※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【Kyash Card】継続的な料金支払いサービス&ガソリンスタンドで利用可能に 注意点も徹底解説

節約・ポイ活 キャッシュレス
【Kyash Card】継続的な料金支払いサービス&ガソリンスタンドで利用可能に 注意点も徹底解説

プリペイドカードは、継続的なサービスの支払いやガソリンスタンドで利用できないのが、一般的です。

しかし、Kyash Cardはプリペイドカードながら、これらの支払いにも対応しています。

支払いの際の注意点とともに解説しましょう。

継続的な料金支払いサービスで「Kyash Card」を利用可能に

サブスクに利用できるようになりました
≪画像元:Kyash

7月6日より、継続的な料金支払いサービスでKyash Cardが利用できるようになりました(一部加盟店を除く)。

プリペイドカード全般で一般的に利用不可の、公共料金、保険料、各種サブスクリプションサービスなど、継続的な料金支払いサービスで利用できるようになったのは、大きいです。

継続的な料金支払いサービスで利用可能なのは、リアルカードの「Kyash Card」のみで、Kyash Card LiteやKyash Card Virtualでは利用できません。

残高からすぐに減算されない場合もある

Kyash Cardの利用があると、基本的には決済額をすぐに残高から減算しています。

しかし、月額サービスや継続利用サービスについては、登録されたカードの有効性を確認する目的で、登録時に1円~200円など少額の引き落としのみが行われ、その数日後にサービス利用料の請求が行われる場合があります。

少額の引き落としは基本的に即時返金され、即時でなくても60日前後には返金されますので、安心してください。

未払い料金がある場合は入金が必要

未払い料金がある場合
≪画像元:Kyash

決済からしばらくたってから減算がある継続的な料金支払いサービスでは、残高不足で引き落とせない場合もあります。

その場合は、手動入金か自動入金のいずれかの方法で、残高に入金してください。

手動入金は、銀行口座、コンビニ、銀行ATM等から入金できます。

自動入金は、残高の不足分を登録カードから自動で入金するサービスです。

登録カードからの手動入金はできません。

ガソリンスタンドで「Kyash Card」を利用可能に

ガソリンスタンドでも利用可になりました
≪画像元:Kyash

5月31日より、国内のガソリンスタンドでKyash Cardが利用できるようになりました(一部除く)。

プリペイドカード全般で一般的に利用不可の、ガソリンスタンドで利用できるようになったのは、大きいです。

ガソリンスタンドで利用可能なのは、リアルカードの「Kyash Card」のみで、Kyash Card LiteやKyash Card Virtualでは利用できません。

少額引き落としと合わせて一時金1万円が減算される

一時金1万円が減算される
≪画像元:Kyash

ガソリンスタンドでKyash Cardを利用する際、登録されたカードの有効性を確認する目的で、利用金額にかかわらず10円未満の引き落としが行われます。

ガソリンスタンドではそれに加えて、カードスキャンの都度、一時金として1万円が減算されるので注意です。

通常、一時金から利用金額を差し引いた金額が、利用日より4~7日後(最大30日後)に返金されます

利用金額が1万円以上の場合は、差額分が追加徴収されます。

3,000円分の給油と、併設店舗で220円のコーヒーをKyash Cardで支払った場合、

給油1万円+カフェ利用1万220円=2万220円

が一時的に差し引かれる場合があります。

その場合でも、一時金から給油代金を差し引いた金額が返金されますので、安心してください。

併設店舗でコーヒー利用のみであっても、ガソリンスタンド利用とみなされ、1万円の一時金が差し引かれる場合もあります。

「スマホ給油」では1万5,000円の一時金

「スマホ給油」では1万5,000円の一時金が必要

「スマホ給油」というサービスがあります。

アプリから油種や給油量を予約して、到着後にQRコードを読み取って給油したら、支払いはアプリに登録したカードやQR決済で完了、というサービスです。

Kyash Cardも登録できますが、加盟店側の仕様により1万5,000円が差し引かれます

差額返金に関しても60日後と通常より遅いので、利用の際には注意してください

使い道が広がるKyash Card 残高は確保しておこう

プリペイドカード「Kyash」は、航空券やホテルの支払いはもちろん、ガソリンスタンドや継続的な支払いにも対応しました。

そうなると、うっかり残高不足で引き落としできないのが怖いので、自動入金の設定など対策を講じておきましょう。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)

《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集