※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【7月1日~】「ビューカード → Suica」チャージ時の還元率が「1.5% → 0.5%」にダウン 期限までにとれる「5つの対策」

節約・ポイ活 節約・ポイ活
【7月1日~】「ビューカード → Suica」チャージ時の還元率が「1.5% → 0.5%」にダウン 期限までにとれる「5つの対策」

鉄道利用だけではなく街中での買い物においても「Suica」をガンガン利用する筆者は、これまで「ビューカード → Suica」にクレジットチャージして1.5%還元を得ていました。

しかし、7月からはそうもいかないようですので、詳細とともに対策も考えていきましょう。

【これまで】JR東日本の対象商品にビューカード利用で1.5%還元

JR東日本の対象商品にビューカード利用で1.5%還元
≪画像元:Viewcard

ビューカードは、1,000円利用につきJRE POINTが5ポイント貯まる、還元率0.5%のクレジットカードです。

ただし、JR東日本のみどりの窓口、びゅうプラザ、各種券売機、モバイルSuicaなどで対象商品をビューカードで支払うと、1,000円利用につきJRE POINTが通常の3倍の15ポイント貯まり、還元率が1.5%となります。

このサービスを「VIEWプラス」と言い、その主な対象商品は次の通りです。

・ 乗車券、定期券、特急券、回数券、特別企画乗車券

・ Suica定期券、Suicaカード

・ ビューカードによるSuicaへの入金(チャージ)

・ オートチャージ

・ モバイルSuica(入金、オートチャージ、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券)

・ JR東日本国内ツアー

ビックカメラビュースイカカード
≪画像元:Viewcard

筆者は「ビックカメラSuicaカード」を愛用しており、カードに搭載のSuicaにクレジットチャージして1.5%分のJRE POINTを獲得していました。

【7月1日~】「VIEWプラス」のサービスが改定

「VIEWプラス」のサービスが改定

2011年7月1日利用分より、このVIEWプラスのサービスが改定されます。

これまでは、商品内容やカードの種別に関係なく、VIEWプラス対象商品であれば一律1.5%還元でした。

改定後は、商品内容やカードの種別によって還元率が異なります

ゴールドカード・モバイルSuica利用時の還元率がアップ

「えきねっと」での予約は、ゴールドカードが8%、それ以外のビューカードは3%と還元率がアップします。

また、モバイルSuica利用時の還元率がアップし、

・ モバイルSuicaグリーン券の購入で3%もしくは8%

・ モバイルSuica定期券の購入で3%または4%

の還元率です。

上記以外の商品は還元率据え置きもしくはダウン

一方、モバイルSuicaへのチャージやSuicaへのオートチャージを利用した際の還元率は1.5%と変更ありません

そして、券売機やVIEW ALTTEを使ったクレジットチャージ、JR東日本の駅でのビューカード利用は還元率0.5%とダウンします。

つまり、VIEWプラスによる上積みがなくなるのです。

VIEWプラス改定への対策を考えてみた

筆者が愛用している「ビックカメラSuicaカード」をこれまで通りに使っても0.5%還元にしかなりません。

ここからは、VIEWプラス改定への対策を考えたいと思います。

1.「無記名Suica」にクレジットチャージしまくる

とりあえず6月までは還元率が変わらないので、Suicaにクレジットチャージしまくるとよいことでしょう。

ただし、Suica残高の上限は2万円ですから、複数枚のSuicaを持っておくと効果的です。

その際には無記名Suicaを発行して、そこにチャージするのがおすすめです。

発行時にデポジットとして500円が必要ですが、カードを返却すればデポジットも戻ってきます

駅に設置されている多機能券売機を使うと、ビューカートと無記名Suicaがあればチャージできます。

ただし、無記名Suicaを鉄道などで利用してもJRE POINTが貯まらないので、JRとは関係のない場所で使うようにしてください。

この方法はあくまでも6月までの応急処置であり、7月からは還元率が0.5%にダウンします。

2.「Welcome Suica」を購入する

Welcome Suica
≪画像元:East Japan Railway

「Welcome Suica」を発行するのもよいことでしょう。

訪日外国人向けのイメージが強い「Welcome Suica」ですが、国内在住の日本人でも発行できます。

発行時にチャージ(最高1万円)も可能で、その支払いはビューカードではなくてもOKですので、お手持ちのクレカを使ってください。

デポジットも必要ありません

残高がなくなればチャージも可能ですが、有効期限が28日間でそれを過ぎると残高も含めて消滅して払い戻しも不可です。

購入場所も限られるため、首都圏在住者向けかもしれません。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。


3. ゴールドカードにする

ビューゴールドプラスカード
≪画像元:Viewcard

「ビューゴールドプラスカード」「JALカードSuica CLUB-A ゴールドカード」といった、ビューカードのゴールドカードを発行するという方法です。

改定後のゴールドカードの還元率が大幅にアップするので、これを機に切り替えるという手もあります。

年間利用金額に応じたボーナスポイントも魅力的です。

ただし、ビューゴールドプラスカードは年会費が1万1,000円、JALSuica ゴールドは2万900円かかるので、個人的にはこれがネックですね。

4. モバイルSuicaにする

モバイルSuicaにする
≪画像元:East Japan Railway

ゴールドカードを持ちたくないのであれば、モバイルSuicaにするのが最も現実的です。

モバイルSuicaグリーン券や定期券では還元率がアップし、モバイルSuicaへのチャージでも還元率は据え置かれます

ただし、筆者のスマホはおサイフケータイ非対応でモバイルSuicaを利用できないため、スマホを買い換えなければなりません。

スマホの新料金プランが話題になっていますので、これを機に買い換えるのもありかもしれませんね。

5. オートチャージを活用する

オートチャージを活用する
≪画像元:Viewcard

オートチャージは、首都圏・仙台・新潟エリアのSuicaエリア、首都圏の私鉄・地下鉄のPASMOエリアの自動改札機にタッチするだけでSuicaへのチャージが自動的にできるというサービスです。

ただし、

・ 新幹線の自動改札機

・ 私鉄とJRの乗換改札機

・ 一部の簡易Suica改札機

・ バス

・ 仙台市地下鉄のicscaエリア

ではオートチャージを利用できません。

実行判定金額(これ以下の残高になるとチャージする金額)、オートチャージ金額ともに1,000円~1万円(1,000円単位)です。

サービス改定後も、オートチャージ利用時の還元率は1.5%と変わりません

街中でSuicaカードを頻繁に利用する筆者のようなタイプであれば、実行判定金額・オートチャージ金額ともに上限の1万円にして、たまに利用する自動改札機の利用時にたっぷりオートチャージすれば、1.5%還元のポイントも多くなります

7月までは猶予があるのでじっくりと対策

7月1日利用分から、VIEWプラス対象商品をビューカードで利用した際の還元率が変更されます。

ゴールドカードやモバイルSuicaは還元率アップの傾向ですが、それ以外はダウンする傾向にあります。

改定までにはまだ猶予があるので、落ち着いて対策を取りましょう。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集