※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【保険期間の型】保険料が高い「終身型」「更新型」 総合的にお得な「全期型」をシミュレーションで比較

保険 生命・医療保険
【保険期間の型】保険料が高い「終身型」「更新型」 総合的にお得な「全期型」をシミュレーションで比較
「終身型は保険料が高いし、更新型は保険料が途中で高くなる…。終身型と更新型、どっちにしよう…」

そのように迷う人に、もう1つの選択肢「全期型」について詳述します。

【保険期間の型】総合的にお得な「全期型」

「終身型」の特徴とデメリット

「終身型」が選ばれる理由は、

・ 保障が一生涯

・ 保険料が変わらない

・ 解約返戻金がある(保険の種類による)

ということでしょう。

とはいえ、解約返戻金は保険会社がプレゼントしてくれるものではなく、その分をお客様が保険料を高く払っているわけです。

また、「更新型」の保険料が年代毎のリスクに応じたものであるのに対して、「終身型」の保険料は生涯を通じたものであるため保険料は「更新型」に比べて高くなります

「更新型」の特徴とデメリット

保険料が掛け捨てである分、大きな保障を安価で持てるのが「更新型」です。

「更新型」が選ばれる理由は、

・ 医療の変化に合わせて、気軽に新しい保険に変えられる

・ 空前の低金利時代にあっては、保険に貯蓄性は求めない

といったことでしょう。

しかしながら、保険はそのままでよいと思っていても、更新を迎えれば保険料は高くなります

たとえば、お子さんの教育費の負担が増す時期に保険料の負担も増す可能性があります。

「全期型」の特徴

「全期型」と呼ばなくても、「60才まで」、「80才まで」のように年齢で保険期間を決めるのが「全期型」です。

「全期型」の保険料は「終身型」より安く、決めた年齢まで変わりません。

また、解約返戻金のあるものも多いです。

保険料・累計保険料のシミュレーション

ここからは、具体的な事例で見ていきましょう。

「更新型」と「全期型」の保険料シミュレーション

表1は、オリックス生命の30才男性・500万円の死亡保険のデータです。

ホームページでシミュレーションし易いので今回は死亡保険で説明しますが、他の保険でも同様です。

「更新型」の10年毎の保険料は、その年齢の今の保険料です。

実際の10年後、20年後の保険料は分かりませんので仮定ですが、それぞれの型の特徴は伝わると考えます。

「更新型」と「全期型」の保険料と累計保険料
≪表1:30才男性の死亡保険、「更新型」と「全期型」の保険料と累計保険料≫

参照:オリックス生命保険

「全期型」は「更新型」に比べて30才加入時の保険料が高くなりますが、総合的にはお得です。

「全期型」のデメリットは保険期間が終わったらどうするのかということですが、軸となる保険や資産作りと合わせると「全期型」は魅力的です。

「終身型」の保険料シミュレーション

「終身型」のデータは「低解約返戻金型終身保険」です。

低解約返戻金型終身保険の累計保険料と解約返戻金
≪表2:「低解約返戻金型終身保険」の累計保険料と解約返戻金≫

参照:オリックス生命保険

解約返戻金が累計保険料を上回りますが、これは「低解約返戻金型終身保険」が、

・ 保険料払込期間中の解約返戻金を抑制し、保険料を安く設定

・ 保険料払込期間終了後に解約返戻金が増える

という仕組みだからです(図1参照)。

保険料払込期間中の解約金は通常の「終身保険」の70%程度とのことですが、現状では通常の「終身保険」は解約返戻金が累計保険料を上回ることは難しく、保険料はさらに高くなります

≪図1:「低解約返戻金型終身保険」の仕組みと解約返戻金≫
「低解約返戻金型終身保険」の仕組みと解約返戻金
≪画像元:オリックス生命保険

特徴を知って有効に活用する

「掛け捨てはもったいない、でも終身型は保険料が高い…」

と迷う人は、保険期間満了後の対策とあわせて、解約返戻金のあるものが多く、累計保険料も安い「全期型」の有効活用をご検討ください。(執筆者:金澤 けい子)

《金澤 けい子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

金澤 けい子

執筆者:FP2級 元保険外交員 金澤 けい子 金澤 けい子

独身時代は建築設計事務所に勤務。宅建、2級建築士の免許は取得したものの、結婚して専業主婦に。その後14年間の専業主婦を経て、興味のあった保険業界へ就職。FP2級の資格を取得し、8年間保険外交員を経験した後、退社しフリーライターの道へ。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集