※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ

news news
「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ
  • 「ネット注文も100円引き」「割引券忘れなし!」かつやアプリ、全国展開へ

とんかつ専門店「かつや」を展開する株式会社かつやは、同社のスマートフォンアプリ「かつやアプリ」の対象エリアを2025年4月1日より全国に拡大しました。これにより、全国のかつや店舗でアプリを通じたサービスが利用可能となります。

かつやアプリの主な特徴は、店舗でもネット注文でも利用できる100円引きクーポンの提供です。このクーポンは、500円以上(税込)の商品1品につき1枚、または惣菜・サイドメニューの合計が500円以上(税込)毎に1枚使用できます。

アプリでは、クーポン以外にも最新メニューの閲覧やテイクアウトのネット注文など、多様な機能を用意しています。

期間限定メニューなどの最新情報やクーポンなどのお得な情報がプッシュ通知で届けられ、情報を逃しません。

注文する店舗を選択し、各種デリバリーサービスを確認することもできます。

特に、テイクアウトのネット注文では、事前予約・決済により店舗での待ち時間短縮が可能となり、アプリ限定で100円引きクーポンが適用されます。

この全国展開は、消費者の景気に対する意識低下が続く中で実施されます。内閣府が発表した2月の消費者動向調査によると、消費者態度指数は3か月連続で低下しています。かつやでは、100円割引券の利用率が約65%であり、多くの顧客が割引券を来店のきっかけとしていることから、アプリを通じたクーポン提供で集客増を図る狙いがあると考えられます。

ネット上でも、「100円引きクーポン使えないからこれまで渋々店頭注文してた」「割引券忘れる心配がない」「スマホだけで来店できる」と歓喜の声が上がっています。

かつやアプリは2023年12月から関東地区の3店舗でトライアル運用を開始し、2024年9月からは東京・千葉・埼玉・神奈川・新潟の1都4県に対象エリアを拡大して検証を重ねてきました。その結果を踏まえ、2025年4月からの全国展開を決定しました。

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+1
角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

編集部おすすめの記事