※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

不用品を無料で処分する8つの方法 注意点と知っておくと便利なプチ知識

ビジネス 社会
不用品を無料で処分する8つの方法 注意点と知っておくと便利なプチ知識

季節の変わり目になると、片付けをしてスッキリしたいと考える人も多いようです。

身の回りの整理をはじめると不用品などが見つかることも多く、メルカリやヤフオクでは売れないモノは処分にお金がかかったり、捨てるのが面倒に感じて、元の場所に戻すこともあります。

処分までの果てしない道のり

不用品を無料で手放せる方法

不用品を無料で手放せる方法と注意点や、知っておくと便利な知識について紹介します。

1. 通常ゴミや粗大ゴミに出す

通常ゴミに出せば無料で回収してくれる地域にお住まいの場合は、ムダな出費を抑えるためには、面倒でも不用品を種類別に分けて処分するようにしてください。

粗大ゴミを無料で回収してくれる自治体でも、前月までに申込を済ませておくなど制約があることが多いです。

申込からゴミを出すまでに日数がかかる場合は、普段から不用品がないか気を配りながら生活することで、片付けやゴミ出しのタイミングが計りやすくなります。

2. 町内会や自治会などの廃品回収を利用する

町内会や自治会によっては、雑誌やダンボールをはじめ、古着やアルミ缶などを定期的に集めて業者に引き取ってもらい、会費として役立てていることも少なくありません。

会費のみ支払って行事に参加できていない人も、廃品回収についてのお知らせが来ていないか、確認してみてください。

無料で不用品を処分できるだけでなく、各会のためにもなります。

3. 不用品回収業者を利用する

不用品回収業者に、1円などの廉価で買い取ってもらうというのもひとつの手段です。

不用品がたくさんある場合や大型のものである場合、無料で出張引取をおこなってくれる場合もありますので、事前に問い合わせて訪ねてみてください。

不用品回収業者の「許可」で見分ける

引き取ってもらったはずの不用品が数年後に山奥で見つかったり、約束とは違う金額を請求されたりといったケースもあります。

家庭の廃棄物を回収できるのは、「一般廃棄物処理業の許可を持っている」または、委任を受けている事業者のみです。

家庭廃棄物の収集運搬には、「一般廃棄物収集運搬業」の許可が必須となっています。

古物商の許可番号などを掲載している不用品回収業者もありますが、これは中古品などの売買をおこなうための許可であり、家庭の廃棄物は回収できません。

古物商の許可のある業者であれば「中古品として買い取ってもらう」ことはできるので、信用のおける事業所に依頼するようにしましょう。

産業廃棄物処理業許可という記載もよく見かけますが、こちらは工場や企業の廃棄物を処理するために必要な許可であり、家庭の廃棄物は回収できないので注意してください。

ネットに記載されている内容にも注意

ネット検索をしたときに下記のような部分をチェックするのがおすすめです。

  • 事業者名や住所、問い合わせ先などの記載があるか
  • ホームページがしっかりと作り込まれているか
  • 不用品を買い取ってもらう場合は、古物商の許可番号の記載があるか

口コミや評価については、お金を支払って書いてもらっているような業者もありますので、参考程度にサッと読む程度にとどめておきましょう。

4. 自治体のゴミステーションを利用する

自治体によっては、名称は違っても「ゴミステーション」を設置し、Reuse(リユース)とRecycle(リサイクル)できる資源物を対象に回収しているケースもあります。

回収してくれる不用品の内容や時間帯は自治体によって違いますが、無料のことが多いので、ぜひ利用してください。

自治体によっては、設置されていないケースもあるようです。

ネットで検索をしても出てこないこともあるので、お住まいの自治体で訪ねてみてください。

リユースとは

私たちの生活の身近にある「リユース」とは、「使用済みのものを、そのままのカタチで繰り返し使う」というイメージです。

古着を誰かにあげることもリユースと言えます。

リサイクルとは

リユースとかリサイクルとかね簡単に言うと、廃棄物を原材料やエネルギー源として利用することです。

「飲み終えたペットボトルが新しくTシャツなどに生まれ変わる」などがあります。

5. 企業のゴミステーションを利用する

廃棄物に関する許可を受けている事業所が、持ち込み専用のゴミステーションを開放していることもあるので、ネットで検索してみてください。

持ち込める不用品は、リユースとリサイクルできる資源物に絞られていることが多いので、事前にホームページや電話にて確認するのがおすすめです。

6. NPO法人などを利用する

環境保全活動などをおこなうNPO法人などでは、リユースとリサイクルできる資源物を対象に回収しているケースがあります。

リユースとリサイクルできるものであれば、古着や食器類、オモチャなど、豊富な種類を引き取ってもらえるケースが多いです。

大型家具など持ち込みが難しい場合は、無料で取りに来てくれることもあるので事前に問い合わせてみてください。

汚れたものや破損しているものは引き取ってくれないので、注意が必要です。

7. 古着はショップの回収ボックスへ

衣料品を販売するショップなどが、回収ボックスを設置している場合があるので、そういったものも利用してみてください。

店舗によって異なるかもしれませんが、ユニクロやright-on、H&Mには回収ボックスがありますし、商品購入時の割引クーポンがもらえることもあります。

利用したい人は、事前に来店予定の店舗に問い合わせてみてください。

8. リサイクルショップや買取店を利用する

メルカリやヤフーオークションなどで売れなくても、リサイクルショップや買取店で1円など廉価で引き取ってもらえる場合があります。

買い取ってもらえるモノが決まっていることが多いので、まずは電話で問い合わせてみてください。

不用品の処分にかかるお金を抑える

不用品の処分にかかるお金は、モノや利益を生むわけではないので、節約面で考えるとムダな出費となってしまいます。

いまあるものは今回紹介した方法などを利用して、できるだけお金をかけずに処分すると同時に、できるだけモノを買わないように工夫することがおすすめです。(執筆者:山内 良子)

《山内 良子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

山内 良子

執筆者: 山内 良子 山内 良子

2008年頃から接客業務改善などの業務に携わりつつ、資格を生かした親子クッキングイベントなどを開催。現在は主にライターとして活動し、レジャーや旅、暮らしや妊活、ママ向け記事やインタビュー、経営者向けの記事などなど幅広く執筆中。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集