冬のあったかスープの代表といえばポタージュスープです。
ポタージュスープの粉末はお湯に溶かすだけで美味しく飲めるので、ついつい買いすぎてしまって余ってしまうということはありませんか。
今回は、ポタージュスープの粉末を使った3つのアレンジレシピを紹介します。
なお、本文の表示価格は全て税込みです。
目次
とうもろこしの粒入りポタージュスープ「3つのアレンジレシピ」

「とうもろこしの粒入りポタージュスープ」は、業務スーパーで購入しました。
価格は8食入りで217円、1食あたり27円です。
クノールカップスープのコーンポタージュスープは1食あたり48円なのでこちらの方が21円お得です。
では、さっそくアレンジレシピを紹介していきましょう。
1. 炊飯器で簡単「ポタージュスープピラフ」

材料(303円/4人前)
〇ポタージュスープ:1袋(27円)
・ お米:2合(97円)
●冷凍エビ:70g(84円)
●コーン:30g(11円)
●にんじん:30g(17円)
●玉ねぎ:300g(24円)
〇顆粒コンソメ:小さじ3杯(43円)
〇塩こしょう:少々
・ パセリ:お好みで
下準備
・ お米をといでザルへ上げておく。
・ エビを解凍しておく。
・ にんじんと玉ねぎをみじん切りにしておく。
作り方
(1) 炊飯器にザルに上げておいたお米を入れる。
(2) その上に●の具材をいれる。
(3) さらに〇で味付けをする。
(4) 2合目盛の少し下のラインまで水をいれる。
(5) 炊飯して炊けたらかき混ぜる。
(6) 必要であれば、塩こしょうを追加しお好みでパセリをふりかけて完成。
ポタージュスープがバターの代わりの役目も果たしているので、バターなしで作れます。
バターを使用しないことで、約30~50円(15~20g)の節約になります。
スーパーで買える冷凍ピラフは450gで300円程なので、少し手間をかければ同じくらいの価格で約2倍の量を作れます。
2. 混ぜて蒸すだけ「ポタージュスープ蒸しパン」

材料(194円/10個)
・ ポタージュスープ:2袋(54円)
・ ホットケーキミックス:150g(67円)
・ コーン缶:100g(37円)
・ 牛乳:100ml(17円)
・ 卵:1個(10円)
・ 砂糖:大さじ1杯(1円)
・ サラダ油:大さじ3杯(2円)
・ マヨネーズ:大さじ1杯(6円)
下準備
・ お湯を沸かし、蒸し器の準備をしておく。
・ ココットと蒸しパン用カップを用意する。
作り方
(1) ボウルに卵と砂糖を入れてかき混ぜる。
(2) 次に、サラダ油と牛乳を入れてかき混ぜる。
(3) さらに、ポタージュスープとホットケーキミックスを入れてかき混ぜる。
(4) 最後にコーンを入れてかき混ぜておく。
(5) ココットにカップを2枚重ねて入れて、生地を5分目まで入れる。
※今回はお弁当用使い捨てカップを使いました。2枚重ねる事によってココットにくっつかないので便利です。
(6) 弱火で10~13分蒸す。
※蒸し器の大きさの都合で1回につき5個ずつ蒸しました。
(7) 串で刺して生地がつかなければ取り出して完成。
マヨネーズを入れるとさらにコクが増します。
蒸しパンの素(200g)は100円ショップでも買えますが、ホットケーキミックス(67円)を使用することで費用をさらに安く抑えられました。
3. 夕食献立の一品に「ポタージュスープキッシュ」

材料(138円/5個)
〇ポタージュスープ:1袋(27円)
〇卵:1個(10円)
〇牛乳:30cc(5円)
〇顆粒コンソメ:小さじ1杯(14円)
・ ワンタンの皮:10枚(16円)
・ 冷凍カットほうれん草:35g(11円)
・ ベーコン:22g(21円)
・ とろけるスライスチーズ:2枚(34円)
・ パセリ:お好みで
下準備
・ ココットとキッシュ用カップを用意する。
・ オーブンレンジ余熱200度で温めておく。
・ ベーコンを1cm幅にカットしておく。
作り方
(1) ココットにカップを2枚重ねて入れる。
※今回はお弁当用使い捨てカップを使いました。2枚重ねる事によってココットにくっつかないので便利です。
(2) ワンタンの皮をココット1つにつき2枚を少しずらして入れる。
(3) ほうれん草とベーコンを底に敷き詰める。
(4) 〇を混ぜ合わせ、ココットの7分目までソースを入れる。
(5) とろけるスライスチーズを手でさいて載せる。
(6) オーブンレンジの余熱が完了したら、20分焼く。
※焦げないよう時々様子を見てください。
(7) 串で刺して生地がつかなければ、お好みでパセリをふりかけて完成。
実際に夕食の1品で出したところ、好評でした。卵と具材を入れて使うキッシュの素(2~3人前216円)と比べても安くできました。
買い足す前に家にあるもので
どのレシピも、それ専用の素等を使うよりも安く作れました。
自宅にポタージュスープの粉末が余っているという方は、試してみてくださいね。(執筆者:今井 ゆうき)