※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

年会費の高いゴールドカードはメリット薄い 令和時代のゴールドカード2種紹介

節約・ポイ活 クレジットカード
年会費の高いゴールドカードはメリット薄い 令和時代のゴールドカード2種紹介

クレジットカードにステータスを求める人もまだ多いですが、現代にその要素、本当に必要でしょうか。

キャッシュレス決済の普及で、自慢のカードを店舗のスタッフに見せる機会も大幅に減りました。

18歳でも簡単にゴールドカードを持てる時代では、幻想のステータスより、実益を重視していきたいものです。

5,000円から1万1,000円程度するゴールドカードの年会費が、実益に見合っているのか検証します。

年会費負担のない ゴールドカード2枚紹介

ゴールドカードに実益はある?

ゴールドカードは、高グレードカードの中では最も下の位置づけにあります。

この券種を、実益の面から見てみます。

一般的にはこうした機能・特典が付いています。


・ 海外旅行傷害保険(現地治療費200~300万円程度)

・ 国内空港ラウンジ無料

・ 専用デスクで問い合わせを受け付けてくれる

・ 会員情報誌

・ ポイントボーナス


5,000円から1万1,000円程度する高めの年会費と、これらの付加サービスが本当に見合うのかが問題です。

サービスを細かく見ていきます。

海外旅行傷害保険はカードだけでは不十分

医療制度が異なる海外では、予期せぬ手術や入院で、治療費が1,000万円など多額になるケースがあります。

ゴールドカードに付帯した保険の補償だけでは十分とはいえません。

特に家族カードを持てない高校生以下の子供を同行した場合が問題で、この場合に役立つ「家族特約」の補償額が十分なカードは、ゴールドだけでなくプラチナにもほぼありません

クレジットカードの補償は、お金を出して入る保険商品と合算はできるものの、大きな意味まではありません。

空港ラウンジは有料なら使う?

国内空港のラウンジ無料利用にゴールドのメリットを感じている人も多いでしょう。

もっとも、豪勢な航空会社ラウンジとは違い、カードラウンジでの無料のサービスはソフトドリンク程度です。

この施設、お金を支払えば(1回1,100円)誰でも使えますが、この価格だったら高く感じるでしょう。

混雑していることも多い空港ラウンジ、「無料だから使っている」のが利用者の実情ではないでしょうか。

ゴールドの年会費にサービスは見合っていない

デスクへの電話がつながりやすいのは確かにゴールドのメリットです。

ただ、電話する頻度に見合う価値があるかどうかです。

会員情報誌も面白いですが、有料でも購読しますか?

ポイントボーナス等も、高い年会費のごく一部を返してもらえるだけです。

結論として、高い年会費とサービスの実質的価値の差を「ステータス」という抽象的な要素で埋めているのが多くのゴールドカードの現状です。

正体のあいまいなステータスを無視すると、年会費に見合わないゴールドカードが多数です。

ゴールドに価値があるのは航空系、通信系

とはいえ、年会費が高くても実益のあるゴールドカードも次の通りあります。


・ マイル獲得のための航空系カード

・ dカードGOLD、au PAYゴールドカード等携帯キャリア系


航空系ゴールドカードは、年会費の高さがマイル還元率に比例するので、よく飛行機に乗る人ほど高いグレードにする意味があります。

携帯キャリア系ゴールドは、携帯電話ユーザーへの還元が豊富で、年会費を取り返せる可能性が大です。

ゴールドでも、ステータスより実益特化型です。

ただしahamo×dカードGOLDのように、価値の下がる組み合わせもある点に注意しましょう。


年会費負担のないゴールドカードをご紹介

見てきた通り結局、ゴールドカードの実質的価値を、高い年会費が下げてしまっている状態です。

逆に言うなら年会費を支払わないことで、ゴールドカードを持つ積極的な価値が生まれます。

年会費無料で使えるゴールドカードを2枚ご紹介します。

今回取り上げる2枚によく似ていてライバルになるカードが新たに誕生したばかりです。

年間100万円の利用により年会費永年無料となるSAISON GOLD Premiumにも注目しましょう。

(1) エポスゴールドカード

エポスゴールドカードは、年会費無料で使えることが最大のメリットです。

次の2種類の方法で、年会費永年無料で使えます。


・ 年会費無料のエポスカードを持ち、1年以内に50万円利用してインビテーションを受ける

・ 最初からエポスゴールドカードを持って、1年以内に50万円利用する


後者の方法だと初年度の年会費5,000円が発生します

ただし最初から年間100万円以上使う予定の人なら、この方法でも損しません。

ボーナス含め年間1万5,000円分のポイントがたまる(実質還元率1.5%)ためです。

スタンダードのエポスカードだと、還元率0.5%です。

年会費が無料になっても、エポスゴールドカードには豊富な特典やポイントアップ手段があって、メインカードにおすすめです。

メリットの一例です。


・ カード年間100万円利用で、実質還元率1.5%

・ モバイルSuicaを「選べるポイントアップショップ」に登録して、チャージ還元率1.5%



(2) 三井住友カードゴールド(NL)

「三井住友カードゴールド」は老舗のゴールドカードですが、「NL」が付くカードは2021年デビューの1枚です。

「30歳以上」という最近では珍しい年齢制限のある「ゴールド」と異なり、ゴールドNLは「20歳以上」と大きく緩和されています。

年会費もゴールドの1万1,000円の半額、5,500円です。

このカード、エポスゴールドカードと同様、年会費永年無料となります。

加入後の1年間で、100万円の利用を達成すればその後ずっと無料です。

加入後の1年だけ、「光熱費・通信費・税金等を集約する」「家族にも家族カードを使ってもらう」等の手段で100万円を達成しましょう。

利用100万円を達成すると、1万円相当のボーナスがもらえるのも大きなメリットです。

還元率が通常0.5%のカードですが、ボーナスを考慮すると実質1.5%となり、エポスゴールドカードに並びます。

年間100万円達成の年度をエポスと三井住友でずらし、両方無料で手に入れるのもいいでしょう。

カードの機能は、「海外旅行傷害保険の治療費用が100万円」など従来の「ゴールド」(300万円)には劣りますが、年間100万円を超えれば還元率で大きく勝っています。

ゴールドカードも実益に注目

ゴールドからプラチナ、ブラックと進んでいきたい方は別ですが、ゴールドカードでいいのであれば、実益特化をおすすめします。

年会費無料で使えるゴールドが一番高価値です。(執筆者:沼島 まさし)

《沼島 まさし》
この記事は役に立ちましたか?
+130

関連タグ

沼島 まさし

執筆者:金融系ライター 沼島 まさし 沼島 まさし

実践系キャッシュレスライター。 モットーは「経済圏に囲い込まれるな」「キャンペーンのためなら火の中水の中」 QRコード決済の地域還元のためなら、都内のあちこちに出没します。 たまにうっかり失敗しますが、失敗談もネタにしています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集