※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【在職老齢年金制度】働くと支給停止になる「老齢厚生年金」 停止の基準額と自分の場合の算出方法

税金 年金
【在職老齢年金制度】働くと支給停止になる「老齢厚生年金」 停止の基準額と自分の場合の算出方法

【読者の質問】

記事を興味深く拝見しました。現在、私は60歳で再任用で教諭をしています。

長生きしないであろうと思って年金の「繰上げ受給」をしようと考えています。

2022年4月以降に給料と年金をダブルでもらおうと思っていますが、給料や賞与の数値が手取りなのか、税金等が引かれる前の額面なのかが分かりません。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

【私の回答】

給料と年金をダブルでもらった場合の年金の支給停止は、手取りの給料ではなく額面の給料を参考にしたほうがよいと思います。

また、正確な結果を知りたい場合には、ねんきん定期便を開いて「標準報酬月額」と「標準賞与額」という部分を確認してください。

読者の方と以上のようなやりとりをしました。

この回答に関する詳しい解説をしていきます。

働くと支給停止になる「老齢厚生年金」

働くと支給停止になるのは「老齢厚生年金」

60歳以降に働きながら年金を受給する場合、勤務先から支払われる給料(月給と賞与)の金額によっては、「在職老齢年金」という制度により年金の一部または全部が支給停止になります。

読者の中には、年金を早く受給できる「繰上げ受給」を利用して2022年4月以降に年金を受給した場合に、このような制度で年金が支給停止になるのを心配している方もいるのではないかと思います。

「在職老齢年金」で年金の一部または全部が支給停止になるのは、60歳以降も厚生年金保険に加入している場合です。

加入の上限年齢である70歳を過ぎた後も働きながら年金を受給する場合には注意する必要があります。

70歳以降に厚生年金保険の適用事務所でこの加入要件を満たす労働条件で働くと、厚生年金保険に未加入であっても65歳以上70歳未満と同じ仕組みで年金が支給停止になる

からです。

読者の方の労働条件は分かりませんが、たとえば労働時間が短く、厚生年金保険の加入要件を満たしていない場合には、年金は上記のように支給停止にはなりません

また、在職老齢年金で支給停止になるのは、原則は

・ 65歳から支給される「老齢厚生年金」

・ 経過措置で60~64歳(生年月日によって変わる)から支給される「特別支給の老齢厚生年金」

だけです。

給与とダブルでもらっても支給停止にならない年金

つまり、支給停止の対象は厚生年金保険から支給される老齢年金だけなので、次のような年金は給料とダブルでもらっても支給停止になりません

・ 老齢基礎年金(原則65歳になると国民年金から支給される)

・ 障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金)

・ 遺族年金(遺族基礎年金、遺族厚生年金、寡婦年金)

なお、公務員が加入する共済年金は2015年10月に厚生年金保険に統合されたため、退職共済年金(老齢厚生年金に移行)の上乗せとして支給されていた職域加算は統合時に廃止されました。

ただし、2015年9月までの期間を元に算出された職域加算は経過措置として支給されます。

この経過措置の職域加算は公務員在職中には全額が支給停止になりますが、民間企業や私立学校に在職中には全額が支給されるようです。

2022年4月から65歳未満の停止基準が変わる

2022年4月~基準が変わる

在職老齢年金で支給停止になるのは、上記のように原則は

・ 65歳から支給される老齢厚生年金

・ 60~64歳から支給される特別支給の老齢厚生年金

ですが、65歳を境にして停止基準が変わります

65歳未満

65歳未満の場合には、「特別支給の老齢厚生年金 ÷ 12」と「(月給 + 過去1年分の賞与)÷ 12」の合計が支給停止基準額の28万円を超えると、特別支給の老齢厚生年金の支給停止が始まります。

65歳以上

一方の65歳以上の場合には、「老齢厚生年金 ÷ 12」と「(月給 + 過去1年分の賞与)÷12」の合計が支給停止基準額の47万円を超えると、老齢厚生年金の支給停止が始まります。

2022年4月~は年齢による境なし

しかし、2022年4月からは65歳未満も支給停止基準額が47万円になるため、65歳未満と65歳以上の違いがなくなります。

また、年金を早く受給できる「繰上げ受給」を利用した際の減額率が、2022年4月からは0.4%(現在は0.5%)に引き下げられます

たとえば、原則65歳から受給できる老齢基礎年金や老齢厚生年金を「繰上げ受給」の上限となる60歳から受給した場合、現在は30%(5年×12か月 × 0.5%)減額されます。

一方で、2022年4月からは、24%(5年 × 12か月 × 0.4%)の減額となるため、以前よりは「繰上げ受給」を利用しやすくなると言えます。

正確な数値の算出:厳密には「標準報酬月額」と「標準賞与額」を使用

厳密には「標準報酬月額」と「標準賞与額」を使用

読者の方が2022年4月以降に給料と年金をダブルでもらおうと思っているのは、前述のような改正が実施されるからだと思います。

また、給料と年金をダブルでもらう場合には、在職老齢年金で年金が支給停止にならないのかが心配になってくるところです。

そこで、給料と年金の合計が47万円を超えるか否かを判断する際に「手取りの給料(税金などが引かれた後)と額面の給料(税金などが引かれる前)のどちらを使うのか」という疑問が生じたのかもしれません。

手取りの給料ではなく額面の給料を参考にしたほうがよい」というのがこの疑問に対する回答です。

ただし、厳密には次のように

額面の月給(基本給 + 各種の手当)を区切りのよい金額帯で区分した「標準報酬月額」、額面の賞与から千円未満を切り捨てた「標準賞与額」を使います

【65歳未満の停止基準】

「特別支給の老齢厚生年金 ÷ 12」と「(標準報酬月額 + 過去1年分の標準賞与額)÷ 12」の合計が28万円(2022年4月からは47万円)を超えると、特別支給の老齢厚生年金の支給停止が始まります。

【65歳以上の停止基準】

「老齢厚生年金 ÷ 12」と「(標準報酬月額 + 過去1年分の標準賞与額)÷ 12」の合計が47万円を超えると、老齢厚生年金の支給停止が始まります。

すなわち、正確な結果を知りたい場合には「標準報酬月額」や「標準賞与額」を自分で算出する必要があります


「標準報酬月額」と「標準賞与額」を知るには

ただし、誕生月(1日生まれは誕生月の前月)に送付される

「ねんきん定期便」の中に「標準報酬月額」や「標準賞与額」の金額が記載されている

ので、これが手元にあれば自分で算出する必要はありません。

また、4月~6月に勤務先から支払われた額面の月給の平均額をもとにして算出された標準報酬月額は、月給の金額に大きな変動がなければ、その年の9月から翌年の8月まで適用されます

したがって、繁忙期に残業代が増えて給料と年金の合計が一時的に28万円(47万円)を超えても年金はすぐに支給停止にはなりません。

給料と合わせる年金の中に老齢基礎年金は含めない

65歳になる前に支給される「特別支給の老齢厚生年金」や65歳から支給される「老齢厚生年金」の支給開始を繰上げする場合には、65歳から支給される「老齢基礎年金」を一緒に繰上げする必要があります。

しかし、給料と年金の合計が28万円(47万円)を超えるかを判断する際には「老齢基礎年金 ÷ 12」は含めません

こういった事情などがあるため、給料と年金の合計が47万円を超えるケースはかなり少ないと思います。

そのため65歳未満の支給停止基準額が28万円から47万円に引き上げされた後は、在職老齢年金による年金の支給停止をあまり心配する必要はありません

年金の支給停止が気になる場合「ねんきんネット」に登録

それでも気になるという方は「ねんきんネット」に登録してみるのがよいと思います。

「ねんきんネット」で60歳以降に想定される給料の金額などを入力すると「在職老齢年金」が適用された場合の年金額が自動的に試算されるため、事前に給料の金額を抑えるなどの対策を考えられるからです。(執筆者:社会保険労務士 木村 公司)

《木村 公司》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

木村 公司

執筆者:社会保険労務士 木村 公司 木村 公司

1975年生まれ。大学卒業後地元のドラッグストアーのチェーン店に就職。その時に薬剤師や社会福祉士の同僚から、資格を活用して働くことの意義を学び、一念発起して社会保険労務士の資格を取得。その後は社会保険労務士事務所や一般企業の人事総務部に転職して、給与計算や社会保険事務の実務を学ぶ。現在は自分年金評論家の「FPきむ」として、年金や保険などをテーマした執筆活動を行なう。 【保有資格】社会保険労務士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、DCプランナー2級、年金アドバイザー2級、証券外務員二種、ビジネス実務法務検定2級、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集