※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

完全無料で参加OK! 小学生向け「オンラインイベント」5選

ライフ 子育て
完全無料で参加OK! 小学生向け「オンラインイベント」5選

夏休みが始まりましたが、コロナ禍でお出かけを控えている方も多いのではないでしょうか。

でも、子供とずっとお家で過ごすのもなかなか大変です。

そこで今回は、無料で参加できる小学生向けオンラインイベント5選をご紹介します。

今回紹介するオンラインイベントは、自由研究などの宿題にもぴったりの学びがあるものばかりです。

涼しいお家から気軽に参加できるのもうれしいです。

せっかくの夏休みなので、無料オンラインイベントで普段できない経験をさせてあげましょう。

完全無料!小学生向けオンラインイベント

1. 日産車体「夏休み親子オンライン工場見学~オンラインでクルマづくりを学ぼう~」

日産車体によるオンライン工場見学で、車づくりの工程や日産の技術について学べます

通常の工場見学では見れない映像も用意されているそうです。

小学生とその保護者で参加できます。

オンライン工場見学

≪画像元:日産車体株式会社

夏休み親子オンライン工場見学~オンラインでクルマづくりを学ぼう~

開催日時2022/7/27(水)~2022/8/11(木)のうち土日以外

午前の部:10:00-11:00

午後の部:13:30-14:30

応募締切記載なし
参加方法Microsoft Teams
URLhttps://www.nissan-shatai.co.jp/ENVIRONMENT/FACTORY/GENERAL_TOUR/index.html

2. 雪印メグミルク阿見工場「夏休み限定オンライン工場見学会」

雪印メグミルク阿見工場による小学生向けのオンラインイベントです。

工場見学や○×クイズ・質問コーナーを通して、チーズの作り方などを楽しみながら学びます

小学生とその保護者で参加できます。

雪印オンライン工場見学

≪画像元:雪印メグミルク

夏休み限定オンライン工場見学会

開催日時2022/7/20(水)~8/31(水)の月水金(8/12・15を除く)

10:30-11:10・14:00-14:40の一日二回開催

応募締切参加したい日の3営業日前
参加方法Zoom
URLhttps://www.meg-snow.com/fun/factory/ami/#event

3. サントリー「森と水の学校 リモート校」

サントリーによる次世代環境教育「水育(みずいく)」を学ぶオンラインイベントです。

水育とは、水や水をはぐくむ森・自然の大切さに気づき、未来のために何ができるかを考えるサントリー独自のプログラムです。

事前に届く参加用キットと講師との対話を通して、水が森でどのように育まれるかをじっくりと学びます

小学3~6年生のお子さんとその保護者が参加できます。

サントリーリモート校

≪画像元:サントリー

森と水の学校 リモート校

開催日時2022/8/13(土)・14(日)・20(土)・21(日)・27(土)・28(日)09:00-10:00/11:00-12:00/14:00-15:00/16:00-17:00
応募締切記載なし
参加方法Zoom
URLhttps://mizuiku.suntory.jp/gakko/remote/?_ga=2.103499592.912174564.1658370433-516658851.1658114848

4. 特許庁「ジュニアイノベーションフェス あつまれ!タイムトラベルツアー」

温故知新を合言葉に身の回りのものの今と昔を見ることで、想像力・創造力を高めるワークショップです。

リング式日時計を作る「日時計ツアー」、涼しくなる服をデザインする「クール服ツアー」、商標の今と昔を知る「商標ツアー」から、気になるワークショップに参加できます。

「商標ツアー」のみ小学校高学年~中学生、その他のワークショップは小学生が対象です。

特許庁のオンラインイベント

≪画像元:特許庁

ジュニアイノベーションフェス あつまれ!タイムトラベルツアー

開催日時2022/8/3(水)・4(木)

10:00~/10:45~/11:30~/13:30~/14:15~/15:00~各回45分間

応募締切2022/8/2(火)17:00
参加方法Microsoft Teams
URLhttps://jif.jpo.go.jp/

5. 総務省統計局「わくわく!統計アカデミー for KIDS 2022」

身近な統計やグラフについて学ぶ参加型講座です。

グループワークを通して交流しながら学ぶので、統計やデータ活用にはじめて向き合うお子さんでも楽しみながら参加できます。

小学5・6年生向けのイベントで、保護者同席可となっています。

わくわく統計アカデミー

≪画像元:総務省統計局

わくわく!統計アカデミー for KIDS 2022

開催日時2022/8/19(金)・21(日)

13:00~16:00

応募締切2022/8/3(水)17:00
参加方法Zoom
URLhttps://www.stat.go.jp/rikatsuyou/training/kidsevent/index.html

無料オンラインイベントで楽しみながら学ぼう!

オンラインイベントで学校とは違う学びに触れることは、お子さんにとっても貴重な経験になります。

夏休みの宿題にも役立ちますので、ぜひ参加してみてください。(執筆者:浦辺 愛美)

《浦辺 愛美》
この記事は役に立ちましたか?
+4

関連タグ

浦辺 愛美

執筆者: 浦辺 愛美 浦辺 愛美

転勤族の夫・保育園児の娘と暮らすアラサーママです。昨年インテリア会社の正社員からフリーライターに転身しました。子どもとの時間を大切にしながら、ストレスなしの固定費節約とほったらかし投資で貯蓄4,000万円を達成!誰にでもできる簡単節約法や家計管理のコツをご紹介します。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集