私たちの暮らしに銀行は欠かせませんが、ここ数年の低金利に「お金をためる」という目的で利用することが少なくなったのではないでしょうか。
今回は、そんな身近な存在をもっと有効活用するために、貯金をするために使いやすい3つの銀行をご紹介します。
あおぞら銀行BANK支店 普通預金なのに、驚異の金利年0.2%
現在銀行の金利は大変厳しく、高めのネット銀行でもauじぶん銀行では円普通預金は0.001%(2020年6月16日現在)です。
参照:じぶん銀行
夏の特別金利のキャンペーン(2020年6月1日~2020年7月31日まで)は、0.2%を打ち出していますが、「1年もの円定期預金」であり特別金利は当初1年のみとなっています。

一方あおぞら銀行のインターネット支店であるBANK支店は、出し入れがしやすい普通預金の金利が0.2%です。
100万円を1年間普通預金に置いておくだけで利息は約1,590円になります。

普通預金の金利が良いことをいかして、現在給付されている特別定額給付金のように、いざというときのための資金をプールしておくのに利用しましょう。
手元に置いておくより口座から出すというワンアクション必要ですから本当に必要な支出か検討する時間ができます。
ゆうちょ銀行ATMを使えば入出金は何度でも無料なので、万が一のときにも高金利なローンのお世話になることが少なくなるでしょう。
さらにただ今あおぞら銀行BANK支店では、新規・更新であおぞらキャッシュカード・プラスを作ってデビットカードを期限までに5回以上利用すれば、1,500円プレゼントされる「Visaデビット グッドスタートプログラム」が展開されています。

デビットカードは、月1回以上利用するだけで翌々月の他行への振込手数料が無料になりますから、作っておいて損はありません。
ただし、この高金利は変動ですから注意を払っておきましょう。
ポイントがたまる新生銀行
新生銀行は、ポイントが現金のように利用しやすくなったイマドキらしく、各種サービスの利用によってポイントがたまります。
