められるのが、「メトロポイント」です。

一般カードと比較して、メトロポイントの貯まり方が以下のように異なります。

メトロポイントの貯まり方

最低でも2倍、平日乗車なら4倍のスピードので貯まります

メトロポイントプラスのロゴ

≪画像元:東京メトロ

ただし、メトロポイントを貯めるには「メトロポイントPlus」への登録が必要で、店舗・自販機は上記ロゴのあるものに限られます。

貯まったメトロポイントは、PASMOにチャージして使うのもよいでしょう。

ただし、ANAマイルを貯めているのであれば、

メトロポイント:1万ポイント
→ ANAマイル:9,000マイル

高還元が狙える交換先がおすすめです。

電車利用が格段に便利になる

ソラチカゴールドを持っていると電車利用が格段に便利になります。

定期券情報を書き込める

定期券情報を書き込めます

≪画像元:JCB

ソラチカゴールドは、裏面に定期券情報を書き込めます

東京メトロ・東急電鉄・東武鉄道・京急電鉄・相模鉄道・京王電鉄で販売している定期券が対象です。

定期券情報を書き込めない鉄道系クレカもある中で、ありがたい機能ですね。

「モバイルPASMO」を利用できる

モバイルPASMOも使える

≪画像元:PASMO

「スマホで完結させたい」

「窓口に行くのが面倒」

「バスの定期券もまとめたい」

という方は、モバイルPASMOを利用するとよでしょう。

モバイルPASMOについては、以下の記事で詳しく説明しています。


ソラチカゴールドがあれば、窓口に行かずともスマホから定期券を購入できます

ソラチカカードの裏面には電車の定期券情報しか書き込めませんが、モバイルPASMOであればバスの定期券情報も書き込み可能です。

電子マネーにチャージすれば、PASMOで買い物もできます。

「PASMOオートチャージ」を利用できる

その都度PASMOにチャージするのが面倒な方は、PASMOオートチャージを利用してください。

オートチャージする際の条件・金額をスマホから設定できます

オートチャージ可能なクレカは限られていますが、ソラチカゴールドは限られたうちの1枚です。

ソラチカゴールドのデメリット・注意点

ここからは、ソラチカゴールドのデメリットと注意点をお伝えします。

年会費が高額

ソラチカゴールドの年会費は本会員1万5,400円、家族会員2,200円と、ソラチカカード(一般カード)の本会員2,200円、家族会員1,100円と比較すると高額です。

特に、本会員の年会費が7倍なので、東京メトロを利用しない人だとなかなか元を取れないかもしれません。

家族会員については、3年間限定で年会費のキャッシュバックをしていますので、割高感は感じないと言えるでしょう。

スマホ決済との相性は良くない

ソラチカゴールドの国際ブランドは、JCBしか選べません。

ANA JCBカードはスマホ決済の分野はVisa/Mastercardと比べると弱く、主要サービスで使えるのはd払いのみです。

「ボーナスポイント → ANAマイル」はレートが下がる

JCBのキャンペーンなどでもらえるOki Dokiポイントのボーナスポイントは、ANAマイルに直接移行すると「1ポイント → 3マイル」のレートです。

「1ポイント → 10マイル」と比較するとレートが悪くなります。

Oki Dokiポイント500ポイントを移行すると、ANAマイル1,500マイルという計算です。

この場合には以下のように、メトロポイントを経由させてからANAマイルに移行するとよいでしょう。

「Oki Dokiポイント:500ポイント

→ メトロポイント:2,500ポイント

→ ANAマイル:2,250マイル」


ANAマイルが1.5倍も多くなります

「ソラチカルート」は封鎖済み

さまざまなポイントをLINEポイントに集約させ、「LINEポイント → メトロポイント → ANAマイル」と交換することで、約8割のレートでANAマイルに交換できる、それが「ソラチカルート」でした。

しかし、2019年に「LINEポイント → メトロポイント」のルートが封鎖されたことにより、ソラチカルートは使えなくなりました

ANA上級会員向けカードがない

いわゆる「修行」をしてANAの上級会員を目指す人にとって、ソラチカカードは現時点では候補にはなりません。

というのも、現在のところソラチカカードには上級会員向けカードのラインアップがないからです。

ただし、将来的に誕生する可能性はあります。

クレカ・ANA・メトロをまんべんなく使う人にはおすすめの1枚

ソラチカゴールドは、1枚で3つのポイントが貯まるカードです。

ソラチカカード(一般カード)と比較して、ポイントの貯まるスピードが速いのもメリットです。

貯まったクレカのポイント・メトロポイントをANAマイルに集約すれば、特典航空券への道も短くなります。

クレカ・ANA・メトロをまんべんなく使う人には、おすすめの1枚です。(執筆者:角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集