※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【コロナ支援】LINEからの申請が可能になった「学生支援緊急給付金」を紹介

ライフ 社会保障
【コロナ支援】LINEからの申請が可能になった「学生支援緊急給付金」を紹介

新型コロナウイルス感染症拡大による影響で、世帯収入の激減や学費を賄うためのアルバイト収入が大幅に減り、修学継続が難しい学生に向けて「学生支援緊急給付金」という給付金があります。

これまでは、申請する学生は直接学校に行くか、郵送する必要がありましたが、LINEからの申請ができるようになりました

手軽に申請できるシステムですので、該当される学生はぜひご活用ください。

LINEから 申請できる「学生支援緊急給付金」

対象となる学生

・ 大学、短期大学(専攻科、別科及び大学院を含む)

・ 高等専門学校(第4・5学年および専攻科に限る)

・ 専門学校

・ 日本語教育機関

に通っている、家庭から自立してアルバイト収入により学費等を賄っている学生等が対象です。

今回の新型コロナウイルス感染症拡大の影響で当該アルバイト収入が大幅減少等することにより、大学等での修学の継続が困難になっている場合です。

支援対象となる学生の要件

支援の対象となる場合は次の通りです。

(1) 家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っていること

・ 家庭から多額の仕送りを受けていない

・ 原則として自宅外で生活をしている(自宅生も可)

・ 生活費・学費に占めるアルバイト収入の割合が高い

・ 家庭の収入減少等により、家庭からの追加的給付が期待できない

(2) 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、その収入が大幅に減少していること

・ アルバイト収入が大幅に減少していること(▲50%以上)

(3) 既存の支援制度と連携を図り、長期的な視点からも「学びの継続」の確保を図っていること

上記を考慮した上で、経済的理由により大学等での修学の継続が困難であると大学等が必要性を認める者について、最終的には、大学側が学生の自己申告状況等に基づき総合的に判断を行います

給付額

・住民税非課税世帯の学生 → 20万円

・上記以外の学生 → 10万円

20万円支給となるのは、原則として学生の生計維持者(保護者等)が住民税非課税であることが必要になります。

学生本人が住民税非課税である場合でも、20万円支給となるものではありません。

LINEでの申請方法

大学や専門学校など、学校ごとに発行されたQRコードから、文部科学省のアカウントをLINEの「友だち」に追加します。

「生活費・学費に占めるアルバイト収入の割合が高い」ことや「家庭(両親)の収入減少等により、家庭からの追加的支援が期待できない」などの申請要件に該当するかどうかをチェックします。

その後、氏名・口座情報などを登録のうえ、撮影した学生証やアルバイトなどの給料明細をアップロードすることで完了します。

学生支援緊急給付金

≪画像元:LINE

公式アカウントでは、給付金申請に関する質問への問い合わせ機能を設け、

「要件を完全に満たさないと対象にならないのか」

「必要な証拠書類がそろわないと申請できないのか」など

知りたい質問内容を選択していくと必要な回答を得ることができるので便利です。

申請期限

この給付金は、学生の申請をもとに学校が選考したうえで学生の推薦リストを作成して日本学生支援機構(JASSO)に提供するという流れです。

学内の締め切りは学校により異なりますので、所属の学校にご確認ください

JASSOへの推薦は2回に分けて行います。

学校からJASSOへの1次推薦は6月19日が締め切りです。

今後、2次推薦も予定されています。

1次推薦は6月19日が締め切り

問い合わせ先

在学している学校に問い合わせるのが間違いないですが、文部科学省でも受け付けをしています。

大学・短期大学・高等専門学校・日本語教育機関の学生対象

e-mail: kyuhugata-shien@mext.go.jp

専門学校生

03-5253-4111(代表)

「専門学校生への緊急給付金についての問い合わせ」と伝えるとスムーズに答えてくれます。

4月に入学した学生、自宅生も対象

4月に入学した新入学生であっても「アルバイトを予定しており、得られるはずであった収入が得られなかった場合は対象」であり、自宅生でも「家庭から学費等の援助を受けていない場合は対象となり得る」としています。

申請の際に自己申告は必要ですが、LINEからだと手続きも簡単ですので、ぜひ申請してみてください。(執筆者:社会保険労務士、国家資格キャリアコンサルタント 望月 葵)

《望月 葵》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

望月 葵

望月 葵

大学卒業後、一般企業の総務部に所属。在職中に社会保険労務士試験を合格しました。その後、社会保険労務士事務所にて労働保険・社会保険手続き、給与計算、就業規則作成、助成金申請を担当。これまで経験してきたことを、分かりやすくお伝えしていきます! 【保有資格】社会保険労務士、国家資格キャリアコンサルタント、2級ファイナンシャル・プランニング技能士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集